※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パスカル
お金・保険

注文住宅で戸建てを建てた方への質問です。最初の行動は何でしたか?また、重視した点やメーカー、建物代について教えてください。2世帯住宅を検討中で、何をすべきか迷っています。コメントお待ちしています。

注文住宅で戸建てを建てた方にお聞きします!
1番最初の行動はどれでしたか??

①何社か資料請求して気に入ったところの店舗に行った
②住宅展示会に足を運んだ
③その他

その他の方はどういったことをしたか教えて頂きたいです!

あとは、コメントしていただいた方全員に聞きたいのですがどこを重視してどのメーカーさんに決めたのか、土地代ではなく、建物代が総額いくらくらいだったか差し支えなければ教えてください!!

ちなみに、我が家は漠然とした理想ですが、
完全分離型の2世帯住宅を検討しています。
最初に何をしていいのか分からずお聞きしました!

コメントお待ちしております!!

コメント

ぺち

②です。
一番重視したのは金額ですね。私たちが建てたいデザインなどを出来るだけ沢山取り入れることができてかつ予算内に建てれるところにしました😌ハウスメーカーさんによっては出来ないデザイン等もあるみたいなので💦
建物代は2400万くらいです。

  • パスカル

    パスカル

    そうなんですね!強み、弱みはハウスメーカーさんによってあるんだろうとは思ってましたが、会社によっては「出来ない」って事もあるんですね🥺💦

    打ち合わせ始まってから、着工、入居までどのくらいかかりましたか??
    質問攻めですみません、、

    • 3月11日
  • ぺち

    ぺち

    訳あって一度契約してからハウスメーカーを変えたので参考になるかわかりませんが、、、
    打ち合わせから5ヶ月ほどで入居できました。かなり詰めて進めてもらいました💦着工は忘れました

    • 3月11日
みーこ

うちは②からです!
私が家やインテリアみるのが好きななで😁

重視したのは…
まず下請け使わず全部自社でやってくれるのを大前提として、
棟梁さんの人柄と、オリジナル建具が決め手でした✨
建物は2200万(税込)くらいです🏠

  • パスカル

    パスカル

    コメントありがとうございます!
    人柄って大切ですよね・・・☺️一生ものの買い物をその人と時間をかけて決めていくのですから。
    下請けを使わずにやってくれるところもある事を初めて知りました!!
    そちらも検討して探してみます!

    • 3月11日
  • みーこ

    みーこ

    営業さんは普通、話うまくて感じいいのは当たり前なので💦
    建ててくれる大工さんまでわかるとこがよくて😁
    正直下請けは当たりハズレあると思ってるます(><)

    • 3月11日
りん

私は②です(^-^)
HMは、ヤマダホームズです!

外構等全て込みで3200万ほどだったので、建物と初期費用等だけだと2200程だったと思います(^-^)
家具や家電も揃えれるセットの内容のものにしました!

積水や一条見ましたがやはり高い...坪数少なくしてそっちにするか迷いましたが、私達夫婦はリビングは広くしたい!てのがあったので、、、

たまたまその横のHMがヤマダホームズで、家電等ヤマダ電機と系列?だから、LIXLとかではオプションでの浴槽が標準だったり...金額も名前があるHMにしてはお手頃な方だったので、嫌な点は特に無かったのでそこに決めました😂

  • パスカル

    パスカル

    ヤマダもおうちのメーカーさんだっていう事をこの間ヤマダ電機に行って知りました!笑
    積水や一条はやっぱり有名なだけ高額なんですね!!CMとかではい〜な〜と思っていたのですが。うちはそんな金銭面にも余裕がないので、無理のない程度で考えているので厳しそうです💦💦

    そうなんですね!!ヤマダホームズだと家電などもついでに決めやすいかもですね!!
    詳しくありがとうございます!お話聞きに行ってみます!

    • 3月11日
deleted user

マイホーム考え始めた頃に、初めにした行動は②でした!

