
マイホームの計画中です。良ければ間取りの相談に乗ってください。まだ…
マイホームの計画中です。
良ければ間取りの相談に乗ってください。
まだまだ訂正中ですが、1階部分の間取りです。
気になる点や感想等ございましたら、コメントいただけると嬉しいです!
たくさんの人の意見を聞きたいので、よろしくお願い致します。
- 37(7歳)
コメント

ももち
キッチン横に和室でなくて、パントリー部分と和室を入れ替えてもいいと思います。

ほのゆりか
私ならなので、ごめんなさい
私は脱衣場が狭いかなと思います
脱いた服はそのまま洗濯機に入れるのなら良いですが脱いた服を入れるカゴは置けないような気がします、後はバスタオルはどこにかけますか?ひとりひとり使い終わったら毎回洗濯機でしょうか?
娘が年頃になってお風呂に入っている時に旦那さんは洗面脱衣場は使いにくいと思います
ウォークインクローゼットは見た目は素敵ですがウォークの部分は無駄なスペースですね
全館空調とか床暖房でそこで着替えるならあってもいいと思いますが
和室の四畳半は将来にわたって使いやすいですか?
どうせ作るなら老後も考えて6畳ぐらいあってもいいかも知れませんね
私ならパンドリーはやめてキッチンカウンターの下に棚を作ってパンドリーの変わりにします
和室を広げて片側は押し入れ、片側はクローゼットにします、もしくは階段をパンドリーの方に移動して洗面室と脱衣場を分けるか脱衣場を広くとって洗濯物を干せるようにします
素敵な家が出来ると良いですね
-
37
脱衣所がせまいかもですね。
バスタオルかけ等はあまり考えてなかったです。
我が家も女の子なので、別の方が使いやすそうですね。
土地の形的にこれ以上面積を広げられないので、悩みます…!
もう一つの間取りも載せたので、もし良ければご意見いただけると嬉しいです。
ありがとうございました。色々と改めて検討してみます!- 3月6日
-
ほのゆりか
私なら2番にします
和室と洗面室は繋がってないとダメですか?
ウォークインクローゼットのウォークが私は無駄だと思います
半分は脱衣場の収納、半分は和室のクローゼットにします
洗面台の横に洗濯機の方が楽じゃないですか?
子供が汚した服を洗面台で洗ってそのまま洗濯機へ
階段の所は多分柱ご何本かある感じだと思いますが
私ならここは壁にして子供とか家の掲示板にします
カレンダーはったり
私ならの考えでごめんなさい37さんの家なので自分が気に入った家が出来ると良いですね- 3月7日
-
ほのゆりか
ちなみに我が家は殆どお客さんが来ないので、②今のリビングの位置にダイニングキッチン、キッチンの位置がリビングです
- 3月7日
-
ほのゆりか
後は給湯器から遠いとお湯の出る時間が長いですよ
出来たら水回りはまとめの方が良いです- 3月7日
-
37
和室、洗面室の繋がりは必須ではないです!
やっぱり水回りまとめられるように練り直します!
ありがとうございます。- 3月7日

moon
和室が必須でなければ、キッチンをそっちに持っていくと広いなーって思います。
和室で室内干ししてウォークインしまう感じでしょうか?
-
37
和室なしプランだとLDKをもう少し広げられるんですが、子供が小さいうちは便利かなと思いまして。
そうです!和室で部屋干し+たたむ→クローゼットへです。
ありがとうございます。- 3月6日
-
moon
きっとこうするしかないんだろうけど、なんとなく使い勝手や動線が悪そうだな…って感じがしちゃいます。
洗濯物を持って和室までの動線、帰宅後手洗いする動線、パントリーからキッチンの動線。
もう少し頑張って考えてもよさそうな気がします。- 3月6日
-
37
土地の形が決まっていて中々全て希望通りにはいかないですね…
確かに動線が良くないのでもう一度検討してみます。
ちなみにコメントにもう一つの間取りを載せましたので、もしお時間がありましたらご感想をいただけると嬉しいです!- 3月6日
-
moon
どちらかというと②の方がまだいい気がします。
洗面脱衣所とWICをくっつけて広くしたらランドリールームにできそうですよね。
和室をもう少し狭くして、リビング収納とパントリーを取った方がいいですよ!
収納が少ないと雑然として生活感が出てしまってゴチャっとしてしまいます。- 3月6日
-
37
お返事ありがとうございます!
ランドリールーム考えたことなかったので検討してみます!
片付け苦手なので収納はたくさん欲しいです…- 3月6日
37
ありがとうございます。
和室の位置的にはキッチン側よりもリビングとかダイニングに近い方がいいですよね。
広々見えそうですし。
和室で部屋干ししたい関係で今のところこの配置になっています。
検討してみます。ありがとうございます!