
医療費控除について、過去5年の合算や出産時の医療費も含まれるか、税務署に確認したところ、平成31年1月から令和元年12月までの医療費が対象で、10万円未満でも申告できます。出産時の医療費も合算して申告できます。
医療費控除について教えてください。
税務署に聞いたところ、今回確定申告できるのは
平成31年1月〜令和元年12月31日までにかかった医療費と言われました。
計算して10万円以内の場合は確定申告する意味ないでしょうか?
過去5年遡って合算でも大丈夫なのでしょうか?
それとも、合算ではなく、あくまでも1年間の医療費のことでしょうか?
平成30年10月に出産しているのですが
その時に手出しした分は、今回の医療費控除と合算してはいけないですか?
無知でお恥ずかしいのですがどなたか教えてください😰
- さりさり(3歳1ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

♡
5年合算はできないです!
10万以内なら意味ないと思います。

kie
確定申告するのは1年分ずつで、合算はできません。
1年の合計金額が10万円以下でも、収入が少なければ使える場合もあります。
-
さりさり
コメントありがとうございます。ということは、平成30年に出産した時の手出し金はもう申請できないということですよね?
ネットで申請しようと思っているのですが、10万以下でも収入が少なければ使える場合もあるというのは、入力してみてマイナスになるかプラスになるか見ないと分からないですよね😰?- 3月5日
-
kie
パッと見てわかる一覧表はないですし、他に社会保険や生命保険の控除なんかも人それぞれですから、入力してみないとわからないですね…
- 3月5日

虹色ママ
自己負担額から給付金や保険でおりた分を差し引き、さらに10万円をひいた額が医療費控除の対象になります。ここに所得に応じた税率をかけるので、10万円を超えていなければ意味ないです。
違う年の合算はできません。
同じ年で、家族の分は合算できます。
5年遡れるというのは各年分の申請です。出産した年のH30年1〜12月の医療費が10万円を超えていれば医療費控除できます。
-
さりさり
コメントありがとうございます。確認したところ
平成31年〜令和元年12月の医療費は10万円超えていませんでした。ということは、申請しても意味ないということですよね?
また、平成30年10月の出産で13万手出ししているのですが、それはそれで申請しなければいけないということでしょうか?- 3月5日
-
虹色ママ
H31年分は、意味ないということになりますね。
H30の出産での手出し13万、健診で支払った実費、交通費、ご家族の医療費などを足して申請できます。
経験がないので、遡って申請した後どうなるかは分かりません💦- 3月5日

退会ユーザー
30年分の医療費が10万円超えているなら申請できますよ!
自分、子供、旦那さん家族みんなの医療費合わせた合計額で申請できます。
30年分と31年分を合算は、できないです。
あくまで1年単位です。
13万だと戻ってくる額は、わずかかなと思います。
-
さりさり
分かりやすくありがとうございます。
大変助かりました☺️- 3月5日
さりさり
コメントありがとうございます。ということは、平成30年に出産した時の手出し金はもう申請できないということですよね?
♡
H30.1〜12までの医療費を合算したものは医療費控除できますよ🙆♀️