※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺろみんちょ
お金・保険

お子さんの学資保険の契約者をパパではなくママにしてる方、理由と保険の内容を教えてください。

お子さんの学資保険の契約者をパパではなくママにしてる方、理由と保険の内容を教えてください。

コメント

mako0829

夫婦共働きで正社員、かつ手取りの月収が同じくらい、私の方が職が安定している、保険料が安いの理由で私が契約しています。
学資目的の低解約返戻金型終身保険で、月々の支払いは14000円、14年払込期間で17年後には300万貯まるようにしています。

mucha

私の名前で契約しています。
主人より私の方が7歳年下なので、その分月の保険料が安くなるためです。
フコク生命のみらいのツバサという保険で、18歳と22歳でそれぞれ100万円受け取りのタイプにしました。

lelemi

旦那に話をしても学資にあまり興味が無さそうだったのと、もし離婚したときのことを考え(笑)私が1人で契約しに行き、私が契約者になりました!
契約したことを旦那に事後報告して、月々の支払い分はもらっています。私は専業主婦ですが普通に契約できました。

郵便局のはじめのかんぽです。あまり自分から貯金ができないタイプなので月々の積立てを2万弱にして、確か満期で400万下りるようになっていると思います。

ちゃま

学資保険ではありませんが、これに取って代わるものとして終身保険に加入していますが私名義です。理由?
結婚前の独身時代から加入していますので、お答えしようがありませんw

詩子

学資保険は私名義ではいってます。旦那さんは旦那さんで子供のための貯蓄として終身保険にはいってます。一つずつ入ろうということでそうなりました。
アフラックのもので17歳が満期です。満期350万くらいです。旦那さんのと合わせて700万くらいになる予定です。

ファン

女性と男性なら、女性の方が安い。
年齢も夫より若い。
夫には万が一あっても別の保険が掛けられてるので、リスクを軽減。
共通で、遺族年金や障害者年金もありますからね。

ぺろみんちょ


まとめての返信でスミマセン💦💦

皆様のご家庭のやり方を参考に主人と相談してみます!

ありがとうございましたm(__)m