※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
お金・保険

出産関連の領収書の請求について、どこまで出せばいいか迷っています。治療や入院時の領収書も請求できるでしょうか?それとも入院時のみの提出でいいのか分からず、詳しい方に教えて欲しいです。

府民共済の請求について。

予定帝王切開で出産しました。

領収書はどこまで出してよいのか、迷っています💦


2人目を、A病院(不妊クリニック)で治療していました。
妊娠し、B病院へ通う事になりました。

B病院で出産したのですが、カンジダとかになり、
無料券が使えず、数回お金を払った事が何回かあります。


このお金を払った分も請求出来るのでしょうか?
またA病院の請求も出して良いのでしょう?

それとも出産時の入院した時だけの領収書だけ提出するのか…?

1日目の時は逆子だったのですが、鍼灸院に通った領収書も出して良い。と聞いて、出してました💦

なので、どこまで線引きしたら良いのか分からず💦

詳しい方教えてください🙇‍♂️

コメント

deleted user

帝王切開のぶんしか適用されないと思います☺️

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    そうですよね💦
    ありがとうございます😊
    帝王切開の分だけ提出したいと思います!

    • 4月8日
deleted user

不妊治療に関しては対象外
カンジダや妊娠中の検診費用などは対象外になると思います😅
府民共済の給付金は帝王切開のみですね💦

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    帝王切開のみなんですね💦
    詳しくありがとうございます😊
    帝王切開の書類のみ提出したいと思います!

    • 4月8日