
子どもが鼻涙管閉塞症で手術が必要か相談中。待合室での娘の泣き声が心配。手術を早めるべきか悩んでいる。
子どもが鼻涙管閉塞症と診断された方はいらっしゃいますか?
1ヶ月くらいから片目だけ涙と目やにがずっと出ており、今まで目薬で様子をみてきましたが、よくならず。
眼科を変えて、今日初めて通水テストしてきました。
私は待合室に戻され、処置室からは娘の断末魔のような泣き声が。
ほんの5分くらいでしたが、長く感じとてもかわいそうでこちらまで泣きそうでした。
検査の結果、やはり詰まっている可能性が高いとのこと。
このまま様子をみるより、早めに手術をしてしまった方がいいのでしょうか。
またあの泣き声を聞くのかと思うと心が痛くなり躊躇してしまいます(T . T)
- ぴこりーな(7歳, 9歳)
コメント

めりーず
うちも生後すぐから片目だけ目やにと涙が出てて、6ヶ月頃眼科でテストして鼻涙管閉塞と診断されました。
1歳までにほとんどの子が自然に治るから手術はしないと言われました。目と鼻の間のところを少し押すマッサージをしてたらいつの間にか目やにが出なくなって治りました!

5999
こんばんは!
うちの3番目の娘が赤ちゃんの時に鼻涙管閉塞で、管を通す手術しました。
私も泣き叫ぶ娘をみて、手術するか…悩みました。
でも、早く治してあげたい…もっと大きくなってからより、小さいうちの方が恐怖感も少ないかな…と、手術にふみきりました。
可哀想で、娘に申し訳なくて、私も泣いてしまってました。
手術後は目もすっきりして、結果的に、して良かったなと思いましたよ。
ママも辛いですが、母は強し‼︎ですよ!
-
ぴこりーな
回答ありがとうございます。
自然治癒する子が多い中、そのまま様子見で結局治らなかったらと思うと小さいうちに手術して通してあげたいという気持ちもあります。
悩みます。
体験談、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。- 5月27日

5999
ちなみにうちは、1歳直前で、まだ全然水が少しも通らない状態でした💦

じじわさび
同じく、生まれた時から異常に涙がポロポロ流れていました。
しかも、逆さまつげ…
5カ月位の時、小児眼科へ行ったところ、とりあえず目薬を処方されましたが、涙が止まることは無く目ヤニがまぁまぁ減った位でした。
ドクターは『目頭のマッサージして、様子見ましょ。1歳くらいになるまでは、まだ身体が出来上がってないから気長に様子見ましょ。大体のコは自然に治るよ』と言われました。
娘は今10カ月になりましたが、無事自然に治りましたよ。
と、言うか涙の流れる管?が自然に開通したようです。
手術するにも、子供なので全身麻酔です。
もう少し様子見してみたらいかがですか?
-
ぴこりーな
全く同じです。
うちも同じく逆さまつ毛もプラスされ、常に涙目です。。。
目薬をさしている間は目やには出ず、やめたらまた出るの繰り返しで。
自然治癒が多いので、急いで手術しなくてもいいのかなぁと思う反面、このまま治らず、今より色々わかる年齢になって手術はより怖い思いをさせてしまうんではないかという葛藤もあります。
今の段階では全身麻酔はせず、身体を押さえつけてやるそうです。
みなさんの意見を参考に、先生と相談して決めたいと思います。- 5月27日

キティコ
まさに今通ってます!
生まれた時から両目とも目やに&涙目で眼科に通い始めて5ヶ月近くなります!
毎回、通水検査の洗浄をやり家では点眼。
始めの頃よりは良くなったものの思ったより改善されません。
先生曰く、「目ヤニが出なくなるまでは洗浄を続けて、それから手術しましょう。目ヤニが出てる間に手術すると別のところに菌が入っちゃうからやめたほうがいい」との事です。
毎回泣き叫ぶ娘がかわいそうなので早く手術したいですが、しばらくできなそうです。
自然開通することも多いみたいなので、もう少し様子みてはどうですかね??
-
ぴこりーな
同じ状況なんですね。
うちも以前通っていた眼科では目薬で様子をみましょうという考えだったのですが、引っ越した為、近所の眼科に転院したところ、通水テストをしました。
目やには今のところ点眼薬で治っていますが、やめるとまた出てきます。
洗浄を続けるということは、毎回あの泣き声を聞くということですよね?
心が折れそうです。- 5月27日
-
キティコ
うちの子は色んな菌が出入りしてるようで、黄色の目やにや白の目やにが何日かおきに出ます…
月に1回培養検査といって、目の中に何の菌が入り込んでるのか検査しています。
先生曰く、菌の反応が出なくなるまでは手術はできない、と言われました。
でも手術できるような状況であれば、早めの方がいいとも言ってました。
点眼薬もいくつか種類があり、それぞれ効く菌が違うそうです。
うちの子は左右で入り込んでる菌が違うんです。最近別の点眼薬に変えたら、
右目が悪化しました。
恐らく、今までの点眼薬は右目に効いていて左には効果なかったんです。
今は週1で通ってますが、ちょっと前は週4で通っていたのであの泣き声を聞きたくなくて何度も発狂しそうになり家で泣きまくりました(>_<)
ほんとツライですよね…
お互い早く良くなるとイイですね(>_<)- 5月27日
-
ぴこりーな
そんなこともあるんですね。
うちは白い目やにだけです。
でもたまに黄色いのも出てたかな?
最近は目薬で抑えられてるらしく、ほぼ出なくなりました。
週4は辛いですね。
週1でも嫌なのに。。。
今日通水で目の周りが、赤くなってしまったのですが、こういうことはありましたか?
先生から腫れたり鼻血が出たりするかもとは言われたのですが。。。- 5月27日
-
キティコ
黄色の目やによりも白い方がいいみたいですよ!!
きっと目薬が効いてるんですね(*^^*)
えっ!大丈夫ですか??
刺激が強かったんですかね?(>_<)
うちは今のところ赤くなったことありませんでした!
菌が入り込むと目が腫れる子もいる、とは聞いたんですが処置に対しての副反応は聞いたことなかったです(>_<)
心配ですね💦💦- 5月27日
-
ぴこりーな
腫れてはいないんですが、目をぎゅっと押さえて開けられたのか、目の周りが赤くなってました。
いっぱい泣いたからかな?
明日になっておさまってるといいのですが。- 5月27日

