
コメント

かなぶん
私の旦那は、陣痛が来て病院に入院した時に、「何時に生まれるか確定したら教えて!」と行って帰ってしまって、そこからですね😂
もう連絡せず一人で生んで、今も根に持っています。

バマリ🔰
出産後に顔だした時の態度が気に入らなかったのと、夫の価値観が子供は女が世話するもんだと思っていて、自分は浴槽に入れないのに沐浴が出来なくなった時もベビーバスで工夫して自分で何とかしろ等全く協力的でなかった事です。
-
まま(25)
なんで子育ては女の仕事みたいに考える男性多いんだろう…2人の子なのに😥
あまりにも協力的じゃないと気持ち離れていきそうですね…- 4月12日
-
バマリ🔰
はい、甥っ子の世話を手伝ってたので仕事より子育ての方が大変なのは知っていたので余計腹が立ちましたね。
そこから怒りを向けても損なので、共同生活者に切り替えました。- 4月12日

ゆうき
家に戻ってこちらは家事に加えて育児が始まって今までの生活とは全く変わって、痛い体で四苦八苦してるのに
旦那は何一つ変わらずいつも通り、
労いや体調を気遣う言葉もなく、それを当たり前にされてるなと思った時ですかね、
あぁなんでこんな人と結婚したのかなって思い始めました。
-
まま(25)
本当に出産って大仕事ですもんね。何も労いの言葉や態度がないのはしんどいですね😢
- 4月12日

ななリ🔰
促進剤で陣痛を待ってる時に、まぁがんばれみたいな感じで横でスマホ。お風呂にも入れず頭拭きシート買ってきてと言ったら、ガマンしろと。
何日も有休とってる割に夕方からたった1時間くらいきて、会社のグチを話して帰って。。
立ち会うだけが仕事みたいに思っているのか?
逆に旦那が面会にきたらストレスでした笑
挙げ句の果てに帰りのお迎えの日にもゴタゴタあり、けっこう心離れましたね笑
-
まま(25)
ひどい…😂
男の人は陣痛もなんなら生理痛ですら味わったことないから辛さが分からないんですかね😡
私の父親も母が陣痛で苦しんでる中、ご飯食べに行ったり、そんなに痛いなら辞めれば?なんて言ってたらしいです💦💦笑- 4月12日
まま(25)
わーそばにいて欲しかったですよね😔😔
私の父親も母が陣痛で苦しんでる中、まだかかりそうだね、じゃあ俺飯食ってくるからと言って消えていったそうです(笑)