
接着芯を裁断する前に生地と一緒に裁断するとズレを防げます。接着芯は生地よりも大きめに裁断すると良いです。接着芯に縫い代を書く必要はありません。
子供のレッスンバッグを作っているのですが、接着芯にチャコペンで写そうと思ったら薄いので凄くズレます。
ペンで書かずに生地を裁断した後接着芯と合わせて裁断した方がいいのでしょうか?その場合生地と接着芯は少し大きめに裁断した方がいいですか?
表地の裏に縫い代をかいてあるので接着芯貼ると見えません。貼ったあと接着芯にも縫い代書くのですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

しろくま
大きめに切って接着芯貼ってから、必要なサイズに切った方がいいですよ!
アイロンかける際に曲がったりしてしまうので…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
両方とも大きめに切ってアイロンで貼って切るときチャコペンで書いた線が見えなくなりますよね?💦どうしたらいいですか😭
しろくま
アイロンで貼ってから、切りたいサイズにチャコペンで書いて切ります!
接着芯のみに書くことになりますね!
はじめてのママリ🔰
接着芯に書くんですね💦
生地にかいてました。。
また書き直さなきゃですよね😩
しろくま
縫代だけが見えないのであれば、ミシンに縫代の目盛りついてないですか??
そこに合わせて縫えばわざわざ書き直さなくても大丈夫かなー?と…
はじめてのママリ🔰
目盛りついてます!それでやってみます💦