
独身時代、子持ちの人の行動や言動について思っていたことや、自分が同じようなことをしているか気になる。具体的な例や共感点が知りたい。
自分が独身時代、子持ちの人ってみんな同じセリフ言うなーとか同じ行動するなーーって思ってたこと。
自分も今してませんか?😆💦
質問じゃなくてすいません、、雑談ですが。
たとえば、街で女の人が可愛いーって言ってくれたら
「良かったね〜。若い女の人好きだもんね〜。」って子供に向かって言ったり😅
旦那に不満があったら
「パパ携帯ばっかりいじって、つまらないね〜。」とか
子供を通しで言ったり😅
例えが上手く思い浮かばないんですが💦
あるあるがあったら教えてください❗️
- yuko(5歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)

3-613&7-113
少し違うかも、ですが…。
子持ちママは、信号待ちで赤ちゃん抱っこしてなくても揺れちゃったり・赤ちゃんと同じくらいの重さの物持つと揺れてトントンしちゃうって聞いてました。それを自分がしてた時は、びっくりしました。

べりー*
これからが大変だよー
ですかね(笑)妊娠中、新生児期大変〜というとみんなに言われてたセリフですが、今は私も0歳児大変とママリで見ると大変なのはこれからだと思ってしまいます(^_^;)

まみぃ
子供がいないときは、
外で子供にブチ切れているお母さんを見て、「こわっ。。」「私はこうはならない(なるはずがない)」
と思ってましが、
実際子供が3歳くらいから、ブチ切れることが多くなりましたw
自分にびっくり!
まだ3歳とか4歳なのに、会話できるし、意思疎通が図れるから、思い通りにならないとイラッとしてしまうことがあります!
(片付けできるのにしない、お茶こぼさないようにね、と言ったのに言ってすぐこぼす、服きてね、と10回くらい言ってもまだ着ないでダラダラしている、とか💦ささいなことばかり)

退会ユーザー
少し違うかもしれませんが、子供に怒るときや注意するときに、あっこれお母さんと同じこと言ってる。とよく思います。笑
実母によく言われていたことを今自分が言ってると思うと笑えます笑
コメント