
コメント

ゆま
最近は歩行器の使用を勧めない保健指導が増えていると思います。
あると楽みたいですけどねー!

野口さんさん
使ってましたよー!
歩くのも早かったし足腰は強い方だと思います(^^;;
-
ふゆうら
ありがとうございます✨
使ってらしたんですね!足腰強いと良いですね( ^ω^ )
うちは全般遅めで、今やっとズリバイからハイハイになるかというとこなので、早めに立っちが楽しめるなら良いなぁ、とも思ってたり💦
参考にさせていただきます‼️ありがとうございます(>_<)- 6月4日

退会ユーザー
歩行器使ってます(^-^)
ハイハイもたくさんしてるし気にしてません。
ダメだったら製造中止になると思うし。
-
ふゆうら
ありがとうございます!
使ってたんですね!
確かに、ダメなら売らないですよね(^^;;
使っても、ハイハイもすれば確かに問題なさげです✨
参考にさせていただきます‼️ありがとうございます(>_<)- 6月4日

mm mm
私が子供の頃は使ってたらしいですけど
息子には使わせる予定はないです😔
ガニ股になると聞いて、んー🤔と思ったので(T_T)
あと部屋も狭いし良いかなーと思ってます!
みんながみんななるわけじゃないですけどね。
-
ふゆうら
ありがとうございます✨
がに股…にはなって欲しくないです…(^^;;
そういう話もあるんですね!知りませんでした💦
参考にさせていただきます‼️ありがとうございます(>_<)- 6月4日

かねごん☆*+.
ちょうど欲しいなーって思ってました!
そういう意見もあるんですね(´・_・`)
-
ふゆうら
コメントありがとうございます!
5か月で歩行器準備‼︎早いですね!
うちは親も子ものんびりで…(^^;;
この質問がかねごん☆*+.さんの参考になれば幸いです✨- 6月4日

ぶっつん
昔は推奨されてたんですよね。今は違うみたいですが。
NHKのスクスク子育てでやってましたが、歩行器は遊びの一環としてするなら、いいそうです。歩行の練習としてさせると、実際には歩行の練習にはならないようで、長時間は逆効果かも…遊びとして10分乗せるとかが今はオススメとありました!
-
ふゆうら
すみませんコメント間違えて下にしてしまいました💦
歩行の練習にはならないんですね〜〜(>_<)知らなかったです、ありがとうございます!- 6月4日

nksmk
うちは使ってますね。
常に乗せてる訳じゃなく、どうしても用事したい時とかに。
ハイハイの時期を大事にしたいので、あくまで遊びの1つって感じです♪
-
ふゆうら
ありがとうございます‼️
確かに、家事とかしてる時にちょっと目を離してしまうこともあって💦そういう時に使えば、変なもの触ってたりしないですかね(^^;;
参考にさせていただきます(>_<)
ありがとうございました✨- 6月4日

3kidsma-ma
使ってましたよ!
まだ歩けない赤ちゃんには唯一の移動手段でした。
長く使うのは避けてたから普通に問題なくでしたよ!
-
ふゆうら
ありがとうございます‼️
歩いて動けると赤ちゃんも楽しそうですよね💕あまり長い時間使わないのが大事みたいですね…❗️
参考にさせていただきます(>_<)
ありがとうございました✨- 6月4日

わお
4ヶ月健診の時に保健師さんに歩行器は使わせないでって言われたので使わせて(買って)ないです(´・ω・`)
使ってみたいんですけどね(笑)
-
ふゆうら
ありがとうございます‼️
保健師さんからそういう指導があったんですね💦そうすると、ちょっと考えちゃいますね∑(゚Д゚)
私は保健師さんとかには聞きそびれてしまってて💦
参考にさせていただきます(>_<)
ありがとうございました✨- 6月4日

