コメント
ねねちゃ
うーーん🤔そうですねー🤔たしか、1歳9ヶ月?すぎたあたりでなんとなく言葉も理解しはじめて、「熱いからさわっちゃだめだよ」って教えたらさわらなくなったかもです😅💦
ねねちゃ
うーーん🤔そうですねー🤔たしか、1歳9ヶ月?すぎたあたりでなんとなく言葉も理解しはじめて、「熱いからさわっちゃだめだよ」って教えたらさわらなくなったかもです😅💦
「ベビーゲート」に関する質問
マイホームを購入します。 防犯面が怖いです。 ご自宅の防犯対策としてセキュリティ会社に入る以外で何かしている事がある方教えて下さい。 (センサーライトの設置、防犯カメラの設置、後付けの鍵を増やすなど) また小…
鹿児島市の不要品買取 ベビーゲートとベビーサークルを手放したいと思っているのですが、高めに買取してくれるところをご存知ないでしょうか? ハードオフに持っていこうかと思いましたが安く買い叩かれると見て…🥹
長男育てにくいし可愛くない 赤ちゃんの頃からパパっ子 ママはすぐイライラするし顔が怖いのかも 成長してきてママにだけ反抗して殴ってくる 自分がイライラすると八つ当たりしてくる 自分で壊したくせに八つ当たりで殴っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あい
ええええっ(;´д`)♥♥早いですね!すごいです!
炊飯器のスイッチとかもさわってしまうので、コンセント抜いてます。炊くときは上にあげてます。
そういう、そこまでは危なくないけど、触ってほしくないものも、言い聞かせてさわらなくなりましたか?
あい
たとえば、飲み物のコップを息子の側においておくと、ひっくりかえされる。とかそんな感じです。
ねねちゃ
ありがとうございます🥺❤️❤️でもあいさんのお子さんくらいのときはがんがん炊飯器とか押してたし、
たぶん、うちは実家の炊飯器の蓋をあけて、やけどまでいかない程度に熱い思いをした気が、、、します😅😅それを言うと、やらなくなったかもしれないです😅だからって、実際に熱い思いはさせたくないですもんね💦😭でも絶対!時期が来れば触らなくなります👏👏
あ!うちも未だに手元のコップに気づかずにひっくりかえしそうになります😭😅💦それは何回もひっくりかえしても学びません😅😅😅👍️
あい
返信ありがとうございます♥♥
なるほど~☺
コップはやはりやっちゃうんですね(^_^)単純に水が流れるの楽しいでしょうからね、、。
個人差がかなりでますよね!
ありがとうございます♥♥