
体外受精でダイレクト分割が起こり、移植や成長に不安を感じています。経験やアドバイスを求めています。
初めての体外受精で完全自然周期で採卵し、採卵数は1個で顕微授精になりました。
受精はしたものの、翌日電話で分割確認をすると1分割→3分割と途中を飛ばして直接分割しているとのことでした。
これをダイレクト分割(DUC)というそうです。
本来は1→2→4→8となるのが通常みたいです。
あと3日様子を見て成長しているようであれば移植、成長停止すれば1周期目は終わりということになります。
このようなことになっており、勉強不足のため大変戸惑っております。
このような分割で無事移植、着床、妊娠、出産された方いますか?😂
不安で仕方ありません。。
少しでもアドバイスや経験を聞かせていただければ嬉しいです。
- さんぱー(2歳4ヶ月)
コメント

SUN&MOON
少し違いますが、0PN由来の胚盤胞で娘を授かりました!
普通なら前核が2つある状態らしいのですが、核が確認できない状態で正常受精されてるかわからない受精卵だったみたいですが、これを5.6日目まで培養して胚盤胞になったら移植できるらしく、胚盤胞になったら一番グレードが高い4AAの胚盤胞になってくれてはじめての移植でむすめを授かれました!
さんぱー
返信ありがとうございます✨
0PNで娘さん出産されたんですね!そういった経験を教えて頂くとすごく希望になります。培養士さんも3日間様子を見て、胚盤胞まで育っていれば移植と言っていたので信じて待つしかないですよね…。
不安で心配で精神的にも辛いですがいい方向にいくように信じて待ちます😢
SUN&MOON
11個卵取れたのに3個しか胚盤胞になりませんでした。
妊娠って本当奇跡なんだなと思い、出産まで行けるのに奇跡の連続なんだなって思いました泣
きっと、不安は生まれるまで尽きないと思います!
胚盤胞になるまでも心配、着床してくれるかも心配心拍確認できるかも心配、流産しないか心配などなど、、、
でも、信じるしかないです!!!
胚盤胞になってくれますように願ってます!
さんぱー
私も体外受精を決断するだけでも時間がかかって、ステップアップすれば授かれると思っていました。
だけど、いざ始めてみるとたくさん壁があって、一つひとつ乗り越えていかないと妊娠できないことを知り感慨深くなりました。
本当に奇跡の連続なんですね。
期待しすぎず考えすぎず、信じて待とうと思います🥺
暖かいお言葉救われます。
ありがとうございます。
SUN&MOON
決断なかなかできなかったんですね😓
治療歴は長いんですか??
私は旦那の男性不妊が原因なので、旦那は落ち込んでましたが落ち込んでる暇ないですしすぐに顕微授精お願いしました😅
なので、通い初めてすがに顕微の説明受けてホルモン注射などして、半年後にクリニック卒業できました。
期待するとダメだった時ショック大きいですもんね泣
さんぱー
27歳から始めて治療歴は1年8ヵ月です。一度タイミングで妊娠しましたが心拍確認前7wで流産しました。
周りに相談できる人がおらず、不妊治療してる知り合いがいなかったのでなかなか決断できませんでした😢
半年で卒業できたんですね!やはり決断が遅くなれば治療歴も長くなりますし、スパッと切り替えて進んでいかないとと思った矢先、体外受精1周期目でこんな結果になり落ち込んでいます…
精神的にも不安定になってふさぎこんでしまうのですが、どうやって気持ちを保っていましたか??
SUN&MOON
そうだったんですね泣
流産の経験があるのなおさら慎重になりますよね😓
私も誰にも不妊治療してること言わずでした。
旦那と二人だけの秘密でやりました。
旦那が原因だったので周りにいうのがなんだかかわいそうで。。
あまり期待はせず、ダメだったら次がある!
って割り切ってましたよ😓
今年またお迎えするあまりですが2つしかない胚盤胞で授かれなかったらまた最初からなのでその覚悟もしてます。
さんぱー
二人で頑張られたんですね。
本来はそうあるべきですよね😓
他の人に相談して決めることじゃないですし、、
サンフラワーさんのように気持ちの切り替えが必要ですね😢落ち込んでも結果は変わらないですし少しずつ気持ちを次に向けて切り替えていきます!
サンフラワーさんの移植がうまくいくよう願っています?
SUN&MOON
でも、娘が生まれてママ友さんができてきて、不妊治療してる人って多いんだなって知り、体外受精してる人も中にはいて自分だけじゃないんだなって思いました!
だから最近は「自分も体外受精でした!」って話してます笑
そうなんです。。
ただたた、温活に力を入れて着床しやすい体作りをしました!
ホットヨガやったり(♡˙︶˙♡)
さんぱー
私の周りはまだいないのですが、SNSやママリ、クリニックに行ってもこんなにも不妊治療してる人いるんだなあと心強くなります。
温活も大切ですよね!
できることは全てやってみたいです。
さっき、卵の成長確認の電話をしました。
前回受精2日目で3分割だったものが、現時点で桑実胚(胚盤胞になりかけ)まで育っていて、このまま胚盤胞になれば移植とゆうことになりました。
サンフラワーさんのおかげで不安だった時期も前向きに考えるようにできました。
まだわからないですが、最後まで信じて待ちたいと思います。