
コメント

とうあ
まだ仕方ないかなという感じだと思います。
うちも未だに1〜2回おきますよ。
お昼寝している時に一緒に寝たり、旦那さんがいる時に少し任せて寝たり、違うところで睡眠時間確保したらいいかなと思います。

saya
離乳食は、どのくらい進んでますか?
-
はる
5ヶ月になった日から初めました!今のところ順調に進んでます✯
- 3月27日

ぁーぃ
前者と同様仕方ないかと…
基本的に母乳の持ち時間は2時間。ミルクの持ち時間は3時間です。
私も10ヶ月まで完母で、歯が生えて噛まれてからミルク移行しましたがそれまで授乳の感覚はまわり変わらなかったです😭
母乳で2~2.5時間など日によっては変わりましたが、だいたいそのぐらいでした🤷🏻♀️好きなだけ吸わせる方針だったので1時間吸わせながら寝かせて1時間半後には起きるみたいな…(´・×・`)家事放り投げて昼寝は全力で一緒に寝ました笑
でも、今思うと、その大変な時も愛おしいです😭
今では母を蹴り飛ばし…毛布を蹴り飛ばし…口も達者に…😱ただただお腹がすいたとか驚いたとか甘えたいと泣いていた我が子が今では…母は意地悪だと叫び散らして家を散らかして…🤣
ぐっすり寝れるのももうすぐですよ!子の成長はあっという間です。もう少し。もう少し。来月にはおっぱい吸ってくれないかも…再来月には抱かれるより遊びが楽しくなってしまうかも…😭
だから、睡眠不足な日々もいつか終わりが来てその代償と言っていいか分かりませんが、子が離れる日が近づく…😭はるさんの苦労も、少し分かりますが…あの頃黙って抱かれてた息子が、むしろ抱けと泣いていた息子が…今は離せというのです😭
今を大事に😊眠れないのは辛いと思いますがその分愛しい我が子とのスキンシップの時間が増えたとプラスに考えて貰えたらと思いました😊
回答になってなくてすみません😭でも、もし戻れるなら、眠れなかった、辛かった、泣き声聞くと泣きたくなったあの頃に戻りたいと思うぐらい濃厚な時間でした。あと半年。いろんな成長が見られると思います。眠れなかった日々も無駄じゃない。寝てたら見れなかった瞬間があるかもしれない…頑張ってください!もう少し、もう少し🙏
-
はる
読んで涙が出ました…。とってもとっても前向きになりました。ありがとうございます(;ω;)♡
- 3月27日

退会ユーザー
1歳までは仕方ないと思います😭
そういう子なんだなーって
思うしかないと、、、
寝る子は少しの量でも寝ますし
ミルク飲んだからと言って
寝ない子は寝ないですし😭
睡眠の質もあると思います!
しっかりしてくるのが1歳前後ですかね!
頻回にあげなければ
起きる癖も徐々になくなって
行くと思いますよー!
-
はる
気長にその時を待ちます😿
ありがとうございます♪♪- 3月27日
-
退会ユーザー
大丈夫です!必ず寝てくれる時は
来ますから!
頻繁に起きてた息子も夜10時間は
ぶっ通して寝てますし!
永遠ではありませんので😭
夜授乳がなくなれば
今度はまた違うことに手が
かかったり
育児は大変ですよね😭
頑張りましょうね!- 3月28日
はる
娘がお昼寝してるときに動いてしまうので…😿一緒にお昼寝できる時間を作ろうと思います。ありがとうございます♪