
子供が不機嫌で泣き続けていてストレスを感じています。臨月で心配しています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
子供がわけわからない不機嫌さで参ってます〜
これって赤ちゃん返り?何を聞いても嫌々〜!!わーーーっとずっと泣いてて声を聞いてるのがつらいです。
コロナの影響で保育園もあまり登園できず、わたしも身体が辛いand破水の心配があるのでなかなか外出できず…ストレスを溜めさせてるのでしょうか。並べく子供優先にはしてるつもりだし、昨日も前駆陣痛がある中で近くの公園でなんとか連れて行き散歩をさせましたが帰ってからなにかのスイッチが入ってずーっと、泣いてました。結局歩くのいやーとぐずられ抱っこして帰る羽目に…
私も優しく声かけてあげればいいですけど体がしんどくてだんだん言い方もきつくなってきたし、泣いてばかりいないで、言葉でいいなさい!と怒ってしまいました。朝もグズって私の体に乗ってきたり頭を蹴ってきたので怒ったらそこからずーーーーっと泣き続けていました。
今までこんなことあまり無かったんですが機嫌いいと普通です。が、スイッチ入ると30分から1時間くらい泣き続けています。パパに代ってもダメでした。お風呂に入れて切り返しましたがお風呂でも号泣。パパの方が余計ないちゃいました。
もう臨月であと数日で産まれるとお医者さんから言われています。こんな日が続くと娘に強く当たって傷つけてしまわないか心配です。
皆さんもこんな事ありましたか?またどのように対処しました?
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

3-613&7-113
赤ちゃん返りもあるのかも?ですが、再接近期なのかな?とも思いました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
目から鱗です。そんなのがあるんですね。再接近期…調べてみます
今も歯ブラシ拒否で暴れていませ…
3-613&7-113
娘も、二歳半頃に甘えん坊になり凄かったです😅💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。それから落ち着きました?
3-613&7-113
1ヶ月くらいで落ち着きましたよ😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。今まで聞き分けが良かっただけに急にどうしたんだと戸惑ってしまいました😔今は義理母にお願いして少し距離をとっています。寛大に受け止めてあげたいとおもいます。ありがとうございました。