でもなんにも下調べせず、モデルハウスの雰囲気でハウスメーカーを選び、アポなしで入ったので、ただドッと疲れただけでした🤣

それだと意味ないとわかり、まず自分達は家にどれだけお金をかけられるのか予算を考えるべく、スーモカウンターで予算の相談とかしました!
同時に、耐震や断熱などの性能や長期保証など拘りたい部分は何かを決めて…

そうなると自然と、木造の大手ハウスメーカーに絞られました。
スーモさんには、住友林業、三井ホーム、住友不動産を紹介され、私個人的に気になっていた積水ハウスの4社で比較検討することにしました。

間取りの自由度や設備、見積もりを比較し、最終積水ハウスにする予定です。

建物だけだと3500ぐらいです💦
やはり高い😭😭

  • パスカル

    パスカル

    スーモカウンターって、注文住宅の相談も乗ってくれるんですね!!
    建売やマンションの相談のみかと思ってました!
    悩みに悩んで積水ハウスにされたんですね!!
    納得のいく住宅であれば全然無駄なお金ではないですよね😊✨
    、にしても!3500はすごいです、憧れます😭💓💓

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    スーモさんを使われるかはわかりませんが、一応。
    スーモさんからの紹介だと、あまり値引き出来ない(値引きに限界がある)と聞いたことがあります!
    でも逆にスーモさん紹介だと、担当になる人がその辺の営業でなく、ある程度役職がある人がつきます🤣 うちの場合、どのハウスメーカーの担当も営業所長とかでした🙌🏻
    参考までに☺︎

    あと、買った後のランニングコストやメンテナンス費用がかかるお家は嫌だったので、性能が低いお家はナシになりました🙅🏼‍♀️

    うちも二世帯考えてましたが、普通のお家より1000万〜1500万くらい上乗せすればできるとハウスメーカーから言われました☺︎

    3500は厳しいです〜土地も同じくらいかかってるので😫

    • 3月11日
ぽん

②です!
とりあえず見に行きました(笑)

私は南海トラフ地域なので耐震面重視で色々見てまわりました😊😊

最終的に耐震面、アフターサービス、営業の人との相性で積水ハウスにしました!

  • パスカル

    パスカル

    コメントありがとうございます😊
    確かにアフターサービスにも着目して探すのもアリですね!!
    このご時世、いつ大災害が起こるか分からないのでお家建てるにあたって耐震は絶対ですよね。。
    積水は高いと聞くので、ウチは無理かもしれないですが、可能であれば検討したいと思います!

    • 3月11日
ねこさん

③です。
お願いしたい設計士さんがいたのでその方に直接依頼しました。
その設計士さんに決めたのは今まで建てられたお家を拝見してそのセンスに共感したことが大きかったです^ ^
建物代は設計料なども含めて3600万ほどになる予定です。

  • パスカル

    パスカル

    コメントありがとうございます!
    すごいですね☺️✨✨もう決めた設計士さんがいれば安心ですね。
    まだ私は会社や設計士さんによってどんな強みや特徴があるか分からないので、そこのお勉強もしなきゃ・・・って思いました!
    建物代でも結構するんですね!!納得のいく住宅が建てられるように頑張ります☺️

    • 3月11日
ボール

③です!
ショッピングモールに積水ハウスがブース出してて声をかけてもらったところが始まりですが、たまたま実家も積水で25年住んでますが歪んで戸が閉まらないや水回りの床が沈むなど悪いことが一切ないこともあり旦那にも家を建てるなら積水がいいと話していたのでトントン拍子に話が進みました!
建売ですが4200万です🤣土地が750万くらいなので建物は3450万と言ったところかな?
24畳だけどの柱が全くなく天井も通常より上げてるリビングが決め手でした!
今は2世帯ではないけど、旦那が長男なので後にリフォームして2世帯にすることも視野に入れての家選びでした!
リフォーム後は今のお風呂がお風呂が2階にあるので2階が子世帯1階が親世代にするつもりです。24畳のリビングに壁とお風呂を作り台所を小さくして2世帯にするつもりです!

  • パスカル

    パスカル

    積水ハウスは建売のイメージが無かったので驚きました!
    実際住んでいる方のコメントで積水ハウスのおうちのトラブルが一切ないと言うのは、かなり参考にしたい情報なのでありがたいです😊
    将来のリフォームなども視野に入れての住宅購入はとても興味を持ちました!
    我が家も子供が男の子なので、将来息子家族と2世帯に出来たら・・・なんてちょっと都合のいい事も考えてしまいました😅
    お話聞きに行ってみようと思います!

    • 3月11日