
コメント

やま
四日市、亀山に比べたら厳しいと思います。自治会によってはゴミ袋に名前を書くようにとしているところもありますし。(本当に書いているのかはわかりませんが😅)
二重袋ダメなんですね!
知らずにしまくってます…。29年住んでてダメなの知らなかったです😂💦 小さいゴミ箱やおむつや台所の生ゴミとか。とりあえず、集積所に残されたりとかはされたことありません。私も改めて分別の紙見てみようと思います😓

ママリ
厳しいです😩😩‼️
割と細かく見られました😖
-
ままり
誰かに見られるんですか⁉️💦
- 4月17日
-
ママリ
中開けてまで見ないと思いますが、ゴミ収集の人がゴミ袋を外から見てダメなものがあったらゴミ袋持ってかないです😱😱
- 4月17日
-
ままり
そういうことですか…😭💦
目で確認するんですね。
やはり二重袋はしてませんか?- 4月17日

ゆっこ
二重袋(生ゴミなど)は普通に持っていってくれてます。
自治会によるのかもしれませんが、空き缶がプラスチックのゴミ袋に入ってるとかスプレー缶が混ざってるとか、明らかに違うものでなければ大丈夫だと思います☺️
-
ままり
ありがとうございます!
空き缶などはアウトですよね😅
ちゃんと分けていれば大丈夫ですよね☺️- 4月18日

🎃ギリギリス🐿
私も鈴鹿に6年ほど住んでましたが、結構細かくされてましたし、分別されてないものは回収されませんでした。
会社の社宅に住んでいたのでルールのなっていない無法地帯で酷かった記憶あります。
-
ままり
ありがとうございます!
そうなんですね🤔
ちゃんと分別します☺️!- 4月18日

ari
実家が鈴鹿です!
名前書かないとダメですし
分別できてないと持ってってもらえない事もあるって
昔親が言ってました💦
四日市はゆるいですね!
東員は鈴鹿と同じ感じです!
-
ままり
名前書くところもあるみたいですね😣
同じ県でも全然違うんですね😵!- 4月18日

えりにゃん
実家が鈴鹿ですが、鈴鹿厳しいですよ😭
違うもの入れてて持ってってもらえないとか普通にありました💦
二重袋は生ゴミを二重にして出すとかだったら基本的には大丈夫ですが、中の見えない袋で大量にゴミ入れてたりしてると持ってってくれないかもしれません💦
あとゴミ袋に名前書かなきゃいけないです💦
-
ままり
生ゴミはいつも二重袋なので心配でした💦
100均のポリ袋で中身見えにくいので気を付けます😅- 4月18日

ゆ
生まれた時から鈴鹿に住んでます!
燃やせるゴミ袋にビニールが入ってると持っていってもらえないです!
鈴鹿の中でもうちの地域は地域の人が交代でゴミ捨て場に立つゴミ当番があり、ゴミ袋にも名前を書くので持っていってもらえなかったものは当番の方が玄関先に置いていきます💦
二重袋は基本的にダメですが、
新聞紙で包むなどしてビニールが見えないように隠せば持っていってくれますよ!
-
ままり
そんなゴミ当番があるんですね😵!すごいです💦
用は外からチェックしてるってことですね🤔- 4月18日

こはね
愛知から引越して鈴鹿市にきましたが厳しいなという印象です🤣指定のゴミ袋自体を2重にするのはダメですが、家庭のゴミ箱に使用するスーパーの袋や生ゴミ入れる袋などは大丈夫ですよ‼️
あとプラゴミで一度あったのは、朝回収されたゴミ袋が夕方仕事から帰る際、ゴミ捨て場に戻されている時ありました(笑)我が家のゴミではありませんが😂
-
ままり
ありがとうございます!
100均とかの中身が見えにくい白っぽい袋でも大丈夫ですかね?💦
えー!わざわざ返しに来るんですね…それはすごい😅- 4月18日
ままり
名前まで書くんですね!すごい厳しいですね😣💦
二重袋だめだと結構困りますよね…😅
生ゴミだと二重袋になっちゃいますし…
私は鈴鹿市のホームページで見ました😣
やま
鈴鹿の広報にコロナ対策でのマスクの廃棄方法が載っていて、ゴミ袋を二重にすることが書かれているので、リビングのゴミとかは大丈夫そうです。
鈴鹿でもやっぱり厳しいところは厳しいんですね💦
引っ越し先がめちゃくちゃ厳しい地域じゃないことを祈ります!