※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てってぃー
妊娠・出産

多嚢胞生卵巣症候群で治療中。自力で排卵が難しく、子供を授かることに不安。今後の治療や生活上の注意点についてアドバイスを求めています。

多嚢胞生卵巣症候群とわかって
以前こちらで相談させていただいたものですm(_ _)m

彼とも話して前向きに治療していくことになりました。

デュファストンという薬を最初に処方されて
五日間飲んで生理が来るかを様子をみました。

残念ながら生理が来なくて、再診したところ今度は
ソフィアC配合錠というのを一週間飲んでみて
やっと生理がきました。

生理がきたのでまた最初の薬にして様子をみたのですが
やっぱり生理は来ず、、、。

話を聞く限りいまの状態では自分の力で
排卵が難しいようです。

大好きな人の子供を抱く日が来ないのかなって考えたら
泣けてきてその日は一日部屋にこもりました。

正直この病気は妊娠しづらいのは事実だと思います。
病院には今後も通って薬をもらう予定です。


もしこの病気のことを知ってる方がいれば
アドバイスをもらいたいのですが、

自分で排卵するのが難しくても子供は授かれますか?
今後どのような治療が待ってるのでしょうか?
私生活で気をつけることはありますか?

どんなことでも結構です。
良いことはもちろん、悪いことも知りたいです。

ネットでしらべたりはしたのですが
実際に経験した方の声が聞きたいです。
お願いいたします。

コメント

ザト

多嚢胞性卵巣症候群です!
病気ではなくただの体質というか、症状の一つなので、排卵されれば妊娠できますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
私は夫にも問題があることを知らずに、クロミッドなどの排卵誘発剤を使い、HCG注射やHMG注射などをしてましたが、不妊治療3年続けても授からず、4年目に夫の精液検査を勧められ、その結果、夫の精子の状態が悪く、人工授精で1人目を授かりました。
2人目を妊娠する際も、多嚢胞のままだったので不妊治療が必要だろうと思い込み、婦人科を受診して、排卵日だけ確認してもらって1度タイミングを取ったら、そのタイミングでそのまま妊娠しました(●´人`●)
多嚢胞は病気ではないので、妊娠するには全く問題ないですが、ひとつ多嚢胞じゃない人との違いを言うと、卵がたくさんあるので、多胎になりやすいということがあります。
病院によっては三つ子以上を妊娠した場合は中絶?するというところもありますので、そちらだけは他の人と違うところですね💦

  • てってぃー

    てってぃー


    コメントありがとうございます!

    ネットで検索すると
    不妊症とでてくるので
    妊娠は難しいものとばかり思っていました!

    いまのところ結婚はまだしてないので
    子作りはしてないのですが(念のため避妊してます)
    もし出来にくいなら早めに結婚して
    子供作りしたいなって彼氏の方は
    調べたことないので分からないのですが、、、

    そういうのって調べてって頼むのが
    あまりに気が引けてできずにいます、、。

    結婚は前提でお互い話はついてるのですが
    なかなかデリケートすぎて踏み込めません( ; ; )

    健康な赤ちゃんなら双子でも
    三つ子でも大歓迎なのですが( ; ; )
    なかなか育てるのも含めて大変ですもんね(._.)

    • 6月5日
  • ザト

    ザト

    結婚前だとなかなか調べて、とは言いにくいですよね💦
    女性はブライダルチェックのようなものもありますが、男性の方はなかなかないですし|ω・`)
    三つ子だと、お腹の中で正常に3人とも育つのがとても難しいので、日本では3人もしくは1人を吸引してしまう病院もあります。
    無事に出産できるなら3人でも大歓迎ですよね💟

    • 6月5日
♡ゆうゆうママ♡

はじめまして❗️鹿児島から失礼します❗️私は、6年ほど前に一度流産を経験しており、その後多嚢胞生卵巣症候群だと診断されたものです❗️私はその後クロミッドという排卵誘発剤を飲んで無事排卵してすぐ授かりました✨私の場合は若かったからか副作用が酷く腹水が溜まったり呼吸がしずらくなったり、卵巣が肥大化して軽捻転を起こしたり大変でしたが、その後2人目は2年後に自然と授かれましたよ☺️✨諦めないでください!きっと赤ちゃんはてってぃーさんと彼氏さんのところに来てくれますよ☺️☀️

  • てってぃー

    てってぃー

    はじめまして、コメントありがとうございます(._.)!

