
コメント

野口さんさん
うちもそんな感じですが
やはり長い時間一緒にいるお母さんには
勝てませんよ!!
本格的に遊べる様になったら
歴然の差です(笑)

ムーミンΘωΘ
そうそう、結構そういうことありますよねぇ。
いいとこ取りみたいな感じ。
でも、少し大きくなってくるとやっぱりママが一番です。
毎日のお世話は子どもにちゃんと伝わってます。
自信を持ってくださいね(*^_^*)
-
natsumiii
励ましのお言葉ありがとうごさいます😢
泣きそうになりました😭♥
めげずに精一杯愛情を注いであげようと思います(*^^*)- 6月6日

ねこ🐱
うちも旦那と娘のコミュニケーションみてると、私よりキャッキャしてる!って思います^^*
でももう少ししたらママじゃなきゃ!って日が来るんだと思って、今いっぱい仲良くしておきなさい~って感じであんまり気にしてないです(笑)
-
natsumiii
おお!余裕があってかっこいいです✨笑
きっともう少ししたらママが一番ってなりますよね!私もねこ 🐱さんみたいに広い心で、気にしないようにします\(^o^)/- 6月6日

yumemi
うちの息子も旦那といるときのほうがよく笑います。
うらやましいし嫉妬しちゃいますよね。
でも、うちの旦那は息子のお世話をすすんではやってくれません( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
なのに、旦那の気分で遊んでやろうかって遊ぶとすごく喜んでるのに、それに満足した旦那はすぐにケータイゲーム。
息子がかわいそうに思えて旦那にイライラします。
これ、産後クライシスなんですかね?
モヤモヤしちゃいます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
-
natsumiii
それ、私もyumemiさんの立場だったらイラっとしちゃうと思います...!
お子さんがかわいそうです!
気分じゃなくて、もっとちゃんとお世話してあげてって思います😣
yumemiさんは旦那様にそのことを伝えたりしないんですか??- 6月6日
-
yumemi
私も息子がかわいそうで、何度か言いましたが、ちゃんと見よるよ!と逆ギレされます。
見てるつもりなんです。
だからいくら私が言っても直そうとしてくれないんです。
今はまだしゃべったり動いたりできないから息子がどう思うのか想像でしかわからないけど、このまま旦那が変わらなければ、いつかパパが遊んでくれないって言うと思います。
旦那が自分の気分でしか愛情もって接してない分、私が息子にいつも愛情もって接しようと思ってます。- 6月7日

訪問ナース
良いですね〜☺️
やっぱり毎日一緒にいるママは疲れもありますし、こどもと一緒に過ごす時の感覚としては、仕事から帰ってくるパパより新鮮味は薄れません?(笑)
仕方ないような気がします。
ウチの主人もテンション高めにこどもの相手してくれるのでとても楽しそうですよ😄
私はこれを良い事に「パパと遊ぶと楽しそうだね〜♪」などおだてつつ、子守りを任せて自分は休んだりしてました。
そのうち、ごはん作ってくれるようになったら「パパが作ったごはんおいしいね〜!」とちょっと大げさくらいに言ったりして、こどももよく食べたり「おいしい」なんて言ってくれた時にはパパもっとやる気出してくれると思いますよ👍
それでも息子たちはママ大好きですから、心配ご無用ですよ〜
いろいろ悩む事はありますが、自信持ってくださいね♡
-
natsumiii
最初は、旦那をおだてて気持ちよくお世話してもらおうっていう余裕が私にもあったんですが(笑)、最近は本当に息子が旦那といるとき楽しそうにしてるので嫉妬に変わりつつありました笑
息子はなんだかんだママのこと大好きなんだって信じて頑張ります!ありがとうございます😆- 6月6日

hinata.mama
うちもそんなかんじですよ〜〜
まあ旦那も喜んでるし、相手している間自分のことできるしラッキーぐらいで思ってます 😊 パパ見知りとかになってほしくないし、息子が喜ぶならわたしも嬉しいです💓
-
natsumiii
私の、息子との遊び方があんまり良くないのかな~とか思っちゃったり...
確かにパパ見知りになっちゃったら悲しいですよね💦
私もH.mama ❤さんくらい心の余裕をもてるように頑張ります😣!- 6月6日
natsumiii
差が出てくるのはこれからですかね?!
その時を楽しみに、今は旦那にお世話してもらっちゃいます♥