
子供の幼稚園での友達関係に悩んでいます。自分や子供が人付き合い苦手で、子供が馴染めない場合、どう接すればいいか迷っています。
幼稚園での子供のお友達との関わりに一喜一憂しています。
迎えに行くと1人でいることや、なんとなく子供が浮いてるように見えてしまうことがあります。
たまに保育園に預けていた時に仲よかった子(Aちゃんとします)がたまたま幼稚園が一緒で、一緒に遊んでるようだったので安心していたのですが、どうやらその子は他のお友達とかお兄ちゃんお姉ちゃんに可愛がられているようですが自分の子は違うようで。
Aちゃんが他の子と遊んでいる間うちの子は蚊帳の外なのかもしれません。
私が見ている間も本人は一緒に遊んでいるつもりみたいですごくはしゃいでたんですが、他のお友達は主にAちゃんと遊んでる様子なんですよね。
そして、この前その中の5歳くらいの女の子に話しかけられたので、話の流れで「うちの子とも遊んであげてね」と言ったらなんか戸惑っている様子だったので「気が向いたらね」と言いました。そしたらその子が「だって見えないもん」と言ってきました。意味がわからず「うちの子がどっか行ってて見つけられないてこと?」と聞いたら違うと言われ。様子を見て出した私の結論は「アウトオブ眼中」という意味なんだと思いますが合っていると思いますか?
実は私も主人も人付き合いはうまくなく人嫌いです。ちょっと変わってる部類でもあります。
その遺伝子がすでにでてるのかなと思うと切なくて。
もし子供本人がお友達との馴染めないことに悩みだしたら、お友達と遊びなさいとか誰と遊んだの?という私たちの言葉が重荷になると思ったので言わないようにしようと思いますがその方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリさん(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
3歳児ですか?
3歳児なら一人で遊んでることも多いのでは?

ママ
うちもお友だちとの関わりに一喜一憂しています💦
でも、本人は一人が良いみたいです😅
本人が楽しければ良いと言うか仕方ないんじゃないですかね😅
-
はじめてのママリさん
そうですね、本人が楽しいのならいいんですが。
変なとこで気をつかう子なのでわざとから元気出してるのかなとか考えすぎたりしてます。- 4月10日
-
ママ
あー‼️うちも変に気使いです‼️
戦いごっこすると、友達が怒られるから遊ぶのはやめたとか。。うちはやられまくりなので😅
椅子取りゲームは、泣いちゃう子がいるから待ってるとか💦💦
誰と誰は友達だから遊べないとか…。- 4月10日

はじめてのママリ🔰
3歳の頃のこと私はなんとなく覚えてるんですが、まだ友達だとか、仲間外れとか、全然そんな意識はなかったです。
誰かと一緒に遊ぶとしてもその時その場だけで、ずっと決まった子とだけ遊ぶとかもなく、みんなつかず離れずみたいな感じでした。
うちも幼稚園が始まって、慣らし中なので教室まで迎えに行くんですが、そのせいか子供が1人で遊んでても誰かと遊んでても気にしないです☺️
-
はじめてのママリさん
記憶があるのがすごいです‼︎
まだそういうのを気にしないのかもですね。
私自身がコミュ障なので気にしすぎなのかもです。
ありがとうございます😊- 4月10日

♡♡mama♡♡
大丈夫だと思いますよ。3歳だとまだそんな感じの子沢山居ますし、親がなにも言わなくても自然と遊べるようになります。うちの子も人見知りが激しく特定の子としかなかなか遊べなかったですが、徐々に遊べる子増えてきました。1人遊びに集中してたりする子も居ますし、1人で遊んでるところに行きにくいから ってゆー理由もあるかもしれないですし、親からうちの子とも仲良くしてねって言われると、強制感が出てきて、ん、、てなる子も居ます。本人が楽しそうにしてなかったり、行きたくないお友達と遊べないとか行ってるなら どうにかしてあげたいって思いますが本人が楽しんでれば 今は それでいいと思います^^もっとちゃんとお友達と言葉のキャッチボールが出来るようになると色々な子と遊べるようになると思います。
-
はじめてのママリさん
まだまだこれからなんですね‼︎
確かにうちの子もある日は1人だけ園庭の誰もいない場所から走ってきた事がありました。すごす楽しそうだったので、1人でなにかに夢中なだけで本人は楽しいのかもですね。
ありがとうございます😊- 4月10日

よっち
気になりますよね😱うちの子人気ないな。。。とか。。
でも大丈夫です!うちの息子も別の友達がいましたよ!
下の娘なんて、お友達が近づくだけで、威嚇しちゃうので、お友達出来るか心配です。
-
はじめてのママリさん
そうなんです、うちの子がなにかわがままだったり変なことしてるのかな?とか心配しちゃって。
子供には子供の世界があるんだと必要以上に心配しないようにしないとなのかもですね。
ありがとうございます😊- 4月10日
はじめてのママリさん
そうなんですか?
見てる限り本人はお友達と遊びたいようで、最近帰ってきてからAちゃんとけんかしたとか遊んでくれなかったとか言うもので…。
はじめてのママリさん
あ、3歳児です。早生まれなのでなったばかりです。
退会ユーザー
息子は年中ですが、クラスにも一人で遊んでる子多いみたいですよ!
息子は基本先生としか遊ばないか、一緒にしよーって声かけてくれる子としか遊ばないみたいです。
ケンカの理由は何ですかね?
ケンカしたからAちゃんも遊びたくないとか…?
息子もおもちゃ投げられてその子が謝ってくれるまで遊ばなかったので…