    多嚢胞生卵巣症候群と診断されてる方が
    結構いらっしゃってビックリしております。

    クロミッドという薬をよく聞きますが
    今のところ処方されたことはありません(´°ω°`)

    自力での排卵が難しくても
    薬の力を借りて排卵ができれば妊娠が可能なのですね!

    まだ諦めず、頑張ります( ; ; )
    心折れそうになるのですが
    ちゃんと治療に前向きに挑みたいと思います😂

    • 6月6日
ナカ

こんばんは。
私は多囊胞でプロラクチンもちでした。

病院での治療以外に何かできないか色々調べた結果、鍼灸に辿り着きました。

鍼灸院に通い始めてから生理周期も整い自然排卵、基礎体温も綺麗に二層になりました。

鍼で刺激するともしかすると自力で生理がくるかもしれません。

私も泣いたり辛い日々でしたが、いつか絶対という希望を捨てず頑張りました。

鍼灸に通い始めて8ヶ月で自然妊娠をする事ができました。

私の場合、主人の精子の状態もあまりよくなかったのでステップアップをすすめられていました。
一度のみ人工授精しましたが、失敗してしまい病院以外にできる事を探しました。

全国に不妊治療費に力を入れている鍼灸院があるみたいなのでもし興味がありましたら試してみてください。

多囊胞は排卵さえすれば妊娠しやすいらしいですよ♡
排卵は薬などでもおこせますし色々方法がありますから♡

てってぃーさんにいつか可愛い赤ちゃんがきてくれる事を祈っています♡
妊娠菌置いてきます♡
きっと大丈夫です♡
頑張ってください‼︎

  • てってぃー

    てってぃー


    コメントありがとうございます!

    鍼灸は初めて聞きました!
    料金とかはどうなのでしょう?
    ほけんは効かないと聞きました(._.)

    病院での治療で無理だった場合に
    試してみたほうがいいですよね?

    私は今年から病院に通うようになったので
    まだまだ治療し始めで分からないことが多すぎて😢

    質問ばかりで申し訳ないのですが、
    教えていただければと思います。

    • 6月6日
明太マヨ子

はーい!ここに同じ病気プラス高プロラクチン血症のダブル不妊があっても、自然妊娠したものがおりますよ!生理は役半年に1回のサイクルでした。

不妊治療は5年しましたができなくて諦めてたら、妊娠、でも生理がないので妊娠に気付かず子宮外妊娠だったみたいで、流産してしまいました。
そのあと8キロほど体重が減って毎日豆乳を飲んでました。
あと仲良しもほぼ毎日。
そしたらまたすぐに授かりました。私でも排卵してるんだと感慨深ったです。このときは何も治療はしてませんでした。
この病気は痩せるのが秘訣かと思いました。個人的に。

  • てってぃー

    てってぃー

    コメントありがとうございます!

    ネットで調べた時に
    痩せるのはいいって書いてありました!

    わたし自身食べるとすぐ太るのに
    なかなか痩せずにダイエットに成功したことがありません(._.)

    仕事も終わって帰るのも21時すぎで
    そこから夜ご飯なのでなかなかダイエットには厳しい生活リズムです、、、。

    ちなみにどんなダイエットをしたか
    参考に教えてくださいm(_ _)m

    多嚢胞生卵巣症候群は
    太りやすく痩せづらいと先生に言われたので、同じ症状で痩せた方のお話聞きたいです(^ω^)!

    • 6月7日
  • 明太マヨ子

    明太マヨ子

    確かに痩せにくいですよね!しかも水飲んだだけでも太るって感じですよね。
    答えにならないかもしれないですが、オペして食欲がおちて気づいたら8キロ痩せてたんです。
    夕飯が遅くなっちゃうならお腹空くのをちょっと我慢して夜は炭水化物は抜く、その代わり朝ごはんはご飯をしっかり食べるのはどうでしょうか?
    私は授乳中なのでご飯はモリモリ食べちゃってますが、筋トレをして筋肉をつけねば、と思ってます(>_<)
    遅くに食べるのは効果てきめんでこの病気は太ると思います。代謝が悪い体質なので。
    夜を軽くするのは辛いかもしれませんが、私の場合は2、3日もすればなれるしむくみも取れて体が軽く感じるので続けるモチベーションにもなりました。

    • 6月7日
  • てってぃー

    てってぃー


    そうなんです( ; ; )
    太るのはすぐなのになかなか落とせなくて…

    炭水化物抜きとかのダイエットが
    一番効きますよね(´°ω°`)

