※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

9ヵ月の娘を完母で育てている方が、離乳食について相談しています。離乳食を増やしてミルク不要になるか、卒乳・断乳について悩んでいます。水分は摂れているが、離乳食後に母乳を欲しがることがあるようです。離乳食量が増えると自然に母乳を欲しがらなくなるかどうかが気になっています。日々のスケジュールも共有されています。

もうすぐ9ヵ月になる娘を完母で育てています。
ゆるーく三回食にしており、朝晩は150gくらい、昼は100gくらい食べています。
9ヵ月になったら昼も150くらいに増やすつもりです。
4月から保育園に通うのですがミルクをあまり飲まないため、できるだけ離乳食を沢山食べれるようにしたいのですがどのくらい食べれれば、ミルクや母乳が無くてもよくなるのでしょうか🤔?
できたらこの流れで卒乳?断乳にもっていけたらと思っています。

ストローマグで白湯やお茶は飲むので、水分は摂れます。
今は離乳食直後は特に欲しがらないので、1時間半くらいたってから少し母乳を飲むとゆうおかしな感じになってます💦
離乳食を食べる量がもっと増えたら、自然と母乳を欲しがらなくなるのでしょうか??

1日の流れ
6:00 起床
7:00 離乳食
8:30 授乳
12:00 離乳食
13:30 授乳(いらないときもあり)
17:30 離乳食
18:30 授乳
19:15 お風呂
授乳・就寝
(夜中は3回ほど起きてちょっと授乳して寝ます)

アドバイス宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

s.

うちも9ヶ月完母です、一緒なのでついコメントしてしまいました🤗

離乳食たくさん食べてるんですね、羨ましいです。。タンパク源とか食事内容はどんな感じですか?
そんなに食べれたらミルク自然とはいらない感じに進むのかな?でも離乳食で補えない栄養的な部分がまだあるのかな?とも少し思いますね。フォローアップミルクを飲み始めてもいい時期だと思いますが…。

うちは全く食べないしミルクも飲まない、ほぼおっぱいの生活なので不安がたくさんです😥😥

  • nana

    nana

    ありがとうございます!
    同じですねー😊

    タンパク源は、大体朝はヨーグルト、昼と夜は汁物に豆乳やお豆腐使ったり、おかずや丼物風のごはんでお肉やお魚を食べてます🙌🏻

    鉄分が不足しだすっていいますもんね、、、
    ミルクを飲むのがあまり得意じゃないみたいなので、離乳食に混ぜてみようかと思います🤔

    そうなんですねー🙇‍♀️
    不安になりますよね、、
    でも、うちは保育園に入れるのでおっぱい卒業しようとしてますが、体重が減ったりしてなければいつかは食べるから心配いらないって聞きました☺️

    • 3月16日
むぅ

完母です。
どのくらいの量食べたらかってすごく難しいですよね💦
うちはトータル量なんとなくでしか測ってないですが、規程の量用意してそれぐらいは食べるなーぐらいなのでモリモリ食べるかといえば普通くらいだと思います。
9ヵ月の少し前から少しずつ3回食にしていって、離乳食後の授乳やめれました!
欲しがることもなく意外とすんなりやめれました!


離乳食後は欲しがらないけど、1時間半後には欲しがるからあげてるんですよね?🤔
お菓子などの捕食はあげてますか?

  • nana

    nana

    ありがとうございます!
    難しいですー💦
    すんなりやめれたの羨ましいです!
    夜はまだ授乳されてますか??

    1時間半後に欲しがるのは、おっぱいなのか眠いからほしいのかはっきり分からないんですが、、、💦
    捕食はたまーにあげますが、ほとんどあげていません🙇‍♀️

    • 3月16日
  • むぅ

    むぅ

    夜は寝室に移動したあとに授乳して、そのまま寝落ちか、飲んだあと少し遊んでから寝て、夜中は授乳してないです。
    朝はうちは離乳食の前に起きたらそのまま寝室で授乳していて、すこし時間おいてから離乳食あげてます!それから、夜寝る前まではあげない感じです☺︎

    そうなんですね💡
    午前寝や午後寝はトントンですか?授乳しなくても寝てくれるなら一度あげないでみてもいいかもしれないですね🤔
    欲しがるようだったら、ごはんを増やすか捕食あげるとかして気を紛らわせるかもです!

