![みけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食で食べてくれないので困っています。市販の調味料は早いですか?食塩が入っているので悩んでいます。
離乳食をはじめて2週間がたちました。
人参、かぼちゃ、ほうれん草、じゃがいもをあげてみましたが、全て吐き出してしまいました😂どれも2口目をあげると、オェッてなるほど嫌みたいです。
お粥はいつも完食なので、お粥に混ぜたり、粉ミルクと混ぜたりしましたが、スプーンにお粥以外のものが乗せられると、見てわかるのか、口を絶対に開けません😂
これやったら食べてくれた、とかあれば教えて欲しいです!
市販のコンソメとか昆布だしとかまだ使うの早いですか?
食塩が入ってるので、どうなんだろう、、と迷ってます😅
- みけ(2歳7ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
![ポンポン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンポン
胃が追いついていなくて戻しちゃう子も多いみたいです。
お粥に出汁を混ぜたり、出汁に野菜を薄めてみたりしてはいかがでしょうか?
おかゆだけで完食するなら、しばらくはおかゆだけあげてもう少し様子見てみるのもいいかもしれません!
市販のコンソメや昆布だし、薄ければいいのかも?わかりませんが、私は離乳食期用の赤ちゃん用のコンソメや和風だしを使いました!
![Sukeのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sukeのママ
お粥を完食してくれるだなんて✨
むしろうちの子は逆で野菜は⭕️お粥は❌でした…
息子が5ケ月の頃はご飯も野菜類も
『だし汁』で煮込んであげるとどれも食べてくれました。
参考になるかはわかりませんが
さっさんの息子さんもモリモリ食べてくれるといいですね✨
あとこの時期は食事よりもミルクの方が好きだったと思います。7ケ月になれば更に食べて良いものが増えるのでそれまでの間は食べなくてもそんなに気にしなくてもいいと思いますよ!
![うしあや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うしあや
今新しいものばかりでなんじゃこれって思ってるんですね〜
お粥は毎日やと思うので慣れてきたんですかね!
塩分が入ってないのであれば市販の出汁とか
昆布の出汁もいいんですよ!
うらの表記みて買ってみてください😊
赤ちゃん用のスープの素がBFであるのでそれに混ぜて煮込むのもありですね👏
きな粉もokなのでクセのあるやつや匂いのきついやつに入れると結構食べてくれます👼
先に野菜のせてお粥で隠すのはどうですかね?
6ヶ月になるとベビーダノンとかでヨーグルトとお野菜が一緒に摂れたり、豆腐とかタンパク質もokになるのでそこら辺ももう少ししたら試してみてください!
![ちょっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっちゃん
この時期は味というより、舌触りが気になると出すように思います。滑らかにしたり、柔らかさを変えたりするといける気がします。
とは言え、反射で出そうとする時期ですので気にせず色々な味を試してあげて下さいませー。
コメント