
現在11カ月の赤ちゃんが、食事の進みが悪くてもミルクを待ってしまう状況で、ミルクの卒業についてアドバイスを求めています。母乳をやめたら食欲が増すことがあるが、ミルクはどうか不安です。どのように卒業すればいいでしょうか。
完ミ🍼の卒業について!
現在11カ月完ミです。
3食後のミルクはご飯の食べた量によって飲む量が変わります。
200グラム ミルクなし
150グラム 50ぐらい
100グラム 70ぐらい
15時のおやつの時の🍼はほとんどあげていません。
おやつとお茶やジュースをあげています。
夕食後、入浴し、1時間後くらいにミルクなしで寝ます。
だいたい24時ごろに起きるのでその時に🍼200を飲ませて朝まで(7時前後)寝ます。
24時に起きない時は2時3時ごろに200飲ませてます。
まだまだ🍼が必要なのは承知してます。
現在食べムラがあり食べない時はほんとに食べません。
今後ミルクを卒業するにあたって
ご飯の進みが悪くても卒業できるのでしょうか…
娘自身🍼があるのをわかっているかのように
メニューが気に入らない時は口から出してほとんど食べずミルクを待ってます。
よく母乳をやめたらご飯をよく食べるようになったと聞きますが、ミルクはどうなんでしょう。
ミルクの卒業どのようにしたのかアドバイスお願いします。
- i☺︎
コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちは1歳手前で粉ミルク無くなったタイミングでやめました!
元々あまりミルク飲んでくれる子ではなかったので、離乳食3回になってからは水分ほぼ水か麦茶で、食後のミルクも飲まなかったです!
食べムラもありましたが、捕食でお芋とか出して食べさせたりして補ってました!
1歳過ぎて牛乳あげましたが、どうやら味が嫌いみたいで牛乳は飲んでくれず、試供品のフォロミもダメだったので、おやつのホットケーキに混ぜて牛乳取らせてます^^;
少なくとも、夜間のミルクは虫歯の原因にもなるのでやめてもいいと思いますよ??
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
夜中起きて水分欲しがるなら水でいいと思います‼
飲まなくてもそれしかないって分かればその内諦めて飲んでくれるようになります(´∀`)
ミルクも食後はお水にして、おやつのタイミングであげるとかにして、回数減らしていくといいと思います!
1歳からはフォロミに切り替えられますが、牛乳もあげられるようになるのでどちらかに切りかえていいと思いますよ(´∀`)
i☺︎
夜中欲しがるようならお水で頑張ってみたいと思います!
ご飯もしっかり食べてくれればミルクも必要ないんですが
残してお腹が空くとグズグズが始まります😔
しっかり完食してくれればミルクも要らないんですが…
現在フォロミを飲ませているので1歳がきたら牛乳に変えてみたいと思います!
i☺︎
24時台は夜間にあたりますかね😣?
今のところ飲まず抱っこで朝まで頑張ってくれることもありますが
私の方が泣き声に心が折れてミルクを飲ませています…
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
飲んだ後に歯磨き出来ればいいと思いますが、そのあと寝ちゃうならやめておいた方がいいかなって思います^^;
急に辞めるの難しいなら少しずつ量減らしていかないと、もう少し大きくなってきた時にもっと大変かなーって思います^^;
i☺︎
ありがとうございます!頑張ってみます!