
学資保険の支払い時期が分からないので、参考にしたいです。
学資保険かけてる方で、どのタイミングで貰える形にしてますか?
そのタイミングがよくわからないでいるので、参考にしたいです。
- たか(6歳)
コメント

退会ユーザー
1番利率の良い18-22歳で
毎年60万ずつです😊
置いといても仕方ないから〜と学資保険に入ったので
利率重視です‼️

えるさちゃん🍊
かんぽの小中高入学前のお祝い金と20歳の時のお祝い金付きのやつ入ってましたが解約しました😅
うちは入学のタイミングでお金がもらえた方が嬉しいなと思ったので大学進学のときにぼん!とお金をもらうものよりちょいちょい貰えるものにしてました😊

りんご
大学入学から4年間貰える形にしてます!
大学が学費の中で1番お金がかかるので。
それまでの学費は貯金から出します。

退会ユーザー
タイプの違う学資を2つしてます!
JAの学資は15歳から18歳まで 50万ずつ、計200万出るタイプで大学前もカバー。
ソニー生命の学資は18歳400万出るタイプで大学資金として。
児童手当も全額貯金しておりこちらも合わせて大学資金として使う予定にしてます。

退会ユーザー
JAの学資保険に入ってます。
下の子が18〜22歳のタイミングで毎年100万合計500万受け取る予定です。
上の子の時は入ってなくて、返戻率が良かったので下の子で加入しました。
2人分の学費は別の貯金から出して減った分を学資保険で一部補填します!
たか
ありがとうございます❕ちなみに、どこの学資保険にしましたか?入るなら、早くと思ってるのですが、決めきれずにいました💦
退会ユーザー
JAですが、今は利率悪くなってますよ😂💦
下の子は学資保険代わりに終身保険入りました!
たか
JAですね⚠️候補に入ってました❕利率が悪くなっても、契約者に万が一があった場合とかがある物でしょうか?
下のお子さんは、終身保険ですね。そうゆう形も、よく聞いたりしますね🤔
退会ユーザー
あると思いますよ😊
うちは利率あげる為それも無しにしてるので💦
よくわかりませんが💦
たか
そうなんですね❗お答え頂きまして、ありがとうございました😊参考にしますね✨