
コメント

ままり
うちもまだこれからの身なので、回答参考にさせてもらいたいです!
2週間後に引き渡しで、その2週間後に引っ越し予定ですが、まだ全然揃えてないです!😂😂😂
コロナのこともあるし、家具家電見に出掛けるのも億劫で..💦😫

退会ユーザー
手続きが我が家のせいで時間かかって💦
結局引き渡しまで1ヶ月半くらいでした😊
家具家電はそんなに揃えてないので間に合いました😂
-
はじめてのママリ
カーテンだけが間に合わなくて、めっちゃ落ち込んでます💦
家具家電はまだ見に行ってなくて、間に合うか心配してました😣- 3月13日

ママリ
1ヶ月で引き渡し可能でしたが、アパートの退去の関係で1ヶ月半後に引き渡しにしてもらい、その3日後に引っ越しました!
家具は本審査中から目星をつけといて、引っ越し日確定してからすぐ購入しました!
家電は一式揃えてから1年未満だったので買い替えはなし、エアコンはアパートに付いてたのを使ってたのでエアコンのみの購入で、取り付けも希望時間通りでした😊
3月とかだと無理だったと思いますが...😣💦
カーテンはオーダーしたので時間かかり5日程リビングだけですがレースのみで過ごしてました😥
-
はじめてのママリ
そうだったんですね!私は次世代住宅ポイントの関係で、すぐ申請しないと間に合わないので、出来るだけ引き渡しを早めて貰いました💦
カーテンは私もオーダーで、多分引っ越ししてから2週間くらいは付かないです😱カーテンの納期に合わせて引越しでもよかったのですが、出産前に引っ越ししたくて、色々準備も出来てなくて焦ってます💦アパートのカーテンをとりあえずつける予定ですが多分丈足りない😱笑- 3月13日
-
ママリ
引っ越しってほんとバタバタですよね😭
電気、ガス、上水道、下水道、NHK、免許証、郵便の転送手続きなど手続きだけでもバタバタなのに、家具家電の配送時間やらも考えなきゃで頭パンクしてました😂😂😂
カーテンは来るまで丈足りなくても、丸見えさえ避けられれば良しと思いましょう😣✨
ちなみに、家具がまだとのことですが、東京インテリアはそもそもが3週間、昨年の台風被害の直後でしたので最低納期が5週間でした💦💦- 3月13日
-
はじめてのママリ
確かに細かい手続きが本当に面倒でパンクしそうです💦そこら辺の手続きが私は全く分からず、全て旦那に任せてしまってます😱笑
カーテン丈足りないのすごく恥ずかしいですけど🤣夜はシャッターあるのでセーフです👌
東京インテリアって納期そんなに遅いんですね!しかも台風被害の直後とは😰大変でしたね💦- 3月15日

elie🧸
我が家の場合、
9月下旬契約→ローン本審査
12/10内覧会(不具合を指摘して引き渡しまでに直してもらう日)
12/26引渡し
1/20引越し
家具家電は必要最低限のものだけ買い引渡し後1/20までに搬入、でしたね。
全然間に合いませんでしたが住みながら考えられるメリットもあるのでどっちもどっちかなと。
-
はじめてのママリ
確かに、急いで買わなくても住みながらインテリアなど考えられますよね!
もうすぐ出産もあり、産後は中々出掛けられないので急いで全部揃えなきゃ!と焦ってました💦- 3月13日

