
子供が甘えてこないことで悩んでいます。成長と共に変化する可能性や同じ経験をした方の意見が知りたいです。
物を渡しに来てくれますが、距離が少しありますし
それ以外ではほぼ寄ってきません。
甘えでくっついてきたりしません。
来るかな?て感じになっても一歩手前で止まって
また離れた所で1人遊びをしに行ったり
通り過ぎたり急カーブして違う方へ行ったり
お腹空いてるとか、どこか行きたい時
眠い時は抱っこーと手を広げてきたりはしますが
要求を満たす為で甘えはないです。
ママと分かってない感じもします。
誰にでも同じようにするので…
ぬいぐるみとかにはギューってしに行ったりしますが、
人に興味がないようです。
辛いです。同じ感じだったけど、2歳とかもう少し物分かりがよくなったら、ママっ子になったり甘えてきたりしますか?同じような経験された方いますか?
自閉や発達障害の子は物への執着があり、
人に興味がない子もいるようで、不安です。
ママリでも何度も質問してます。
同じ感じだったけど成長と共に寄ってくるようになった方いると少し安心しますし、その時がくる!と頑張れます。
毎日一緒にいて周りの子たちは甘えてるのに
甘えて来ないし、児童館など遊び場でも、ママを探さない、一人で遊ぶので悲しいです。我が子なのに、甘えられず他人のように思われてないかと不安です。
- よ(6歳)
コメント

maba
こんにちは、お久しぶりです
もうすぐ保育園で、ドキドキする毎日です😖

ぼのろん
我が娘も私への執着があまりなくて支援センターに行っても私は置いてきぼり…呼んでもいなくなっても知らんぷり…で心配しましたが、1歳8ヶ月?くらいから徐々にでてきて、今では寝る時は私と抱き合ってでないと寝ないし、腕を広げたら飛び込んできてくれます。
1年前とくらべたら誰?って感じです…笑
私も同じことでずーーっと悩んでいたのでお気持ちすっごくよくわかります。
きっとまだその時が来てないだけだと思いますよ☺️
-
よ
コメントありがとうございます!似た感じだったんですね!家にいる時はどうでしたか?ほんとうになんで😭?て思うほど寄って来ないんです😢もう悩むすぎて寂しすぎて辛いです。いつかは飛び込んできてくれたり、自ら来てくれる事を願ってるんですが、不安しかないです。今日も1歳4ヶ月の子がママにくっついてて全く離れず、可愛くて羨ましかったですし、やっぱりうちは違う…と悩んでしまいました。今は抱き合って寝てるんですね🥺‼︎うちは必ず逆を向かれます…すごい変わられたんですね🥺💓ぱんださんも悩まれたんですもんね、ほんとうによかったですね😭うちもそうなるといいなぁ…不安ですが2歳近くなってそうなった方がいると少し希望が持てます!
- 3月19日

ぼのろん
家にいる時もずっと1人遊びしてて、私にかまって〜みたいなのはそんなになかった気がします🤔もちろんいなくなっても平気ですし😂
求められないと本当寂しくて虚しくなりますよね😭
ママにくっついて離れないの私も羨ましかったです!
支援センターでも私はひたすら娘を追いかけてました😂
でも今は全然真逆のかまってマンのママっ子なので、早かれ遅かれよさんの娘さんもそういう時期がくるような気がします☺️
-
よ
おはようございます!そうなんですね!うちは来るのはお腹空いた時に作ってると台所へくるだけで、部屋にいても全然来ないし、呼んでも何もないかのように、素通り目も合わないので不安で💦
合うことは会うけど、合いずいなど、少しの事でも気になってしまうようになりました😢追いかけるの本当に分かります!全然真逆になるって今はそうなるなんて思えないくらい、寄って来ないのですが、こちらから沢山触れ合ってぱんださんの子のように、ママっ子になってくれると嬉しいです😢❤️
保育園は行かれてるんですか?- 3月22日

