
コメント

ママり
一才だとダメと言ってもやるので、対策しちゃったほうがいいと思います。
テレビは届かないように。
冷蔵庫はあかないように。

ネコさん
うちの子はダメというと更にやる子でした…💦
こっちの反応が面白いみたいです🤣
とにかく部屋中にロックをかけまくってできないようにしました!
-
はじめてのママリ
うちもです…😰ダメょって言ったら笑ってます
やっぱりロックですね- 3月31日

(๑・̑◡・̑๑)
まだ分からない年齢だと思いますし、こちらが冷蔵庫開けないようにしたり、テレビをさわれないようにするなど、対策が必要かな?と思います!
ダメと言ってもわからないし、理由を言っても理解出来ないと思います。
一歳半くらいから段々分かってくるかなって思います
-
はじめてのママリ
一歳半くらいから理解できるようになればいいなと思いながら、今は対策に限りますね
- 3月31日

退会ユーザー
無理ではないと思いますが、時間はかかると思います💦💦
でも理解するよりやる回数が勝ると思うので、とりあえず対策はした方がいいと思います。
あと、〇〇ダメではなくて、こうやって使うんだよって正しい使い方を教えてあげるのがいいと思います😊
冷蔵庫は冷やしておくんだよ〜閉めておいてね〜って感じです。
根気よく教えればそのうちわかりますよー
でも今度は面白くてわざとやるようになるので、やっぱり対策が必要かと😅
-
はじめてのママリ
こーやって使うんだよ~か
日中余裕がないとダメ~が先に出ちゃうけど、何で開けたいか理由を考えてあげて、それに答えをあげるのがベストなのかもしれませんね☺️
根気よく😣- 3月31日
-
退会ユーザー
根気よく←これが一番難しいです😂
イライラして怒ることもありますよ💦
でもまだ1年しか生きてない若葉ちゃんだと思ってがんばるしかないですね😭
ほんと子育て難しいです💦- 3月31日
-
はじめてのママリ
そーですね😰余裕がないとき根気よく…はなかなか😵
母親の都合とか目線で怒っても伝わらない事の方が多いし、頑張るしかない部分はありますょね😅
本当に難しいです😳- 3月31日
-
退会ユーザー
余裕がないとイライラするし怒ること増えるので、皆さんの言われてるように事前対策がおすすめですよー😊
今は便利な道具たくさんありますし❤️
うちもいまだに色んなところに使ってます😂- 3月31日
-
はじめてのママリ
そーですね😊便利グッズで対策しまくったらいいですね😃
妊娠されてるのに頑張ってらっしゃるんですね😆
凄い‼️- 3月31日
-
退会ユーザー
全然がんばってなくてお恥ずかしいですよ💦💦
やれないからこそ、部屋に子どもたち閉じ込めて安全確保してます😂
最近、突破されつつあるので、わかる年齢になってますし叱ってます😅- 3月31日
-
はじめてのママリ
言っても伝わらないから
閉じ込め安全確保ですょね😂
叱りつつの安全確保大事ですね😊
しかもコロナで外出しずらいし、ストレスも溜まりますょね😵
妊娠初期のコロナ気を付けられてくださいね🍒- 3月31日
-
退会ユーザー
ありがとうございます🙏❤️
若くても赤ちゃんもかかるみたいなので、はじめてのママリ🔰さんも気をつけてくださいね💦- 3月31日

りりん
うちは私が怒った顔するとたまに泣きます😂
にやって笑うときと半々ですが、表情つけると理解できるのかも…😅?
うちは転倒防止などの対策しつつ、ゆっくり教えてくしかないかなーと思ってます💦
-
はじめてのママリ
うちは怒っても効果ありません😞
他の方法が見つからないまま
毎日同じことの繰り返しで疲れちゃって😅
対策と教えるをしなきゃですね- 3月31日
-
りりん
怒った顔がおもしろいのかな😅?
ちなみにうちは全部対策しちゃうと泣き叫ぶので、キッチンに開けていい引き出しを1つ用意してます😆
スポンジとか排水溝ネットのストック類が入ってるとこです👍
出されても片付けが楽なものにしてます!
テレビなど触ったら壊れるものは大きめにサークルで囲って絶対触れない範囲に置くようにしました😉- 3月31日
-
はじめてのママリ
私、面白い顔して起こってるんですかね😂それを考えると吹き出しちゃいました😆
開けてもいい引き出し作戦!いいですね😃- 3月31日
-
りりん
子どもには何がウケるか分かりませんからね😂
友達の保育士に諦めが肝心だと言われました(笑)
未開封の乾燥ワカメとかコンソメキューブは振ると音がするのでおすすめだそうです😆- 3月31日
-
はじめてのママリ
遅くなりました💦
子供は例え怒ってても何でも笑ってくれるから、自分の怒りがアホらしくなることもあります😂子供って皆を笑顔にしてくれて凄いですね😆
いちいち気にせずフワッと諦めたらとっても楽になるんでしょうね😃
コンソメキューブ‼️あります✨早速遊ばせよう😍- 3月31日

ママリ
教える事は子供ができないとこちらもストレスになるので手を出さないように対策しちゃった方が楽です〜。
-
はじめてのママリ
確かに😅時間がかかるし、なかなか理科してもらえなかったら「もぅ‼️」ってなっちゃいますもんね
ロックしまくります😃- 3月31日
はじめてのママリ
やはり言ってもダメですょね(´-ω-`)
対策します