![ななみん🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体調が悪く、ストレスを感じている女性が、子供の世話に追われて苦しんでいます。旦那の仕事が忙しく、実家にも帰れない状況で、精神的に追い詰められています。どうしたらいいか悩んでいます。
昨日0時前まで寝ず今朝は6時前に起きました
お昼寝も抱っこでゆらゆら1時間も寝てません
私の体調も最近良くない(ストレスが原因)ので抱っこでゆらゆらが大変に感じます
20時前に寝室にきてずっとちゃちゃ(二回お茶はあげました)、ママ、抱っこ連呼され発狂してベランダに逃げてしまいました
ずっと泣いて探しにきました
もう苦しいですこのままだと虐待してしまうのではと怖くなります
コロナのせいで旦那の仕事も延び1日半以上仕事です
実家に帰りたいけど帰れない
どうしたらいいんでしょうか
散歩やベランダで遊んだりはしてますが気分ははれません
このままだとおかしくなりそうです
- ななみん🐰(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんの睡眠時間短くて、お母さん大変ですよね😢
お子さんご飯は三食よく食べますか?
抱っこは大変なので、抱っこなしの練習をしていったほうがよさそうですね。頼りたくはないと思いますが、たまには子供番組とか頼って息抜きしてくださいね、、!
ななみん🐰
よく食べてます、、
都内なのでお散歩も少ししか行けず、、
体力が有り余ってるんだと思います
今まで抱っこじゃなかったんですが最近抱っこ抱っこになってしまいどうしていいかわからないです、、
回答ありがとうございます😢
退会ユーザー
食べてたら眠気も出てくるはずなのに凄いですね、、
今まで抱っこ抱っこじゃなかったんですか!それはそういう抱っこ期なのかもしれないですね🤔うちの子も外には平日は一歩も出ず、少し抱っこ抱っこになってます。昼寝は13時14時くらいにはしますが、、。
家の中で走らせて大丈夫なら走らせたり、おもちゃは頭を使わせたりして遊んだり、こそばして疲れさせたり、、やってなかったからぜひやってみてください😊