
2歳1ヶ月の娘が頑固で、謝ることを拒否し、怒りっぽい様子。イヤイヤ期かな?毎日怒ってしまい悩んでいます。
それぞれなのは承知の上でお聞かせください。
2歳1ヶ月の娘がいます。
と・に・か・く!!頑固です。
悪いことをしたときに「悪いことしたら、ごめんなさい、だよね。ちゃんとママのお顔見て、ごめんなさいって言おうね」と伝えても、無視したり、注意してる最中わざと横や上を向いて目を合わせようとしません。
怒っても滅多に泣かず、とにかくムッとしています。
「ばいばい」とか言ってきます。
全く娘が折れないので、最後私が無理矢理お手て持って、ごめんなさいでしょ!!というと、泣きます。私の持った腕が痛いみたいなことを言って。そして謝りません。
2歳1ヶ月だとイヤイヤ期もあってこんなものなんでしょうか?毎日怒りたくないのに怒ってしまい、しかも2歳児相手にムキになってしまう自分に泣けてきます。。
- まんま(7歳)
コメント

なな
悪いことって例えばどんなことですか?
悪いことっていうのがよく分かってないかもですね。

退会ユーザー
その子の秩序なので…
【悪いことをした】とは誰目線なのか、、
【ごめんなさいって言おうね】という教えは
ごめんって言えば悪いことをしてもいいと
いうことになるので…伝え方って難しいですよね😅
悪いことの内容によりますが、
この文章を読む限りでは
まんまさんもむきになってるのかな?と
いう印象なので…
少し時間をおいたり、様子見てもいいのかな?と。。
-
まんま
とてもムキになっています!!その場で注意して、再度時間を置いて伝えるって意味でしょうか?
補足にも追記しましつが、気に入らないことがあるとおもちゃを投げたりします。。- 3月27日
-
退会ユーザー
物投げて、かまってもらえるの
楽しかったりしますもんね💦
母親がどんな対応するかみて試してるんだと
思います。
そうですね、むきになって、
謝れ、謝れ!と大人でも言われたら
謝るタイミング逃しちゃうこともありますよね?
なので、ダメなことはダメだけど
どうしてダメなのか、考える時間を
与えて、そっと悲しそうな表情だけして
待ってみたり、バイバイするといったなら
バイバイさせてみたり、まだ2歳は
赤ちゃんなので、言葉だけでなく
行動で示してみるのも分かりやすいかな?と。
あとは忍耐勝負ですよね😅- 3月27日

yuki
うちの娘とそっくりです😂笑
毎日バトルしてますよ!
ただ、命に関わる事などは私の叱り方が桁違いなので目見て涙堪えながら真剣に返事したり聞いてます🙋
なので本人の中での線引き?はあるんでしょうね‥
-
まんま
なるほど、、、私も強弱つけて伝えようかな。。
自分でも思うのですが、ダメだよって注意してる時のダメな内容が長すぎて(多分私がくどいのかも、、笑)聞いてらんねーわ!みたいに思われてるのかもしれないです。
短くスパッと伝えてますか?- 3月27日
-
yuki
長いと集中力持たないですからね😅
なるべく短くですが長くなっちゃいますよね💦
ただ、叱り始めに理由を言うようにしてます!- 3月27日

はじめてのママリ🔰
うちもそうですよ笑
次男が 普段は遊んでる時やおちゃらけてる時は おもちゃ当たった時など普通にごめんねー!って言うのに
本当に悪いことした時 怒ってる時は絶対に!!!!!!ごめんなさいって言わないです笑
性格ですね( '-' )ノ)`-' )
-
まんま
なんなんでしょうね、、うちも、遊んでちょっと当たったりした時は「ごめんねえー」とか言うのに、ホントに怒ると無視です。
謝るまで追い続けてますか?😂私は謝るまでめちゃくちゃしつこいのですが、娘もめちゃくちゃ謝らないので終わりがなくて私が折れてること多くて、、これでいいのかなぁ、、、汗- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
絶対に謝らないので
謝るまで終わりにしない事はむりですww
私もカーッとなって怒っているので 謝りなさい!ごめんなさいでしょ!って言っちゃいますが
実際は2歳にこんなこと言ってもな。って分かってるので笑
私が折れますが テレビかなんかで
ごめんなさい と言わせなくても良いってみて 反省とゆーか
その通りだな。。と思って諦めました笑
もちろん大きくなったら大事ですが( ; ; )!
ごめんなさいと無理やり言わせても
怖い とか 言ったらおわるとか
で 覚えちゃうから 無理にごめんなさい。を言わせなくて良いという 内容だったと思います📺♡- 3月27日

はじめてのママリ🔰
本気で叱ると謝りません😅
この歳で意地をはるという高度な感情があるのか💦とびっくりです😮

まき
ウチも思い通りいかないと叩くのがあったのですが、痛いよ、ヨシヨシして、と言ってました。
それから時期的な物だったのか全く無くなりました!
言葉は早い方なのですが、同じくゴメンだけは意地でも言いません😅
あとパパがおかえりとか、言わせようとしつこく言ってると絶対言いません笑
ゴメンの時は態度は反省してる感じ出してくるのでよしとしてます💦
今の時期って自分で主導権を握りたいようですね。
自分で謝れるよね、さすが!みたいな感じで上げてくと良さそうですね。
まんま
言葉足らずで申し訳ございません。例えば気に入らないことがあると物を投げるのですが「おもちゃ投げたらダメだよね。おもちゃも痛い痛いして、壊れたらゴミにばいばいしちゃうよ。これは悪いことなんだよ。悪いことしたら、ごめんなさいだよね」と続きます。とにかく、気に入らないと物を投げる、私が、飲み物はお座りして飲む等々口煩くいうと私の顔を引っ掻こうとしてきます。
なな
なるほどです!それは悪いことですね。
結構まくし立てて怒っちゃうんですかね?それでもしかしたら反発しちゃうのかもですね。
「ごめんなさいは?」って何度も言うと、余計に言わなくなっちゃうような気がします。
でも顔引っ掻こうとするのは結構激しいですね😲
優しく言ってみても効果ないですか?私はだめな理由を短く伝えてやめてね。って言うだけでやめるので、あまり怒ることはないのですが、子どもの性格にもよりますもんね💦
まんま
結構強く言います。顔引っ掻こうとしたりすると特に。
注意するとすぐやめてはくれるのですが、ごめんなさい、が出ないことが気になってしまい。。
まずはやめてくれたことを褒めるようにしてみます!(^^)ありがとうございます!