旦那と離婚予定で、母子手当の受給に関して困っています。名義変更が必要で費用がかかるため、離婚届を出して世帯分離し、同じ場所に住む方が良いでしょうか。
旦那と離婚することになりました。
旦那が出ていく形になり、部屋が見つかり次第離婚の予定です。
今住んでる家を私と子供が住む事になるのですが、
世帯主が旦那の場合母子手当入ってこないですよね?
名義変更しないといけないと思うのですが、
手続きやらなんやらで最低でも9万はかかるみたいです。
それだったら離婚届だして、世帯分離してとりあえず同じとこに住んで、私が団地の抽選応募してここの家を家族みんなが出るほうがお金かからないですよね?
- イトちゃん
コメント
ポリンキー△うすしお味
離婚届出して世帯分離しても母子手当は出ないですよ😅💧結局旦那様の収入も合算されるので💦
離婚して旦那様出ていくのであれば新しい戸籍の世帯主はmacoさんになると思います!家の名義が旦那様ってことですよね?
ポリンキー△うすしお味
団地も初期費用、引越し費用等はかかるので貯金あれば団地の方が今後の家賃は安いと思います!
イトちゃん
そうです!家の名義が旦那で離婚しても家の名義は変更しない限り旦那になりますよね?
その場合名義変更しないと母子手当もらえないですよね?
ポリンキー△うすしお味
変更しなければ旦那様のままです。旦那様が住民票を今の家から変更すれば母子手当出るとは思いますが、家賃援助を受けている!等の誤解招いたり後々めんどくさい事になる可能性もあります💦
イトちゃん
役所に聞いた方がいいですよね!
イトちゃん
役所に問い合わせしたところ、変更しなくても大丈夫みたいです!助かりました🙇♀️🙇♀️