
授乳で悩んでいます。息子は寝ていて起こしても飲まないことが多く、ミルクをあげています。母乳を増やしたいが、3時間おきが厳しいです。起こすコツや飲ませるタイミングについてアドバイスをお願いします。
睡魔と授乳についてです。
明日退院します。
授乳は3時間おきでたくさん飲むときは80g飲みます。しかしよく寝る子でずーっと寝てるため、授乳の時間に頑張って起こして飲んでもらうことが多いのですが、なかなか足の裏をこそばしたりしても起きなきことが多く(一瞬起きてすぐ寝ます)、そんなときは一切飲んでくれないこともあります。その時は哺乳瓶でミルクなら飲んでくれるのでミルクをあげています。
張りが強くなってきてるためできるだけ母乳を飲んでほしいのですが、3時間おきはどうも、よく寝る息子には厳しいです…。起こすコツなどなにかないでしょうか?おむつ交換してもその時泣いてすぐ寝ます。起きたとしても乳首をくわえてすぐ寝ます。
やはりきっちり3時間であげたほうがいいのでしょうか?それとも起きて機嫌がよく飲んでくれるときに飲ましてもいいのでしょうか?
今ミルクに頼ってしまってるため、なるべく母乳であげたいです。
- きゃあ(2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3時間おきだと1日8回、4時間おきだと1日6回になりますよね。
新生児にとってその2回はかなり差があるのでやはり3時間おきであげた方がいいかと思います。
でもおっぱい張りますよね💦
飲んでくれなかった分は搾乳して次の授乳のときにあげてみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
うちも2人とも入院中は授乳時間になってもほとんど飲まず寝落ちする方が多かったです😅
病院では授乳時間になると授乳室に行くスタイルだったので、こっちが気合入れても
お腹空いたタイミングとずれたら飲まず…
きっと授乳時間になる前におやつを貰ったせいだと…
退院したその日からは泣いたらあげるのでよく飲むようになりました😄
なので、退院してお家に帰ればまた変わってくるかなと😁
長々とごめんなさい😂
-
きゃあ
私は母子同室で3時間おきにミルクを助産師さんが持ってくるスタイルです💦なのでそんなに家と変わらないかなーと思うのですが😭
家に帰るときっちり3時間おきに起きてくれたらいんですが😂- 4月19日

退会ユーザー
入院中は助産師さんの指導があるので3時間おきになっているとおもいますが、退院してからは無理に起こさず泣いたら授乳をしていました😅
入院中と退院後ではかわってくると思います
そのうち頻回に授乳するようになるかと思うのでそうしたらなるだけくわえさせるようにしたら母乳出るようになりますよ!✨
-
きゃあ
母乳は出るんですが眠気に負けて吸ってくれません😭
無理しなくてもいいですかね?💦
そのうち頻回になるんですね(゜o゜;- 4月19日
-
退会ユーザー
入院中ははなかなか飲んでくれないで寝ちゃいますよね😅
私もおっぱいガチガチでした
無理しなくていいとおもいます!お母さんの生活もありますし泣いた時にあげるでいいとおもいます😆
あげてるうちに頻回になりましたよ〜
新生児のうちは母乳なら欲しがるだけあげていたので- 4月20日
-
きゃあ
そうなんです😭
体重管理は気をつけないとですよね!
昨晩は預かってもらったんですが起きると張って激痛なので絞り出しました😂
ありがとうございます!起きたときにたくさんあげるようにしてみます🙆- 4月20日

はじめてのママリ🔰
同室なんですね😊
今はミルクを足してるので余計に腹持ちが良いのでは❓
ミルクと母乳のみでは持ちが違うので、退院後は母乳飲みしたらまた変わってくるかな❓と😄
-
きゃあ
母乳をたくさん飲んでくれたときにミルクを足さなかったんですがそれでも3時間では起きませんでした😭
もしかしたら帰ったら起きるかもしれませんが💦- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
おっぱいが足りて本当にお腹いっぱいなんですね😅😂
自宅に帰られてからはどうですか?😳😅- 4月21日
-
きゃあ
昨日は退院でバタバタしたせいか抱っこマンで大変でしたが今日はぐっすり4時間は寝てくれてます☺️起きたときに母乳あげるようにしてます!
- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです😌
ゆっくりお互いにペース掴んで下さい😊
休めるときは休んで下さいね☺️- 4月21日
きゃあ
やはり体重とかも変わってきますよね💦
搾乳だと哺乳瓶になりますね😭
短乳頭でなるべくおっぱいを吸って慣れてほしいのもありますがやはり寝てて無理なら搾乳しかないですかね…