※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kママ
その他の疑問

現在3歳の娘にこどもちゃれんじをさせてみようかと思うのですが入会して…

現在3歳の娘に
こどもちゃれんじをさせてみようかと思うのですが
入会してる方どんな感じですか?
Englishなどもあってどれがいいのか😅

感想聞かせて下さい🥰

コメント

はちママ

うちは1歳からこどもちゃれんじ始めてます☺️
毎月おもちゃとDVDと本が来るのは本人も楽しみにしてるし、親としても自分が選ばないようなジャンルに発見があると思うと嬉しく思います。
デメリットは逆におもちゃが毎月確実に増え続けていくことです😅わかっていたことですが、細々としていてちょっと面倒です。笑
あとは、こどもちゃれんじばっかり見たりしたりしてる訳じゃないので、あんまりやってないうちに次号が届くのもしょっちゅうで内容に追いついてない感はあります😂
Englishも同時に始めていましたが、こちらは1年で辞めました😭
英語のおもちゃには興味を示すものの、英語自体にはどうしてもうちの子は食いつきませんでした😭
歳が違っても雰囲気に大差はないかなと思ってコメントしました☺️参考になれば☺️

ママリ

1歳からこどもちゃれんじしてます。勉強もですが、日常生活やお友だちとの関わりなど全てしまじろうから学びました。4月からは学習にも力を入れてるので、継続してやります。ちゃれんじの教材のおかげか集中して、机に座る姿もよく見ます。一人目なので教え方が分からず、私も勉強さそてもらうことたくさんあります。
うちは入会して、正解でした!

アルフォート

3歳4ヶ月の息子がおります☺️

1才からこどもちゃれんじとこどもちゃれんじイングリッシュをやっていますが、やっていて良かったと思うことがたくさんあります😊
絵本にしても知育おもちゃにしても月齢に合わせて作られているので、届いた教材は有効活用できます😊
本人も毎月届くととっても喜んでいます😊
おすすめです😊

まろん

現在3歳ということは4月から年少さんでしょうか!?

うちは長女がベビーの頃からこどもちゃれんじ続けてます。
メリットは DVDの食いつきがいいのと繰り返しオモチャで遊ぶので
知育以外のことも教えてもらった感じですね。

年少さんからだとオモチャだけでなくワークもあるので魅力的です。
ひらがなも全て読めるようになりました✨😭