はじめてのママリ
過去の質問にすみません💦1歳3ヶ月の息子が同じような状況で悩んでいます。その後の娘さんの成長いかがですか?差し支えなければ教えて頂きたいです🙇♀️
-
よ
こんにちは!今はもう心配…ない!とは言い切れませんが、ちゃんとおいで!で来てくれるし、人見知りがすごく、スーパーでも1人になると泣くので勝手にうろちょろはしません!ママきてー!ていってきます。他の子よりはやはり甘えはないです。お昼寝も布団を3つ並べて隣に行ってもなぜか1番遠くまで行って一人で寝たりするので寂しいですが😅言葉も2歳前からよく話すし発達に問題ないようです!
- 9月18日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます!娘さん順調に成長されているようで何よりです✨甘えてくることは増えたんですけど、呼びかけに反応しなかったり、目が合いづらいことがあったり、1人でも全然平気だったりやりとり感が薄かったりと心配なことだらけです💦
- 9月19日
よ
こんにちは!
ほんとですよね😭やっぱりうちは、人より物への興味が多く一緒にいて私ですら相手にされず、甘えて来ないので辛いです😅
maba
私も「なんでそんな遠くで遊んでんの??」っていう時、心配になってしまいます😭
あと、お店とかで振り返らずどっか行きそうになる時も…💦
よさんのお子さんはもう歩かれますか??
よ
まだ歩かないです😅ハイハイで通り過ぎたり手前で止まってまた引き返しておもちゃへ行きます。mabaさんのお子さんは、ちゃんと着たりしてるみたいだしぎゅーもしてくれるんでしたっけ?
maba
「おいでー」って言っても、笑って違う方行ったり普通に素通りしたりすることが多いです💦わざと悲しそうに「来てよー😞」って言うと来てくれたりすることもありますが、「おいで」で来るより自分が来たい時に来ます(そんなにないですが)。
なので、スルーされたら悲しいのであまり「おいで」って言ってないかもしれません。、
よ
色々質問してく中でおいでで来ない子はたくさんいるみたいなので、私はあまり気にならなくなったんですが、みんなみたいに、おいで言わなくても自然と来るのがなくて、そっちが心配です💦お子さんは自分がきたい時に来るから、あまり心配いらないと思ったりします!来る時は抱きつきに来る感じですか?
言葉も話せる感じだし、じーじ?が好きで遊びにじーじの所へ行ったりするんでしたっけ?うちは、誰に対しても塩対応で人はとにかくスルー😣おもちゃしかいきません。
maba
来る時はテレビ観てる時は膝に座りに来る、ご飯作ってる時は足元に来るって感じです。でも実家だとこんなことはないです。あと、じーじ好きですが2階に連れていってくれるから寄っていって(今階段登るのが楽しいみたいで)、連れて行ってもらったら1人で遊んでますよ😅
この時期はまだ一緒には遊べないからひとり遊びが基本って何かで見ましたが、息子も遊べるものがあれば人に構ってもらわなくて全然平気で、みんなに背中向けて一人で遊んだりするので心配になるんですよねー😭
こちらから発信でも一緒に遊んだら楽しそうにしますか??
うちは楽しむ時もありますが、邪魔しないでって感じの時もあります💦
よ
膝に乗ってくるの可愛いですね💓ママの膝、安心するんですかね!?うちもお腹すごく空いてる時は、足元に来て抱っこーとして来ます。要求を満たすためだけかよー😭て思います💦給食のおばさんじゃなくて普段甘えて来てくれるママになりたいです…
物をハイ!と渡す為には来ますが単独で来たことがほんと数回😭
そうなんですね!遊ぼうじゃなくて、二階へ行きたいからなんですね!うちも背中を向けて遊びます。2人でいる時もしょっちゅうで寂しいですよね💦障害も心配でなりませんよね、一緒に遊ぶと反応はあまり普段と変わらずですよ😅
1人遊びの時にたまにですが、チラチラ見てくるからこっちを意識はしてるようなのですが、ママじゃなきゃダメも一つもないし、預けても余裕ですしね😓
maba
ママのこと、ちゃんと意識してるんですね✨
この前4月から戻る職場で夜に会議があって、旦那に預けて息子が夕寝してる間に出掛けたんです。そしたら、寝起きが良くなかったからか「おたーしゃん!!」って1時間近く泣いたそうなんです。
旦那から連絡来た時は心配した反面嬉しかったんですけど、落ち着いてからは全然私の事も言わず普通に過ごしてたみたいで帰ってからも普通でした💦
なので、ただ寝起きが悪かっただけじゃないか!?と思ってしまいました。、
こういう行動ひとつひとつに心配したり安心したりするの、しんどいですよね。。
よ
意識してないと思います💦ただご飯作ってくれるから来てるだけですよ😅
名前よんで1時間も泣いてたんですね!普段は寝起きが悪くてそんなに長く泣いてる時は無い感じですか?
私も心配してる身だしはっきりとは言えませんが、話を聞いてると全然大丈夫そうだし、mabaさんの子が私の子だったら心配しないですよ☺️‼︎