
コメント

ウサビッチ
わたしの地域では3月3日で片すみたいです!
出さないのも片さないのも嫁にいけなくなるという風習?があるみたいです😂
ひな祭り終わったら今度は鯉のぼりですもんね✨

つっつん
地域によって旧暦の3月3日(現在の4月3日)まで飾るところがあるのですよね!東北地方ですが、うちも4月まで飾ります!実家は2月中旬に出して3月3日でしまってました!
-
となママ
ありがとうございます😊
実家からは、節分終わってから日のいい時に飾り3日終わったらすぐしまいなさいと言われていたので…。- 3月4日

ヨネンチョ
私の地域は旧暦で4月3日が一応ひな祭りなのでまだ出してます。
-
となママ
ありがとうございます😊
こちらも4月3日らしいのですが、他県からきたのでちょっと気になりまして…😅- 3月4日
-
ヨネンチョ
元々3月にやっていると戸惑いますよね(^_^;)
私はひな人形も遅く出したし、逆に昨日は何もしてないので4月まで楽しみます(* ´ ▽ ` *)ノ
4月だとお店にひな祭り商品無いので困りますがね(^_^;)- 3月4日
-
となママ
そーですよね!ホント戸惑います😅
我が家は初節句だったので、とりあえず昨日それらしいコトしてみました🥳- 3月4日

ななじろう
うちはお隣(鳥栖)ですが、4月3日まで飾っていました♫
ただ晴れが続いて乾燥した日が3月中にあれば、4月待たずに片付けようと思います😆
お嫁に行けないのは迷信ですし、お雛様をベストな状態で片付けるのがいいかなと思っています♫
-
となママ
ありがとうございます😊
鳥栖も4月3日なんですね❗️
片付けるなら、3月5日とが良いと書いてあって…迷いました(笑)
そうですよね迷信ですよね。
実家はマメにしていましたが、いまだに姉は嫁いでいません…😣- 3月4日
となママ
お返事ありがとうございます😊
よく聞きますよね、嫁に行けなくなる…
やっぱり3月3日で片付けた方が気分的には安心しますよね❗️