退会ユーザー
建売購入した時のスケジュール我が家は凄くカツカツでしたが参考になれば、
10/28 購入申し込み
11/1 住宅ローン事前審査承認
11/2 売主との契約
11/7 本審査承認
11/11 建物の最終確認
11/16 銀行金消契約
11/22 引渡し
11/24 引越し
でした。
売主は早く売りたいが為に契約後3週間で引渡しと指定してきました😅
なかなかハードでした😭
-
退会ユーザー
家具家電などは
・照明
・エアコン
・カーテンレール
は引越し前に買って、引渡し後新居に運んだり届くようにしてました。
他のもの元々使っていた物を使って、住み始めてから少しずつ新しく買い揃えていった感じです。- 3月12日
-
はじめてのママリ
凄いハードスケジュール!
我が家は旦那が週一のみの休みなので中々進みにくく、家具家電を見に行く時間もなく💦
でも次世代住宅ポイントの申請がギリギリなので急いで契約しました!
エアコンや照明など付けれるものは全てオプションに組み込んで引き渡しまでに付けてもらうようにしましたが、カーテンだけニトリで頼む予定で、それだけ間に合わないです💦でも間に合わなかったものは住んで少しずつ買い揃えるしかないですよね😂- 3月13日
-
退会ユーザー
他の皆さんのコメント見てこちらの要望をもっと強く言えば引渡し遅らせられたのかも?と思いましたが夫も基本的には日曜日のみ休みで、家の購入にあたり金消契約と引渡しの日は平日のみという事で有給使ってました!
カーテン1週間くらい無しでしたが、一階はシャッターが付いてるのでカーテン付くまではシャッター閉めたまま生活してました😂
家具家電はちゃんと選びたいですよね!
出費もかさむので徐々に揃えるのもありだと思います☺️- 3月13日
-
はじめてのママリ
平日にしか出来ない手続きもあるんですね😱旦那は逆に平日のみにしか休みが無いので良かったのかもしれません🤣
昼間もシャッター閉めたままでしたか?
家具家電は夫婦で相談して買いたいので、必要最低限なものは揃えて、後は少しずつ時間がある時に揃えてみます✨- 3月15日
-
退会ユーザー
銀行での手続きは平日窓口が営業してる時間のみでした😭
ご主人が元々平日休みなら助かりますね!
レースカーテンすらなかったので昼間もシャッター閉めてました😅
カーテン用意出来るまでの辛抱でしたね!
せっかくの新居なので2人で相談してゆっくり揃える方が良いですね😊
楽しみですね!引越しなど忙しいと思いますが頑張ってください!✊- 3月15日
-
はじめてのママリ
確かにそうですよね!💦銀行の手続きは平日のみですもんね!
カーテンは出来上がるまで我慢ですね😂
そうですね!色々教えて頂いてありがとうございました!とても参考になりました🙇♀️✨- 3月15日

りりり
本審査〜引き渡しまで1ヶ月もなかったと思います🤔
引き渡し〜引っ越しまで1週間くらいですかね…
旦那がすぐ引っ越したいというので旦那の休みに合わせ最短でしました😅
家具家電間に合いましたよ😃
-
はじめてのママリ
我が家も本審査〜引き渡しまで2週で、引き渡し〜引越しまで1週間です😱私も出産前に引っ越ししたくて急いでました😂
間に合うんですね!家具家電を引越し前に見に行ける日が1日しか無いので、その日に全部買い揃える予定だったので、心配でした💦カーテンはオーダーなので間に合わない決定ですが😱笑- 3月13日
-
りりり
大きいお腹で大変でしょうね…💦
我が家のカーテンは既製品なので余裕でした😅
うちは共働きで1日くらいしか家電見に行ってないですよ〜 何軒かまわろうか思ったけど時間ないしここで決めるのでって値切って値切って
電気/50型テレビ
エアコン(霧ヶ峰)1台
掃除機(ダイソン)
縦型洗濯機8キロ
冷蔵庫などで80万なかったかな…
エアコンが1番高くて1台前のアパートから 1台不動産屋プレゼントでした😊
家具はテレビ台やリビング用は楽天
ダイニングは近くの家具屋で買いました🌟- 3月13日
-
はじめてのママリ
引越し前まではまだお腹にいて欲しいので、無理せず引越しの準備してます😰笑
不動産屋からエアコンプレゼントって良いですね‼️
やっぱり大きい家電は高いですね💦
田舎でおしゃれな家具店が無いので、リビングテーブルやリビング収納棚などは後々ネットで買うかもしれません😂- 3月15日
はじめてのママリ
私も引き渡しはまだですが、引き渡しの1週間後に引越し予定です💦コロナ心配で人混み行きたく無いですよね💦
子供連れてゆっくり家具家電をお店で見ることも出来ないので焦ってました😂笑