※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこまま
子育て・グッズ

旦那がインフルになり、私も体調不良。旦那が仕事復帰で家事・育児は私が担当。困っている。家族に感染させたくない。どうしたらいいか不安。

旦那が一週間前からインフルになり、今夜から仕事に復帰する予定です。
隔離してましたが食事を持ってったりしていたせいか、なんだか私も体調が悪くなってきました。節々が痛くなりそうな予感と怠くなってきました。
旦那は一週間ずっと寝込んで、私は完全なワンオペ育児+看病づくめでした。
しかし、ここで私がインフル発症しても旦那は仕事を休んで家事と育児をしてくれるとは到底思えません…
社員も居ますが、自営なので自分が休むと手取りが減りますし、やる事溜まってるとずっと休んでる間嘆いてました。
私の実家は近いですが、まだ娘1人でお泊まりはした事無いですし、母親は免許が無いため、娘を預けてしまうと母親が身動き取れなくなってしまいます。
移したくないので私は実家に頼れません。
この場合、私と過ごしてたら娘にも移りかねないですよね。
娘と私は一緒に10月にインフルの予防接種を受けています。
看病とワンオペ育児の疲れも相当来てます。
一週間頑張って看病と家事と育児をしたのに、旦那は何もしてくれないのが目に見えているのがかなり辛いです。
そして娘にも母にも移したくない、どうしたら良いのか不安です。

コメント

deleted user

お気持ちお察しします。

我が家も夫が教員をしていてインフルエンザの時期はヒヤヒヤものでした。そして簡単に休むことはできず、土日も部活。

しかし、昨年5月に私がインフルエンザA型発症。その後立て続けに当時息子1歳4ヶ月に移りました。
5月なんて気が抜けていてまさかかかるとは思ってませんでしたが、授乳もしていたし、歩きたい盛りの息子を日中1人で見ていて、頭がおかしくなりそうでした。

夜も節々が痛くて眠れず、息子の相手、ごはん、おむつ替え…もう本当に嫌でした。

頼りたくても実両親も義両親も正社員なので日中いないし、うつすわけにもいかず。

とにかくテレビに頼りまくり、横になってました😭あと、申し訳ないけど息子のご飯はアンパンマンのパンと、うどんのみ。それで2日くらい凌ぎました。

片付けも皿洗いも全て後回しにしてお風呂だけ夫に頼みました。寝る時間も遅くなったけど、数日くらい気にしないと思い、峠を超えました。

  • ねこまま

    ねこまま

    ありがとうございます。
    とても大変でしたね…
    私もご飯や遊びの相手をできる自信がありません…。旦那が仕事復帰したら、早朝から夜遅くまで居ないので、娘のお風呂も私がやらないとです。
    健康体でもこの一週間でとても疲労感が凄かったのに、高熱でまたと思うと泣けてきます。

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お風呂、娘さんも外出しないなら、無理に入れることないですよ!うちは私がつわりで酷くて夫の帰りが遅かったとき、外に出てないしと思ってタオルで体だけ拭いてあげてました。
    お股のところとかを清潔にして、顔や手足だけ拭きました。

    髪の毛なんて1日洗わなくても平気だと思ってます💦

    どうかお体お大事にしてくださいね。

    下の子、週数近いですね!体重くて動悸などもでてきて、コロナもあって、気が滅入りますね😣

    • 3月31日
  • ねこまま

    ねこまま

    夏でもないし、大丈夫ですかね。娘は何も悪くないのに、放置になっちゃいそうで申し訳無くて…。
    あ、本当ですね!毎朝貧血もあって大変です。検診で病院行くのも怖いですよね。
    大変な時期の妊娠ですが頑張りましょう☺️
    ありがとうございます。

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    外出てないんだし大丈夫ですよ!まぁ、うちは息子なので髪の毛短いですが女の子も2歳前なら髪の毛の栄養もあるし、1日くらい大丈夫。

    ママの体が元気なことが1番なので、1日くらいはお休みしましょう。

    テレビだって毎日毎日じゃないんだし、頼って良いんですよ😊👍

    • 3月31日
ママリ

なんで母親ってこういう立ち回りなんですかね…
私もいつも疑問に思います。
旦那が具合悪ければ手厚く看病されるのに、自分がなると誰にも看病されないし、家事育児もやるのか当たり前…

  • ねこまま

    ねこまま

    本当にそう思います。
    旦那は自分都合で休み取るのに、私の為には取らない。
    乳腺炎で高熱出した時も、呑気に娘と高熱の私を置いて美容院に行ったり、実家に助けを求めに行った私達をいいことに飲みに行くような人なので尚更です。
    本当に孤独ですよね。子供にも我慢させないといけないし。

    • 3月31日