
旦夫の転職で引っ越し不安。給料減、保育園難、子育て不安。義両親協力不透明。旦那頼り。嘘安心求めるが、嘘は拒否。わがまま?
嘘でもいいから、安心させて欲しい
旦那の転職が決まり、旦那の地元に近々引っ越します☆
現在 私の地元で、夫婦共に働き、私の実家近くで、同じ保育園の子供達を育てています(*´꒳`*)
旦那の地元に、引っ越すのは仕方ないのですが、不安材料しかありません(´Д` )
転職したら、給料は減る☆
子供達は同じ保育園に通うのは厳しい、だからといって、経済的に、幼稚園まで待てない☆
幼い子がいて、私が仕事を決めるのは難しいのではないか。
義父、高齢。義母、パートで、どこまで協力してもらえるか、分からない。
行くのは仕方ないので、行くタイミングを模索してますが、不安材料しかないなか、旦那だけが頼りです。嘘でも、安心させてくれる言葉が欲しいといいましたが、嘘はつけない、と。
私のわがままですかね(´Д` ) よろしくお願いします☆
- マ太朗(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

わーわ
旦那さんがなんで転職したいかの理由がわからないからなんとも言えないんですが、旦那さんの自分の都合で転職考えてるなら安心できる材料を教えてほしいですよね!安心はできません、でも転職はしますだと納得はいかないかなって思いますね💦
今までご実家にどれくらい協力してもらってたか分かりませんが、その環境が変わるとま太郎さんに負担かかりましね💦

ふぐ
お子さんが小学校あがるまで待てないですかね?
正直言って、今のタイミングは違う気が‥。
私も実家の近くに住んでいますが、子供2人かかえて実家に頼れないのはなかなか厳しいと思います。
もちろんワンオペでやっている方も沢山いらっしゃいますが。
いい条件の転職先があって、今だ!!みたいな感じでも無さそうですし、考えてもらった方が良いと思います。
旦那さんが子供を一日中ひとりで見る日を作ってみてはどうでしょう。
そしたら少しはわかるかもしれません。
-
マ太朗
お返事遅くなりました(´Д` )
いい条件の転職先みたいです、旦那曰く☆ 今の会社に長く勤めてますが、この先ずっと居ても、希望がなく、転職するなら、少しでも若い内に。という考えで。
今の環境が、とても恵まれていて、ワンオペの人は沢山いらっしゃるのに、、、。
旦那がイクメンで、よくやってくれてるので、旦那の転職は応援したいのですが、ね☆- 3月25日

はじめてのママリ🔰
すみません、ほとんど同じ状況です😂💦
少し先の話ですが、なんならわたしは旦那の両親と二世帯という形で一緒に住みます😂💦
うちも結婚前から引っ越すことに決まってました。だからもちろん同居することも了承済みでした。ただ、わたしは小学生くらいまではこっちにいるのかなーと思いきや、小学校は自分の母校に通わせたいと言い出し、なんならもうあと2年しないうちに引っ越すことがほぼ確定してます😂💦
旦那の両親は優しいですが、それでも自分の両親も友達もいない全く何も分からないはじめての環境で生活するのは不安です。しかも私は10年近くペーパードライバーなので、運転の練習もしなければなりません😂←
旦那だけが頼りなのは普通ですよ!!わがままなんかではありません!!少しは気に掛けてくれないと色々不安だらけでやってけません😂💦
旦那の地元に行くのが嫌なのではなく、何かあったら俺がいるよ!的な、ただただ安心させてくれる何かがほしいですよね🥺それさえあれば頑張ろうと思えますし😫
話すうちに長くなってしまって申し訳ないです🙇♀️💦
-
マ太朗
お返事遅くなりました(´Д` )
似たような境遇で、驚いたのと、なんだかお仲間がいて、嬉しいです☆
旦那さんの両親と同居は、凄いですね(*´꒳`*)
保育園預けられなかったら、仕事が見つからなかったら、と色々考えて、不安で、せめて言葉で安心させて。と。けど、旦那は嘘つけない、後から文句を言われる。と。
真面目か! 融通が効かない!(笑) とりあえず、夏頃引っ越しから、来年春に延期になりました。それまでに、心構えを決めとこう、と思う今日この頃(笑)
お互いに、頑張りましょう!!- 3月25日

ごんず
お気持ち、お察し致します!
想像しただけでうわ〜!! と言いたくなります、
うちもだんなの転職で、、、、似たような苦労しそうだ〜!! って思います。
うん、でも前向いて楽しみ見つけながら生きていきましょう! お互い!! 意地でも人生楽しんでやる!! って思っています。
もちのろんで、だんなには言ってやりたいこと、たーーーーーーーくさんあって、まぁ何割かは言ってけんかも大概にしてきましたが、状況に負けず、人生楽しみます!!
お互い頑張りましょう!! いいことあります!
-
マ太朗
お返事遅くなりました(´Д` )
ほんと、うわー!!ですよね(笑) 私には、デメリットしかなく、旦那に安心させてもらうか、何か楽しみが欲しい、と言いました。
引っ越して、少ししたら、マイホーム建てるのは、どう? 私も楽しみないと、引っ越す気になれない。て言っても、あまり反応なし。
そうだね、今は無理でも、ゆくゆくはマイホーム建てたいね。頑張ろうね。くらい、言ってくれー!!(笑)
すごい、前向きなお言葉ありがとうございます!
お互いに、頑張りましょう! 楽しみましょう! ありがとうございます(*´꒳`*)- 3月25日

シン
私も同じ状況です😭
私の地元から旦那地元に引っ越しして義両親と敷地内同居になります😭
義実家近くに住む予定だったのに気付いたら敷地内同居に話が変わっていました😅😭
これから地元から出て就活に苦手な車も運転しないといけない。
友達もいない中やっていけるか不安しか無いです😱
保育園別になるなら小学生になるタイミングまで旦那さんに単身赴任してもらうとかはどうなんですかね❓
うちは今先に旦那が旦那自身の地元で職を見つけて私が移り住むまでは旦那が単身赴任みたいになっています😁
なので、平日はワンオペですが実親が近いのでサポートして貰いながら過ごせて大変な時はありますが旦那分の弁当とか用意しなくて良いので楽です笑笑
-
マ太朗
お返事遅くなりました(´Д` )
似たような境遇ですね(*´꒳`*) 敷地内同居(´Д` )
保育園が別になる可能性大ですが、経済的に、私が早く働かないと。なんです☆ お恥ずかしい話ですが、ワンオペする自信がないです(´Д` ) 今は、実母が近くにいますが、あまり頼り過ぎないように、気をつけています。実母も、疲れるので。
うちは、旦那がイクメンでよくやってくれてるので、単身赴任は無いですね。
お互いに大変ですが、頑張りましょう! ありがとうございました!- 3月25日
マ太朗
コメントありがとうございます(*´꒳`*)
旦那は一人っ子で、結婚する前から、将来は地元に帰ると。仕方ない、いよいよこの時が来たか。と。
私の実家には、かなり世話になっていて、たまに保育園のむか、旦那が泊まり勤務の時に泊まらせてもらったり。 4月から、2人目も保育園で、私もフルタイムな為、母の協力無しにはやっていけません。
安心材料を増やすのは難しいので、せめて言葉だけでも。と言いましたが、嘘がいえない、言った後守れなきゃ文句言うでしょ。て言われました(´Д` ) 普段は、とても良い旦那だけど、融通が効かない(´Д` )
マ太朗
すみません、たまに保育園に迎えに行ってもらってます。です。