※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

乳児の耳掃除について自宅でされている方へ。おすすめの商品ややり方を教えてください。

乳児の耳掃除を自宅でされてる方、ピンセットですか?綿棒、耳かきですか?オススメの商品があればおしえてください。

いままで3〜4ヶ月ごとに耳鼻科に行ってましたが、インフルが怖いから昨年10月に行ったっきり冬は控えていました。今はコロナが流行り出して引きこもっているので耳鼻科に行く気がありません。
耳鼻科の先生からは耳鼻科で掃除するくらいで大丈夫と説明されてましたが、もう半年近く行けてないししばらく行けそうにないので自宅でしてあげたいです。最近、くせなのか娘が人差し指を自分の耳の穴にグリグリしてることが増えてきて、耳垢が溜まってるのかな…と心配です。

耳掃除を自宅でしてる方に質問です!
おすすめの商品ややり方があればおしえてください。

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

赤ちゃんようの綿棒で1ヶ月前くらいにしました!
YouTube見ててもらってやらしてもらいました🤣
ごっそり取れて感動しました👍

  • みい

    みい

    赤ちゃん用の綿棒で先に何かつけましたか?そのままですか?
    それから、体制はどんな感じでしたか?😓質問責めですみません💦

    • 4月9日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    特に何もつけずにしました!
    体勢は寝転ぶのが嫌なようなのでわたしの膝に座らせた状態で机の上にスマホ置いて置いて見せながらあとで掃除機かければいいやって感じで肩に粉が落ちてるまましました笑

    時間がかかるとすごく嫌がるので💦

    • 4月9日
  • みい

    みい

    かなり参考になります😆詳しくありがとうございます!!

    • 4月9日
ら

回答になってないのですが、うちの子も同じような状況でよく耳をぐりぐりしてて、たまってるのかなと思い耳鼻科に連れてったらぐりぐりしてるからか奥に押し込んでしまってるねと言われました!
奥に入ってると取れないし、危ないので綿棒とか使って自分でしたりしないで連れてきてと言われました😭😭

回答になってなくてすいません💦💦

  • みい

    みい

    そうなんですね😢そしたら自分でするのは危ないかもしれませんね💦今の時期に病院は怖すぎるので、どうしたらいいか悩みます…
    不機嫌だったり泣く様子もないので余計に😢

    • 4月9日
まっこ

お風呂あがりに表面を綿棒で少しクルクルッてしかしてないですね…


以前、耳鼻科の先生から
『耳のなかはやたらといじるもんじゃないよ。半年、もしくは1年に1回とかでも十分。学校とか行きだしたら、新学期始まるとすぐ耳鼻科検診があったり、6月くらいになればプールも始まるけどその前にキレイにしとくってだけでいいよ』と言われました。

それ以降、うちの子たちはその年1しか行ってませんがそれほど溜まってもいないし取るのもすぐ終わるので、家では相変わらず表面のみです。

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます。そう聞くと安心しました。一人目の子供ということもありちょっと神経質になってしまってて😅
    年一で耳鼻科に行かれているということですが、その間お子さんが指を耳の穴にグリグリすることありましたか?

    • 4月9日
  • まっこ

    まっこ

    特に耳を気にする素振りはないですね( ・∇・)
    たまーに、気まぐれに主人が耳掃除やったりしますけど…それ以外は本当何もしてないです。お風呂上がりに綿棒で…っていうのも末っ子だけです❗

    • 4月10日