
コメント

𓇼𓆉Rinrin𓆉𓇼
そんなもんですよ。
2ヵ月〜3ヵ月で自分の手を見つけるので、それからは拳を舐めたり、手を見つめたり、声を出してみたりして一人で過ごす時間があるので少し楽になります!!
個人差はあると思うので絶対!とは言えませんが💦
ずっと抱っこ大変ですよね。

初めてのママリ🔰
わかります!
双子の男の子を育ててますが
お兄ちゃんが抱っこマンで
甘えん坊で泣き虫ですよ( 笑 )
でも、3ヶ月になってからは
お喋りするようになり
抱っこマン比較的落ち着いた
ように、思います💦
-
りんん
双子ちゃん大変ですね😭
もう少ししたらまた変わってきますかね💦- 3月30日
-
初めてのママリ🔰
1ヶ月、2ヶ月はとても
大変でした💦2人に
ギャンギャン泣かれて
休む間もなく抱っこ〜( 笑 )
3ヶ月になり落ち着いて
ホントに楽になりました☺️
大丈夫です!!
もう少ししたら楽なります!- 3月30日

ゆず
そんなもんなんですよー🙆♀️
その頃はご飯作るのも食べるのも、掃除も洗濯もぜーんぶ抱っこ紐でした🤣🤣
赤ちゃんはずっと寝てるもんだと思ってたので衝撃的でした😅
ウチの子一生寝返りしないんじゃないの?なんて思ってました。笑
けど3ヶ月半ばぐらいから起きてる時間も増えて、メリーで遊んだりしてくれてます☺️
いまは寝返りにハマってて、抱っこの時間はかなり減りました!
個人差はあると思いますが、、
-
りんん
そうなんですね💦
昼間はほんとに下に置けなくて抱っこ紐しながらの家事もはかどらないし😂
もう少ししたら変わってきますかね😂
がんばります!- 3月30日

AI
同じでした!
家事も思うようにできなく、本当しんどかったです…
4ヶ月頃に起きてても泣かないでいられる時間が増え少し楽になりました!
5ヶ月からは一気に楽になりましたよ‼️
もう少し、がんばってください😣!
-
りんん
そうなんですね!
ずっとこのままなのかと不安になってしまいまして😭💦
ありがとうございます!
がんばります!- 3月30日

ママり
3ヶ月半くらいから落ち着きました
その時期は毎日キツかったです💦
先が見えないと思いますがほんとにあと数ヶ月で少し変わってきます!
あたしもずっとこのままなのかなって絶望的でした!大丈夫です
今では朝も昼も夕方も夜も布団で寝てくれるしご機嫌な時は1人で遊んでくれます😊
-
りんん
もう少し頑張れば変わってくるのですね😭💦
昼間は下に置けないし夜も腕枕しながらじゃないと起きるしでつらくて😭😭
ありがとうございます😭- 3月30日
りんん
そうなのですね💦
もう少ししたら変わってきますかね💦
抱っこ紐も痛くなるし辛いですがもう少しがんばります😂