なるるるるるん
生後23日目の子がいてますが、
10日目くらいから左目のみ
目ヤニが出ます…
目ヤニが出ると少し涙も出ていますが、
目が開けれなくなったりはしません。
気がついたときにガーゼで拭いて取ってふこですが…
この症状は鼻涙管閉塞症でしょうか?
1ヶ月検診のときに聞こうと思っていたのですが…
この投稿を見させて頂き、気になりまして。
返信になっていなくて申し訳ありません。
鼻涙管閉塞症の症状を
詳しく教えて頂けたら嬉しいです。
-
ぴこりーな
うちも、生後間もなくから、目やに&涙が出ておりました。
医師から、目やにや涙が出るのはその可能性があるとのことでした。
うちはずっと点眼薬で様子見でしたが、やめるとまた目やにがでてしまうような状態で、本日通水テストしてきました。
まだ1ヶ月くらいなので、様子見になると思いますが、気になる場合、眼科に相談されることをオススメします。- 5月27日
-
なるるるるるん
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
目ヤニと涙ってかなりの量が出るのでしょうか?- 5月27日
-
ぴこりーな
うちは逆さまつ毛もあるので、常に涙で、たまにポロリと流れるくらいです。
目やには朝起きてべっとりという時もたまにありましたが、それほどは出ていませんでした。こまめにガーゼで拭いて取ればおさまる程度です。- 5月27日

was
うちも産まれた時から涙と目やにが多く、その都度眼科に行っていましたが、どの先生も様子見でといって目薬だけの処方でした。
いよいよ9ヶ月になってきて、周りからいつも会うたびに泣いたの〜?と言われその度にいちいち説明するのも悲しく、思いきって小児科の先生に大きい病院の紹介状を書いてもらい眼科に行きました。
そしたら、その日にすぐブジーの処置となりました。
いままでず〜っと悩んでいたのに…笑
処置中はもちろん泣き声を聞くと泣きそうになって可哀想なことしてるなと思いましたが、実際やってみて良かったですよ!
息子の場合、程度が酷かったみたいですが、合計3回ほどで治りました☺️
毎回看護士さんも息子も汗だくでしたが、これ以上大きくなったら今度は全身麻酔になっていたと思うと今のタイミングで良かったと思います。
一度大きい病院で診てもらうと結構簡単に処置にうつってくれたりするのかと💡
私はその潔さに逆に躊躇していた心わ動かされました😊
治るといいですね✨
-
was
専門の先生であれば心強いですね!
結構医者の腕によると聞きますから😢
うちは一回では治らなく、やったのが間違いだったかなと思ったりしましたが、気長に処置して良かったです!
そして今なら子供の記憶に残りません!可哀想ですが、終わりあることだと信じてました☺️
やっぱり言われますよねー!笑
もう慣れっこですよね😏- 5月27日
-
ぴこりーな
そうなんですよね、目だし、取り返しのつかないことになったら大変だと思って躊躇してしまいます。
何回もならなおさら不安になりますね。
一応専門の先生だと聞いたので、やるやらないにしても話を聞いてみようと思います!
色々教えていただき、ありがとうございました!- 5月27日

ぴこりーな
経験談ありがとうございます。
今日行った眼科では、週一で大学病院から専門の先生が来るので診てもらったら?と言われています。
その先生もその場でブジーやっちゃう時もあると言っていたので、専門の先生からすれば、そんなに大事の処置ではないようなのですが、あの泣き声を聞く限り、私が強くなってしまって。。。
うちも、いつも泣いてたのー?って言われるので、そうなんですよーって話合わせてますw
ぴこりーな
回答ありがとうございます。
ほとんどの子が自然治癒するんですね。
急いで手術しなくても気長にマッサージして開通を待つのも一つですね。