
保育士不足だ。保育士足りない。って国は言うだけだよね。専門の時、先…
保育士不足だ。保育士足りない。って国は言うだけだよね。
専門の時、先生が「厚労の人間は保育園で働いたことない奴らばかりだから、現場の声は届かないし、現場の大変さなんて理解しようともしてない。だから給料も少ないんだよ」って言っていたけど本当にその通りだよな〜😅
いまだに保育士は子どもと遊んでるだけだと思ってる人もいるからね…
でも、保護者の方が毎日ありがとうございますって感謝してくださったり、子どもたちの成長を間近で感じられる幸せは保育士の特権だよな〜❤︎❤︎
- のの(妊娠36週目, 6歳)
コメント

ままま。
わたしからしたら保育士さんはもう女神?第2の母?ママ友?仏ですよー😩!!!
と同時に憧れでもあります!
保育士さんだったらもっと上手く子育てできただろあなぁとか、息子の気持ち上手く汲み取れるだろうなぁとか😭✨4月から保育園ですが、たくさん感謝を伝えていこうと思いました!

miffy
ものすごく分かります!!
私は元幼稚園教諭だったんですが、精神的に病んでしまったのでそれ以来保育の現場では働いていません。
国や保育協会などの上の方たちは簡単に言いますよね。
この前も保育協会から保育士登録しませんか?とお知らせきてました。
保育士が足りないのは重々承知ですが、あの悲惨な現場には戻りたいと思わないですね😓
-
のの
コメントありがとうございます😊
そうだったんですね…
確かに悲惨な現場ですよね😔
子どもは可愛いけど、正直職場に恵まれてなかったらやっていけないですよね😭
保育協会も足りないのわかってるなら、なんで足りないのかどうしたら増えるのか厚労省や文科省に言え!って思います😂- 3月19日
のの
コメントありがとうございます😊
私も4月から息子が保育園通うので、私自身も保護者の立場になるし保育士さんには感謝伝えていこうと思ってます🥺