※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
その他の疑問

私は授かり婚(現在3ヶ月)を先週の土曜日(3月7日)にしたばっかりなのです…

私は授かり婚(現在3ヶ月)を先週の土曜日(3月7日)にしたばっかりなのですが

実は、旦那の実家(新幹線など、乗り継いで8時間近く)が遠く、実は会わずに籍を入れてしまってる夫婦です。

旦那は、私の親には会っております。
電話では何度かお話はしております。

いずれ、会いに行くつもりです。
出産間近になったら、義両親が、こちらに来てくれるそうです。

しかし、今流行りのコロナウイルスの影響にて
中々、会いにも行けてません。

それを踏まえての相談なのですが



旦那のお母さん(義母)より
結婚おめでとうございます。のお手紙が届き

内容としては、○○(旦那さんの名前)は、ふつつか者ですが、幸せになってください。
○○さん(私)、元気な子供を産んでください。
という内容の手紙が届いたので
返信をしたいと思うんですが

どのような内容で返事を書けばいいと思いますか?

心からのお礼を伝えたいだけなんですが
中々、そのような文章を書くことのなかったので、内容に困っております。
良ければ、皆様の意見を聞かせてください。

封筒と便箋は、写真の右側の暖色系のどれかを使用します。

コメント

母娘でキティラー

具体的な文章の例にはならなくて申し訳ないのですが、顔を合わせることなく籍を入れることを許していただけたことへのお礼と、お盆の頃コロナが落ち着いていてひーちゃんさんの体調やお腹の赤ちゃんにも問題がないのならご主人の実家に挨拶に行きますみたいなことを盛り込まれたらいいのではと思いました。

赤ちゃん産まれて落ち着いたら両家の顔合わせもできるといいですよね☆

  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    意見ありがとうございます。参考にさせていただきます!

    コロナだけは早く落ち着いて欲しいです。

    • 3月14日
yuki

私も主人の家族には会った事も話した事もないです😂
お互いにあまり関心ないみたいで、入籍や出産に関しては報告は入れているみたいです😊

お手紙の内容に返信をだすならば
お手紙を頂いたお礼。
きちんと挨拶にいけてない謝罪。
きちんと会いに行くと言う事。
その日を楽しみにしている主旨。
体調などへの配慮の言葉。

とかですかね?
便箋の色も素敵ですが、少し殺風景なので今の時期なら桜などのシールを買ってきてデコレーションしたりするのも素敵だと思います😌