※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる子
お出かけ

遊びネタください🐶どこの家庭でもできるような遊び、1人か2人でもできる…

遊びネタください🐶

どこの家庭でもできるような遊び、1人か2人でもできる遊び、繰り返しなんども飽きないなどがいいです!リクエスト多くてすみません💦

コメント

はなまる子

カテゴリー間違えました💦
家の中でできる遊びを教えてください🙌

ママリ

甥っ子を預かった時は、リクエストをたものをよくねんどで作ったり落書き帳で絵を書いたりして遊んでました👍これは飽きるかもですね😅すいません💦
あとはもう少し人数いたらいいですが、2人遊びなら家にある物を商品に見立てて、紙のお金(お金を作ってハサミで切ってました。)を作り、お店屋さんごっこもしてました😊
あとは折り紙の絵本を借りてきてひたすら折ってました!

  • はなまる子

    はなまる子


    甥っ子さんは喜んで遊んでましたか?うちも同じように粘土、落書き、工作系はハードルが高く、うちの子が全く出来なくてやめちゃうんです💦

    もっぱら体育みたいなことばかりで。。

    工作ができるようになれば、繰り返し楽しめると思います!がんばります✨😆

    • 3月8日
  • はなまる子

    はなまる子


    お店屋さんごっこはよくやります🙋‍♀️

    お金はまだ使った事がないので、教えてみようかな?
    年少さん、お金やりとりできますか?

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    年少でしたら遊び感覚で少しずつお金のこと教えるのもありかもですね🤔
    いつかのどなたかの記事で幼稚園の子供さんに働くことを教える為に実際に欲しいものと持っていたお小遣い(お年玉?の一部?なのかたまたまもらったお小遣いかは覚えてません)を持たせて、一緒にお店に行って足りないことを理解させて働いてお金をもらうことを学ばせだというのを見たので😳
    年少さんならお店屋さんごっこでお金というより数字を覚える感覚でやるのがいいかもですね👍✨

    • 3月8日
  • はなまる子

    はなまる子


    お店屋さんごっこはカード決済なので、お金で遊ぶことをしてなかったです💦

    本物のお金を使って数を数えるだけなら出来そうだし、飽きずにやりそうです🙋‍♀️✨

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    本物のお金使ってもいいですが、100円ショップとかで紙とかプラスチックで作られたお金が確か売ってたような気がしたので、それ使って遊ぶといいですよ😊

    • 3月8日
あーちゃん( ´ ▽ ` )

体育系がお好きなら家中のクッション、毛布を歩けるように丸めたものを1列やクネクネさせて並べてその上を歩いて(平均台みたいに)途中や最後に紐で○を作りそこまでジャンプとか楽しいと思います♬

  • はなまる子

    はなまる子


    平均台みたいなの家でできないかなーって考えてました!うちの子の運動レベルにも合いそうです🙋‍♀️✨

    • 3月8日
はるのゆり

おやつの時間もゲーム形式にして遊んでいます!
小袋のおやつを用意して、紙に的を書いて数字を書いて、紙を丸めたものを投げて的に入った数字の数だけおやつが貰える…みたいにしてます✨

あとは紙にテープでおやつを貼って数字も書いてくじ引きみたいなのにしたり😊

ただ食べるだけだとおやつの時間一瞬で終わってしまうので、ゲーム形式にしたら時間稼ぎできますよー!ずっと家に居てると飽きますよね😣

  • はなまる子

    はなまる子


    おやつ×ゲームはすごいいいアイデアです👀✨✨

    ちょっとだけ学習ゲームなら集中力いらなくて簡単に出来そうです⭕️🙋‍♀️

    • 3月9日