
育児に自信がなく、ストレスや不安を感じています。周りの親子と比べて自分だけがダメな親だと感じています。赤ちゃんが心配で、怒り過ぎている自分が赤ちゃんに影響するのではないかと不安です。
育児に自信ありません。
コロナもあり、出かけられる場所も限られて
こども園もお休み。
家の中で遊んでも、外で遊んでも、
ダメダメダメー‼️って1日、
同じことに何回いってるか分かりません。。。
こんなにダメダメ叱ってる親、
私だけじゃないかってくらい言ってます。
周りの親子は、穏やかな空気が流れて
穏やかに過ごしてるように見えます。
こんな状況で、赤ちゃん産まれて
大丈夫かな。
ストレスありすぎ、怒鳴りすぎて、
お腹の赤ちゃんに異常があったらどうしよう。
不安です。
- グッバイ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

COCORO
自信がある人なんて ほぼ居ないんじゃないですか??
今のところお会いしたことないです😅
伝え方を変えてみては??

ママリ
私も毎日ダメばっかり言ってます😞
接触を減らす目的で買い物に全く出なくなり、外出も減っています。
子どももいつもと違う事にストレスを感じているのか、執拗に注意されたことを繰り返したり、大泣きしててがつけられなくなる事が増えました。
でも、ほんの一瞬の外歩きや公園時間はお互い楽しく過ごせる事があります。5回に1回あるかな??
そんなのが穏やかそうに見える、本当に一瞬の事なんだと思います。
なんだかまとまらないですが、私も私ほど怒鳴りまくってる親は居ないんじゃないか。こんな環境で子供に申し訳ない。子どもの成長に差し障ったらどうしようって思ってます。
この先、どれくらいこの生活が続くんだろうって気が滅入ります。
そんな時はいつも、自分が歳を取って子どもが小さかった時を思い出す妄想をします。そしたら、少し特別な時間を過ごしてるって思えて、朝起きる元気が出ます。
結局怒鳴ってしまうけど、一緒にがんばりましょう!辛い気持ち抱えてる親はきっと沢山いると思います。
-
グッバイ
ありがとうございます。
そうですよね。
子供だって小さいながらに
いつもと違う日常にストレス感じてるんですよね。
私も、少しは心から笑える時間があるんですが、すぐに怒ってしまう時間になります😭
あんまりダメダメ言い過ぎちゃいけないって言いますが、どこまで見守ればいいかわからず。
でも共感していただき、励みになりました。
そうですよね。
きっといつか、貴重な日々だった、もっと大きい器で子育てすれば良かったって思う時がきますよね。
少ない貴重な時間ですよね。
大事にします。
1人じゃないって心強い、明日からまた頑張ります!- 4月19日
グッバイ
そうなんですかね😂
伝え方、参考にします!
ありがとうございます!