    お昼ご飯も仕事柄時間がバラバラで
    早いと12時ごろなのでそこから働いて何も食べずに夜ご飯なのでなかなか減らせずで
    負の連鎖です(´・_・`)
    本格的にするに仕事を転職するなどして
    規則正しくするしかないのかなって今悩んでおります。

    • 6月7日
  • 明太マヨ子

    明太マヨ子

    転職できたらいいのかもしれませんが、それも難しいですよね(´・_・`)
    私は夜勤が月に6回はあったんですがオペ後から夜勤をやめて日勤のみにしてひと月ほどで妊娠しました。
    生活リズムが整ったのかもしれません。
    ご結婚されて本格的に妊活をされるなら退職して体を整えるも1つの選択肢だと思います。
    炭水化物抜きは痩せますけどその分リバウンドもしますからね(>_<)

    • 6月8日
しろくまいちご

こんばんは、多嚢胞でした。生理周期もガタガタ、体温も変化なしで排卵日の計測不能。調べると排卵もしたりしてなかったりでしたのでタイミング療法で授かりました。
排卵と受精さえうまくいけば子どもはちゃんと授かれますよ。お若いのでしたら気長にできるのを待つのもありですが、欲しいと思ったら医者に行くようにするのがおすすめです。

結婚前からお世話になっている主治医から、子どもが欲しくなったら治療しましょう。それまではなにも気にしなくてもよいよ、強いて言うなら痩せよう!笑 といわれてました。

タイミング治療の内容は注射と排卵日にあわせた行為です。今日からです!今日から数日がんばって!みたいなことになりますのでパートナーの協力も大切になります。
注射は痛いですし、今月もだめだった、と毎月リセットされる感じがつらかったです。わたしはちょうど半年で授かりましたが、これである程度長くなるとステップアップを考える方も多いようです。

怖がりすぎず、でも時間は有限なのでご結婚進むといいですね。がんばってください(^_^)

  • てってぃー

    てってぃー


    コメントありがとうございます!

    お子さんを授かれたのは
    お母さんの頑張りとお父さんの協力のおかげですね♡(^ω^)

    やはり痩せようと言われるんですね、、、
    わたしもお世辞にも細いとは言えない
    ポチャ気味なので痩せたいです( ; ; )

    タイミング療法、、
    毎月リセットされるのは辛いですね。
    営み自体が多くても週一、少ないと月二回くらいしかないのですごく心配です( ; ; )


    とりあえず本格的に妊活は結婚してからと決めているので、それまでに少しでも整えたいと思っております(*´・_・`)

    • 6月7日
ケゴまる

私も20代から多嚢胞性卵巣症候群といわれ、妊娠しにくいと知った時はとてもショックで泣きました。それからは結婚するまでは毎月生理を起こすためピルを服用していました。妊娠しづらい体質と知っていたので結婚してすぐから病院に通い、クロミフェンを1錠から始め効かず結局3錠飲んで排卵させたりしていました。だいたい2.3個毎回左右排卵していましたが妊娠にはいたらず( •᷄⌓•᷅ )そうこうしているうちに卵管造影検査で他に問題があり、体外受精1回目で第1子の女の子を授かりました。
うちの旦那さんには結婚する前に自分の体質のこと、治療が必要になるかもしれないことを話した結果、子どもが授かれるならと病院通いや自身の検査も協力してくれました。確かに結婚前に相方に話すのはハードル高いですよね(๑•́ω•̀๑)私も結婚話しがでていたため話さなきゃなぁ。。。と思いつつなかなかいい出せませんでした。でも、必ず言えるタイミングがくると思うのでその時を見計らいつつ自分の身体と向き合うのはどうですか?
私の体験談はあまりいい体験談ではないかもしれませんが、私も治療中は多嚢胞の人でも自然妊娠できるはず!と信じて漢方をのんだり、ウォーキングしたり、5本指靴下履いたり(笑)と身体&妊娠にいいと言われることはとりあえず試しました٩( 'ω' ) 諦めず頑張って💪くださいね!

  • てってぃー

    てってぃー


    コメントありがとうございます!

    彼とは3年半ほど付き合ってるので
    病気がわかった時点で話しました(´・_・`)

    妊娠できる方向で治療を進めて
    お金がたまって仕事も落ち着いたら
    結婚しようかなって感じになってます。

    避妊してるので今の所出来る出来ないが
    分からないのですが、
    妊娠しずらいのは事実なので
    段階を踏んで進めていきたいと思います。

    夜とかに考えてしまって泣いてしまうことが良くあります( ; ; )
    でも諦めないことも大切ですもんね!
    頑張ります(^ω^)!!

    • 6月7日