木だらけ
私、前パーソナルトレーナーさんから子どもにはハイハイをなるべく長くさせた方がいいと言われました‼︎
ハイハイが1番体の筋肉を使うんですって‼︎全身鍛えられるそうですよー‼︎
だから、歩けるようになった子もハイハイで遊んでると言っていました。
なので、うちも歩行器あったらいいなぁーと思いながらも買っていません。
-
ふゆうら
ありがとうございます‼️
ハイハイが良いらしいですよね‼︎私もそれで、どうしようかと思ってました💦ゆっくりゆっくりズリバイまで来たので(笑)このまま地道に頑張ってもらうか、立っちの楽しさを教えるか(^^;;
…参考にさせていただきます(>_<)
ありがとうございました✨- 6月4日

tarapi
使わせない方が良いとは知りませんでした。
うちは、4ヶ月の時に母が西松屋で買ってきたのですが、
音楽がなったりで、息子が興味津々。
6ヶ月からと記載されてましたが、うちは首すわりや寝返りが早かったので、4ヶ月で歩行器はじめました。
すごく、歩いてくれて9ヶ月から歩行器なしで普通に歩きはじめ、10ヶ月では走れるようになるほど、足の発達が早かったです。
歩行器のおかげかわからないけど。
それに、あやす手間が省け、楽できました。
うちでは重宝しました。
-
ふゆうら
コメントありがとうございます‼️
使わせない方が良いという話もあると思いますが、利点もあるから使われてると思うので、皆さんにお話聞けてほんとに助かってます、ありがとうございます✨
お子さんが興味持って、発達がスムーズに行くのは良いですよね〜💕
tarapiさんのお子さんとは逆で、うちはこのままだとまだまだ歩くのは先になりそうなので、歩行器で関心持ってもらうのも良いなぁと思う心あります(>_<)
参考にさせていただきます‼︎
ありがとうございました✨- 6月4日

kuku
保育に携わっている方々に、
早く歩かせるよりもハイハイをしっかりさせて、肺等を鍛えた方がいい。
といわれたので、我が家では使わない予定です💦
-
ふゆうら
ありがとうございます✨
ハイハイで、肺が鍛えられるというのもあるんですね…!あ、全身運動だから⁉︎なるほど!!
私もあまり使わせる気なかったんですが、旦那が買ってもらってきた(←よく聞いたら義両親が買ってくれたみたいです💦)ので、もったいないかなーとかで、質問させてもらいました(笑)
ハイハイにむけ、まずは頑張ってもらいながら、歩行器どうするか考えます!
ご意見参考にさせていただきます✨
ありがとうございました!- 6月4日

退会ユーザー
1日中使うとかならなにか支障が出るかも知れませんが家事の間だけとかに使うぶんにはなんの問題も無いかと
何か問題があれば販売自体できませんし
私は洗い物の間だけとか洗濯物ほしてる間だけとかそういう使い方してましたよ
-
ふゆうら
ありがとうございます✨
確かに、問題があったら販売されませんよね💦
今、部屋中動くようになってきて、洗濯干す時間とかちょっと心配で物干し場近くの廊下に連れてきたりしてるんで(^^;;そういう時だけとか決めて使うのも良いですね‼️
参考にさせていただきます✨ありがとうございました♪( ´▽`)- 6月4日

Rまま❣
まだ腰が座ってないときに使ってました( *´꒳`* )
機嫌が悪くても歩行器に乗せるとルンルンだったので
家のことしてるときとか楽でした!
あと足の力もつきましたよ!
-
ふゆうら
ありがとうございます✨
うちは発達がゆっくりで、今やっとズリバイなので(笑)多分目線が高くなって動けると、すごい楽しいんじゃないかなぁと予想つきます(^◇^;)
機嫌悪い時、食事の支度とかしながら足元で泣かれると罪悪感半端ないので、ご機嫌なおるのは魅力的です…(>_<)
参考にさせていただきます✨ありがとうございます♪( ´▽`)- 6月4日

ふゆうら
ありがとうございます‼️
遊びの一環で!なるほど!時間を決めて、ですね♪( ´▽`)
せっかく買ってお蔵入りもなぁと思ってたので(^^;;
参考にさせていただきます(>_<)
ありがとうございました✨

