
コメント

ねねちゃ
うーーん🤔そうですねー🤔たしか、1歳9ヶ月?すぎたあたりでなんとなく言葉も理解しはじめて、「熱いからさわっちゃだめだよ」って教えたらさわらなくなったかもです😅💦
ねねちゃ
うーーん🤔そうですねー🤔たしか、1歳9ヶ月?すぎたあたりでなんとなく言葉も理解しはじめて、「熱いからさわっちゃだめだよ」って教えたらさわらなくなったかもです😅💦
「ベビーゲート」に関する質問
カウンターキッチンでないキッチンって、どうやってイタズラ防止していますか? 引越し先の賃貸物件を探していますが、いいなぁと思うところがカウンターキッチンでない所だけデメリットでして…😣キッチンだけ奥まってる…
最近些細なことですぐイライラして感情のコントロールができなくなります。 前までこんなことなかったので産後からホルモンバランスやら自律神経がおかしくなってるんだろうなとは思います。 昨日、子供がベビーオイルの…
相談というより落ち込むなぁ、、と思うことで 聞いていただけると嬉しいです😭 2日前から発熱があり、日中は下がっており活気もあるのですが夜間は熱があってしんどいのか夜泣きも多く寝不足で😞 自宅保育中なので、熱も…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あい
ええええっ(;´д`)♥♥早いですね!すごいです!
炊飯器のスイッチとかもさわってしまうので、コンセント抜いてます。炊くときは上にあげてます。
そういう、そこまでは危なくないけど、触ってほしくないものも、言い聞かせてさわらなくなりましたか?
あい
たとえば、飲み物のコップを息子の側においておくと、ひっくりかえされる。とかそんな感じです。
ねねちゃ
ありがとうございます🥺❤️❤️でもあいさんのお子さんくらいのときはがんがん炊飯器とか押してたし、
たぶん、うちは実家の炊飯器の蓋をあけて、やけどまでいかない程度に熱い思いをした気が、、、します😅😅それを言うと、やらなくなったかもしれないです😅だからって、実際に熱い思いはさせたくないですもんね💦😭でも絶対!時期が来れば触らなくなります👏👏
あ!うちも未だに手元のコップに気づかずにひっくりかえしそうになります😭😅💦それは何回もひっくりかえしても学びません😅😅😅👍️
あい
返信ありがとうございます♥♥
なるほど~☺
コップはやはりやっちゃうんですね(^_^)単純に水が流れるの楽しいでしょうからね、、。
個人差がかなりでますよね!
ありがとうございます♥♥