    • 3月16日
  • nana

    nana

    そうなんですねー!✨
    もうほとんど飲まなくて大丈夫なんですね!

    午前寝も午後寝もトントンで寝れるんですが、たまに授乳のまま寝落ちしてます🙇‍♀️
    はいっ一度無しで試してみます✨
    ありがとうございます😊!

    • 3月16日
まゆ

食べるなら200gとかあげれば十分かなと。うちも10ヶ月には、完全にミルクも母乳もなしでしたよ。

  • nana

    nana

    ありがとうございます!
    200gは汁物のお汁とかも含めてでしょうか??
    10ヵ月に卒業羨ましいです🙇‍♀️
    ごはんいっぱい食べて、自然と欲しがらなくなりましたか??

    • 3月16日
  • まゆ

    まゆ

    汁物含めでもいいし、別でも大丈夫かなと。炭水化物しっかり食べてたら後はある程度バランスとれてれば大丈夫だと思います😁
    うちは食いしん坊すぎたので、ご飯たくさん食べすぎちゃうので、ミルクもいらないなと思い私がやめさせました。飲み物より食べ物の方が栄養とれますし!

    • 3月16日
  • nana

    nana

    ありがとうございます!
    炭水化物は今5倍粥を70食べてるので、もう少し増やしてみます☺️
    食いしん坊だったんですね✨そうですよね🤔!
    娘にもしっかり食べてもらって、様子見ながら授乳無くして行こうと思います✨

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

うちも食事を3回、200グラム以上を毎回食べますので、9ヶ月で断乳しました!
すんなりでした。
完母で育て、ミルクが嫌いなのであげてなかったです。

10日が経ち、体重計に乗ると少し減っていた(元々かなり大きいです)ので、
フォローアップミルクのチルミルをあげてみました。

すると、今までどんなミルクも飲んでくれなかったのに、
フォローアップミルクだけごくごく飲んでくれました。

これで鉄分などの補給も安心だなと思いました。
うちは水やお茶もあまり飲まないので水分不足を心配していたので、これから重宝しそうです。

参考にならないかもしれませんが、コメント失礼します。

  • nana

    nana

    ありがとうございます!
    差し支えなければ、食事のメニューなど教えていただけますか??

    フォローアップミルクはどんな感じであげるのか分からなかったので、参考にさせていただきます☺️

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一食
    しらすがゆ120g野菜スープ80gバナナ10g苺10gヨーグルト10g=計230g

    例えばですがこんな感じ×3回です。メニューは朝昼晩で多少変えますが、量はこれぐらい毎回食べてます。

    充分足りていると言われてますが、自身で作る離乳食ですので栄養面が心配でした。

    朝食の後とおやつの時間(15時頃)にフォローアップミルクを取り入れる感じです。

    うちはよく食べる方なのであまり参考にならないかもしれませんが。。。。

    なにせありとあらゆるミルクを飲まなかったので、フォローアップだけ飲んみましたという例になればと思いました。
    気になられたら是非試してみてください(^^)

    • 3月16日
  • nana

    nana

    ありがとうございます!
    たっぷりですねー🥺
    参考にさせていただきます!

    うちもミルク飲まなくなってしまっているので、フォローアップミルクは飲んでくれることを祈ります!✨

    • 3月17日
ものこ

娘は食いしん坊です😂
3回食を始めてから1ヶ月くらいは、毎食後にミルクをあげていました(離乳食後以外は授乳なしで、こまめに麦茶で水分補給という感じです)!
10ヶ月のときに保健師さんとお話する機会があり「赤ちゃんの胃袋は1回の食事で200gしか入らないよ〜離乳食で200g食べれていれば、ミルク足す必要ないよ!」と仰ってました☻
その話を聞いてから、夜のご飯の後だけ、ミルクをあげ、量をだんだん減らしていくような形をとっていたら、自然と離乳食だけでごちそうさまというふうになりました。
10ヶ月の終わり頃には、ミルク卒業しました!
とても長くなりましたが、参考になれば🙏

  • nana

    nana

    ありがとうございます😊!
    200gしか入らないんですねー!😳
    貴重なお話聞けて嬉しいです! 参考にさせていただきます✨
    詳しくありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 3月17日