
初節句のお祝いに対するお返しについて、義理母から早すぎると注意されましたが、一般的にはどうなのでしょうか。
5月に初節句を控えているのですが、今月(4月)にお祝いのお金を義理母づてで義理親戚から何件か頂きました。
早くお返しした方がいいと思い、1週間以内にお返しを送ったところお義母さんから
社会通年上失礼の無いようにいっておきます。すぐにお返しを送るもんじゃない!
としかられました。
そういうもんなんですか?
出産予定日にわざわざ勝手に来ちゃうような人に言われたくないとも内心思いながら、
申し訳ありませんでした。
と返事しましたが。
- tomy(6歳)
コメント

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
遅いよりはいいかと思いますけどね( ˆ꒳ˆ; )

退会ユーザー
え、ダメなんですか??(笑)遅いのは失礼にあたるかもしれませんが、早くてダメとはならないと思います😣😣
-
tomy
らしいですよ?💦田舎なんでそう言うのうるさいのもありそうですが。そもそも親戚に伝えて回ったのかな?って思うと…なんだかなって思います😓
- 4月19日

Ychan
ネットにあんまり早いとお祝いを期待していたと思われると書いてあったので私は一か月経つ前にお返ししました!
だいたい3週間くらいがいいみたいです!!
ただ身内ならそんなこと言う必要性ないですよねー。
返さなくてもいいから返さない人もいるのに😅
-
tomy
そうなんですね!知らなかったです💦そんな言ってくるなら親戚の住所聞いたタイミングで察してほしかったなぁと。
- 4月19日
-
Ychan
こう言うの言ってくる人は
遅かったら遅かったで
嫌味言ってきますよね🙄- 4月19日
-
tomy
笑!!!ありますね😂
少し早いよ~みたいに言ってくるならいいんですけど。非常識な人ですねみたいにいわれるとだったらお祝い要らなかったよってなっちゃいます。- 4月19日
tomy
ですよね💦ただでさえコロナでバタバタだったんで…正直忘れそうだったんで。
ありがとうございます😢