
コメント

はじめてのママリ🔰
自費でもその手続きが必要なんですかね🤔

ふたむ
私も里帰り先で予防接種をギリギリ(確か3ヶ月になる1日前だった気がします…)になって受けました💦
ロタが受けられなくなってしまうというのは、対象の月齢から外れてしまうということですか??
-
ケバブ
里帰り先で受ける場合自宅の市の方に書類送ったりなど申請しましたか?🥺
確か14週6日以内じゃないと受けれないって調べたら出てきてその時期に間に合うか本当ギリギリなんです😢- 3月7日
-
ふたむ
保健所の予防接種担当の方に事情を説明して、里帰り先の住所に書類を送って頂きました🥺
ayaさんがおっしゃっていることと全く同じことをしました。
もし小児科と連携が取れなかったら予防接種自体全部自費になる上、お金が返ってこないのでお金飛びますよ💦
あとロタの予防接種ですが
ロタリックスかロタテックかで受ける回数が違うので注意してください(´・ω・`)!- 3月7日
-
ふたむ
よろしければこちら参考にしてください( ´﹀` )♡- 3月7日
-
ケバブ
全部実費だとだいぶかかりますよね🥶
画像までありがとうございます!!😭🙏
14週6日までって見たんですがもしかして20週まで大丈夫なんですかね?😳- 3月7日
-
ふたむ
お返事遅くなってごめんなさい💦
娘が風邪ひいたりなどでバタバタしておりました💦
多分大丈夫だと思います!
1回目が重要なので🥺!
とりあえず契約できるかだけでも確認したほうがいいかと思われます!- 3月8日

amj
私も里帰り中です。
元々、子どもが3ヶ月半までは実家にいる予定でした。
私の住んでる市は母子手帳に市の健康課?宛の葉書があって、産まれてからそれを出したら、市の保健師さんから連絡があって、赤ちゃん訪問の件と、その後予防接種課の方と予防接種の件でお話ししました!
赤ちゃん訪問は実家のある市に引き継いでくれて、実家で受けました。
予防接種の件も、乳児医療証が県外だと使えないので、一旦自費負担になる事、戻って来たら返金手続きをする事、予防接種受けるには市からその病院宛に別途書類が必要なので、行こうと思ってる病院の連絡先等を教えて下さいと言われました。
それから市から、病院に提出する予防接種依頼書と、予診表が送られて来て、受診した感じです(^^)
なので、市に連絡するのは必要だと思います!
病院の人もロタだけなら、何も言わなかったかもですが、恐らく他のも一緒に受けるだろうって事で市に連絡をって事なんだと思います。
あと別の方も書いてるように、ロタは生ワクチンで接種すると4週以上明けないと受けられないので、他のも一緒に受けた方がいいと思います。
私は1回目の予防接種の時がヒブワクチンの供給が止まってる時期で、ヒブだけ別の病院で受けようと思ったら、先にロタを受けてしまってたばっかりに4週間空けないとダメで結局は1ヶ月後になりました💦
私の友人はロタは1人目の時は受けてないって言ってました!
保育園に行かせる予定がないから受けなかったみたいです。
3歳までに必ずかかる?みたいな感じらしいのですが、保育園などに行かせる予定がないのなら、もらう率も低いって事で。
さすがに上に子どもがいると、上の子が幼稚園で貰って来てそれから更に移る可能性もあるので、2人目以降は受けさせてました!
私は恐らく保育園に預ける事になるので受けました。
長々とすみません💦
予防接種の件とか分からないですよね。
私も市から連絡があったから分かりましたが、なければ地元帰ってからで大丈夫だろうって思ってそのままにしてたかもです😅
とりあえず市に相談してみたらいいと思います😊
-
ケバブ
市から何も連絡なくてたまたま風邪ぎみで小児科に行って聞いたら電話してみてねって言われてこちらから連絡した感じです😢
最短で月曜日に書類を送れるんですがそこから2週間かかるのでロタを受けれない可能性が高いんです😢
保育園に預ける予定はないのですが姉の子達が保育園に行っていて我が子に興味津々なので出来るだけ受けたいんです…。
早めにロタだけ受けて4週間後に初めの予防接種しようかなとも考えてるんですが難しいですかね…🥺
ありがとうございます😭🙏
市と病院に相談してみようかと思います!!- 3月7日
-
amj
コロナの影響で里帰りが延びたって事だったから、市役所からの連絡はなかったのかもですね💦
元から長い予定なら連絡あったんじゃないですかね(^^)
ロタだけ先にでも良さそうですけどね✨
専門家の意見は違うのかな💧- 3月7日

ちゃん
私も今日12週4日、2ヶ月の第一子と共に福島に里帰り中で、自宅は東京です。
全く同じ状況です!
本当は2月連休に戻るつもりが延期し、さらに3月の連休に戻る予定も今まさに悩んでいます、、、
そうなるとやはり不安なのは予防接種ですよね。
私の住む区はロタも半額の助成があり、定期も無料になりますが県外だと実費です。あとからの申請でも返ってきませんが、今会議中らしく4月から定期のみ後からの申請で県外でも無料になるかもとのことなので、
私はロタだけ里帰り先でとりあえず受けようと決めて、明日予約取りましたよ!!!
ちなみに、定期のものは住んでるところに申請した用紙?必要みたいですが、ロタは任意なのでいらないと言われましたよ!
なのでただ普通に母子手帳と問診票だけもって実家近くの産婦人科に行きます!
-
ケバブ
同じ状況の方居て少しほっとしました🥺
私もロタだけ受けようかなって思ってたんですがそうすると他の予防接種受けるのに1ヶ月待たなきゃだしなぁって感じで今日市の方に相談したら何日までに依頼書送ってくださいと書いて書類を送っていただければ間に合うかもしれないって言われました!🥺
小児科の方で予約と共に確認したら私が通う小児科だと24週までは初回の摂取が出来ると言われたので他の予防接種と一緒にやってしまおうと思います😊
こんな事になったのもコロナのせいですし嫌になりますよね😩
電車や新幹線使わなきゃだし東京経由するので子どもに移ったらと思うと恐ろしくて帰れないです😭- 3月9日
ケバブ
市の方から小児科に連絡してから予防接種受けてもらうって流れらしくて…どうなんですかね?😰
月曜日になったら電話して聞いてみようと思います!!
はじめてのママリ🔰
うちの区は定期接種のものは区から予防接種の紙?が届いてそれを持っていくと無料で受けられますが、自費のものは母子手帳と保険証があればどこで受けても関係ない感じですけどね🤔
間に合うといいですね。
ケバブ
そうなのですね!
ロタだけ先にやってしまっても大丈夫ですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
生ワクチンなので、先に摂取するとその後の定期接種の注射が1ヶ月は打てないです。
なのでロタを先にやるとその後のスケジュールが結構キツキツになってくるかもしれません。
ただ期限が決まっているので、どうしてもロタも摂取したいなら仕方ないですね💦
ケバブ
詳しくありがとうございます😭🙏
なるほど…
ロタって任意ですが打たなくても大丈夫なんでしょうか?質問ばかりで申し訳ないです!!💦