退会ユーザー
10ヵ月末には歩いてたんで使わなかったですね(´・ ・`)
使ってた子で無理に立とうとするから足がかえるみたいに脚が歪んでるって言われてた子がいました😂
-
ふゆうら
ありがとうございます‼️
うわぁ、そうなっちゃうお子さんもいらっしゃるんですね…(>_<)
無理に立とうとして…あー、確かに楽しくて無理に立ちそうですorz
うちは寝返りからすごくゆっくりなんで、あまり無理にさせない方が良いこともありそうですね…
迷ってしまいます…(^◇^;)
参考にさせていただきます‼️ありがとうございました♪( ´▽`)- 6月4日

ほーりー
歩行器使ってましたよー!
でも10ヶ月で歩き出しましたし、2歳の今もかなり足腰強い方だと思います(^.^)
幼稚園で先生達にビックリされます(笑)
ご飯作る時とか便利でしたよ〜♪
-
ふゆうら
遅くなってすみません、コメントありがとうございます✨
使ってらしたんですね!歩き始めるの早いです‼︎
うちは10か月から使い始めるかどうかですが(^◇^;)
参考にさせていただきます、ありがとうございました‼️- 6月5日
-
ほーりー
足に悪いとかあんまりないと思いますよ〜(^。^)
上のおもちゃ外したらテーブルになるので離乳食の時も活躍してましたよ👍✨
でも歩行器じゃないですが、近所の子がすんごいO脚で歩きにくそうにしてたら、病院で歩き始めとかに安い靴とかちゃんとした靴じゃない物とかを履かせてるからだよ‼️
歩き始めは大事だからちゃんとした靴を履かせてねって言われたって言ってましたよ😵- 6月5日
-
ふゆうら
ありがとうございます♪( ´▽`)
靴、すぐ小さくなっちゃうでしょうけど、やっぱりちゃんとしたの履かせてあげたいですね…(´Д` )
歩行器は、使う時間とか決めながら、試してみようかなと思ってます‼️ありがとうございます!- 6月6日

ha23
私も歩行器は良くないって助産師さんに言われて代わりにジャンパルーを買いました😃
自分の足で飛んだり跳ねたり出来るので足の筋力アップになったのか娘は歩き始めた時ほとんどのふらつきませんでした
(*^^*)
-
ふゆうら
遅くなってすみません、コメントありがとうございます✨
ジャンパルー、なるほど!動かないでぴょんぴょんできるやつですね♪( ´▽`)あれは確かに、足腰を鍛えられそうです(*^_^*)
参考にさせていただきます、ありがとうございました‼️- 6月5日

cat mommy<3
時々のせてます♪( ´θ`)ノ
-
ふゆうら
遅くなってすみません、コメントありがとうございます✨
使ってらっしゃる方からも多くコメントいただけて、止めとこうかな?と、使おうかな?を行ったり来たりしてます(^◇^;)
参考にさせていただきます、ありがとうございました‼️- 6月5日

goldwhite1
私は一人目の時、義理父が買ってくれました!
足によくないとか言いますが
とても楽しそうに乗ってました♪
ちなみに二人共10ヶ月には歩き上の娘はクラスで足が速くリレーなんかも選ばれてます!
姉の子も皆乗ってて10ヶ月くらいには歩いてました☆
義理姉は絶対乗せない足腰が…と言ってましたが子供が歩くの遅くてと困ってましたから
歩行器のせいで足腰がってことはないかなと思います!
ちなみに歩くよりハイハイがいいと言われますが歩きだしたら
本人は楽しくもう止められないですよ(笑)
ハイハイの時期が長い方がいいのは確かみたいなのでそれは家庭の方針かなと思います(^-^)
-
ふゆうら
遅くなってすみません、コメントありがとうございます✨
おおお、お子さん方、歩行器使って、歩くの早かったんですね!
うちはだいぶゆっくりめ(10か月でズリバイです)なのを心配した義両親が買ってくれたみたいで←夫が買ってきたかと思ってたら違いました(^◇^;)💦
使ってもすぐに歩けるとは限りませんけど、やっぱり歩くの覚えちゃうとそれが楽しくなりますよね…(>_<)
うう、迷います…(´Д` )
参考にさせていただきます、ありがとうございました‼️- 6月5日
ふゆうら
ありがとうございます✨
保健指導であまり勧めないんですね〜∑(゚Д゚)知らなかったです💦
参考にさせていただきます‼️ありがとうございます(>_<)