
最近子供に怒りやすくなり、ストレスを感じています。コロナウイルスで外出が制限されているためかもしれません。子供に叱ると泣かれることもあり、マスクが苦手な子供には手洗いや除菌を促すことで対応しています。
コロナウイルスが原因であまり家から出てないせいなのか
最近子供に怒ってしまいます。
危ないからダメと叱ると泣きます。
子供も家からあまり出てないのでストレスなのかなと
思ってます。
早くコロナ終わってほしいです。
あまり怒りすぎるのもよくないと言われました。
確かにそうですよね。コロナウイルスでも散歩や
スーパーとか行かれますか?
マスク出来ない子供は、手洗いや除菌をしたらよいのですか?
- くまさん(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
8ヶ月だと怒ってもわからないような気がします。
危ないよーだめだよーとは言いますが、怒るより未然に防ぐほうがいいような。
散歩もスーパーも行ってますよ!
流水での手洗いや、水分補給をしっかりしています

退会ユーザー
毎日公園行ってます(^-^)
-
くまさん
明日さっそく公園に行ってみます!
ありがとうございます!- 3月23日

はじめてのママリ🔰
すっっごいわかります!!!
もう自分から危険なとこにわざわざ行くのをやめてほしいですよね(´;ω;`)
私はコロナのせいで子どもが外でできる体験ができなくなる方が嫌なのでお散歩も普通にしてます。子どもの一日一日はとても貴重なので
・人混みにいかない
・密室にいかない
・不特定多数の人が触ったものに触らない(触ったらすぐ除菌シート
・ハンドソープ、うがい薬、アルコールは持ち歩き
・帰ったら手洗いアルコール
を徹底してます!
残念ながらコロナはワクチンが出来るまでは終息しないと思います。
自身に体調不良がないのであれば子どもや自分のために外を歩くくらいしてもバチは当たらないと思います!
-
くまさん
そうなんですよ😩
お散歩行こうかなと思ってます!
徹底します!!
ありがとうございます!- 3月23日

* thk *
8ヶ月だったら一人立ちもできたりして、好奇心強まる頃ですよねー😊
その分ママは大変になっちゃいますよね💦
ハナさんもおっしゃってるように、この月齢は本人に伝えても(勿論伝える事自体は大事です!)理解が不十分だと思うので、こちら側が危険のないような環境を整えることがお互いにストレスじゃないかもです😃
うちも7-8ヶ月頃はソファに登って、背もたれにもよじ登る感じだったのでソファに段ボールを置いて、子供も私たちも使えないようにしました😂笑
最近やっと段ボールをどけて、久々のソファに幸せを感じてました笑
話は逸れましたが、外に行くのも怖かったりしますよね😂
だけど引きこもってばかりでも逆に鬱傾向になったりするので、午前中の人が少ない時間に散歩や公園へ行くとかなら全然いいと思います😊
私も9時に公園着くらいの勢いでいってますが、その時間だったらうちの近くの公園は貸し切り状態です😊
人数が増えてきたら退散するとかですかね!
あと、普段の買い物も子供連れて行ってますが、できるだけ早く買い物済ませたり、帰ったら必ず手洗いする、子供カート使う時はカートを消毒する、または抱っこ紐で頑張るとかしてます😊
-
くまさん
環境考えてみます!
ありがとうございます!
ダンボールいいですね!
人が少ない時に行ってみます!
ありがとうございます!- 3月23日
くまさん
そうですよね。
そうなんですね!
水分補給と手洗いですね!
ありがとうございます!
退会ユーザー
うちも色々危なかしい事しますが、こけても痛くないように対策したり、食べそうなものを没収して対策してます💦
息が詰まるしキリがないので、ある程度のお出かけはしてます!日常生活送ってます!