
子供がグズグズするときの対応について相談があります。
自分の子供に育てにくさを感じることはありますか?
うちの子は文句ばっかり、言い方も大きな声で怒鳴るように言い
可愛く言えません。
お口達者でなんでもペラペラ喋るくせに、
なにか嫌なことがあっても言わず、グズグズグズグズ永遠に
言ってます。
今日もちょっとした集まりがあり、
他の子は子ども同士で遊んでいるのにうちの子は私から離れずグズグズ。
ママと遊びたいから始まり、ママもいこう
行けばこっちにきて、あれしてこれしてと命令ばっかり。
落ち着いたと思ったのも束の間、おやつ食べたい、お茶のみたい、あのコップで飲みたかった、とまた永遠グズグズ。
全然話し合いに参加できませんでした。
正直一緒に遊んでも楽しくないです。
こんな感じでグズグズされたらどう対応したらいいんでしょうか。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

りりん、
私も同じ状態でした。
常に文句言ってて、お友達が楽しく遊んでる和を乱しがちです。
人のミスを許せないと言うか、すぐ注意しちゃって楽しく遊べないです。
逆に怒られたときは、言い訳したりにらんだり、ぐずぐずになって手がつけられませんでした。
もうすぐ五歳になりますが、一時期よりはすこしマシになってきました。
一年以上前に保育園の先生に相談したんです。
そしたら、グズグズ文句言ってる時は他人の子だと思って察してみてと言われました。
自分の子なら怒るけど、他人の子なら放っておくでしょうと。
しばらく第三者の目で眺めながら、三ヶ月過ごしてみました。
あれしなさい、これしなさいも言いませんでした。
食事の時に席から立たないということだけ、注意しました。あとは放置
そしたら、少しだけ穏やかな子になりました。
文句ばっかり言うのは私の真似だったのかなーと今では思ってます。
あれをしなさいって口を出し過ぎてだから自分の意思で動くのも苦手になっちゃってたみたいです。
まいさんは違う原因だと思いますが、うちはこんな対策で少し落ち着きました
まいさんは違うと思いますが。
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見ありがとうございます!!!
同じ方がいてよかった😭
私も保育園の先生に相談したのですが、みんな通る道だから大丈夫だよ!保育園で我慢してるんだからしょうがない!
だけで終わってしまって、、、😭
私も口うるさくいってしまうし同じかも、、、、。
ままりさんはグズグズ始まったらもう何も言わずに見てる感じですか??
抱っこして受け止めていますか?🤔
りりん、
保育園で我慢してるから家で甘えさせてあげてって言われますよね😭
しかもよその子はなぜかみんな素直に見えてくらべてしまう 笑
グズグズはじまったら、今は怒ってますよ😂
3歳〜4歳当時は、グッと我慢して、おいでおいでして抱きしめてました。
3歳くらいまでの赤ちゃん時期に、親から怒られすぎて愛情が不足してると感じてる子は、愛情を確かめようとして反発するとかって先生に言われたので。
とにかく甘やかしました(お菓子買ってと言われても買いませんが)
あなたが何をやっても受け入れますよという事を態度で示してあげる時期が必要なんだそうで。
よくわかりませんが、小さい時に愛情を受け入れてあげる時期がないと
思春期に大きく反抗するなんてことも言われました。
全部、保育園の先生に言われたことなんで根拠はわかりませんが
私には効果ありました❤️
はじめてのママリ🔰
愛情確認ありえるかもです😭
保育園内でとか、他の保護者もいる前で、とか私が対応せざるを得ない状況でグズグズエスカレートしてます🤔
家でグズグズ始まったら終わるまで基本なにもしないので💦
きっとそうやって手をかけて欲しいのですね😭
ままりさんのコメント見て、昨日旦那と、あまり口うるさく言うのはやめようって話たんです🥺
4歳までは受け止めるの頑張ります😭🙏
ありがとうございました😊