
コメント

ぺん
年収よりも生活状況とかで判断しないと無理ですよね……。
一世帯ってじゃあ複数の世帯で暮らしてる家はどうなるの?とか年収そこそこあっても病気の人がいる、障害者がいるってなると大変だろうし…4月から働く人も増えるのにお金に困ってないと貰えないなんて働くの馬鹿くさいです。
わたしもパート決まってますが…所得減少世帯なんて案もあるしじゃあ働かない方が得じゃんとか思います。案ばっかり出してその度に税金使ってないでさっさと決めてくばれって感じです。税金とる時はさっさと請求するくせに渡すのはほんと最後まで渋りますよね〜そりゃあんたらお偉いさんは困ってないだろうけどさ、、

。
正直、年収あってもその分税金高いし結局あまり手元には残らないですよね😅💦
年収あるから大丈夫でしょ、なんて思わないで欲しいですよね😭
-
ポゲータ
間違いないですね!税金に持っていかれるだけだしお前らとは違うんだよ!って思います。
- 3月26日

sun
ほんとそれです( i _ i )
-
ポゲータ
そうですよね!
- 3月26日

退会ユーザー
同じ年収1000万円でも、単身の人と子ども5人いて奥さん専業主婦じゃ、全然違うのにすぐ年収とかできめたがりますよね
議員半分にすればいいのに
-
ポゲータ
そうですよね!
みんな暮らしは違いますよね!- 3月26日

®️
年収じゃなかった気がします!
所得減世帯が申告制みたいですけど、線引きが難しいですよね。。
まぁ現金給付に関しては二転三転してるのでどうなんでしょうね🥵
-
ポゲータ
そうですよね、コロコロ話が変わっていますよね💦
- 3月26日

はじめてのママリ
年収多い人の方が日々税金払ってるんだから、たまには多く還元してって思ってます😂
-
ポゲータ
全然還元無いし、諸外国を見習え!って思います😭
- 3月26日

のん
そもそも、今年の確定申告してないので所得が減ったことなんて証明が煩雑ですよね。
そんな検討をしてるから、早くて5月末とかになるんですよね😂
生活困窮者対策だけで、消費喚起はできないでしょうね。
-
ポゲータ
全く無理ですよね!
- 3月26日
-
のん
今年の収入を証明するには、来年確定申告するしか方法ないですからね。。
- 3月26日
-
ポゲータ
そうですよね!
- 3月26日

K.mama𓇼𓆉
本当にそれです!年収で決めないで欲しいです!笑
入ってくる額が大きくてもその分出ていく額も大きいんじゃ!と言いたいです😂
-
ポゲータ
そうですよね!
みんな苦しいし高い税金払っていますよね- 3月26日

退会ユーザー
とりあえず
お金を給付して
そこから判断したらいいのに🤔
-
ポゲータ
私もその考えです!
- 3月26日
ポゲータ
そうですね😭
ネチネチ無駄に話し合ってて全然決まらない感じですよね💦