
コメント

nana
一条工務店で建てました🙋♀️アイスマートですが、最初2階建ての見積もりで、4500超えでしたが、坪数を減らしたい&田舎で土地が広いので、平家にすることで外構込みで4000万きることができました🤲諦めたのは勾配天井とかオプションで削りました...グランセゾンがどういうオプションや坪単価なのかわからないですが、4500以内という見積もり作ってくれなさそうですか?😖💦

すまいる◎沖縄が大好きw
私はセゾンにしました!(^-^)
6月竣工予定です♪
アイスマートのはずでしたが、一条で建てるために‼️と必死で安い土地を探した結果、土地の前の道路が狭くてアイスマートをたてるためのでかいトラックが入れないとのことでした(笑)
平屋で建てたかったんですけどねぇ(>_<)
そうなると総費用が5000万円越えてしまうのであきらめて小さい土地を買って、二階建てにしました(笑)
一条で経てなければ色々叶えられたことなのに、一条にこだわった結果、諦めまくりました😁でも満足です(^-^)
大阪の北部で39坪で980万円でした。
建物はセゾンで34坪で2300万円ほど。
オプションはほぼつけず、標準をぎりぎりいっぱいつけました!がいこうも150万円ほどでひとまずおさえました。
で、諸々の諸費用がなにげにたかいんですよね。総額4300万円ほどになりましたm(__)m
夢のマイホームのために夫婦でがんばろって話してます(笑)☀️
-
koto
回答ありがとうございます😊
返信が遅くなり申し訳ありません🙇
わかります、、安い土地をまぁまぁリッチのことも考えて探したら結局道が狭くてiシリーズは行けるかどうかわからなくなりました😅
まだ土地も場所は凄い良いけど高くて決定はしてないんですけど、、
ほんと総額が高いですよね💦建物だけで結構抑えたつもりが、合計見てびっくりします😨
一条で建てたいけど
土地もいい場所、、ってなるとすごく迷ってしまいます。なんとか予算内でおさまればいいけど、どうなるのか不安です😭
そして早くこの悩む日々から抜く出したいです笑- 3月10日
-
koto
予算のことで結局一条のいい部分とかを削って建てた場合、後悔しないかなぁとか。
そうすると、工務店などで良い場所に建てたほうがいいのか。。
一日中頭をぐるぐるしています😰
なかなかない立地のいい土地なので決めたいけど、高くて、、そこに一条で建てたらどうなっちゃうんでしょう笑
土地は1週間しか仮抑えできないんで焦ってしまって😂
夫の職場の方達は、4000マンで収めている人が多いみたいで。考えすぎて疲れてきました🙇- 3月10日
-
すまいる◎沖縄が大好きw
私たちはもう土地に住むのではなく、家のなかに暮らすんだから…と土地は狭い道で我慢する結果となりましたが、そこをどう考えるかですよね💦😅
一条で標準になっているいい部分を全部省いていくと、ほんと、何で一条にしたのかわからなくなってしまうとおもいます(>_<)
わたしも悩みまくって疲れはてましたが、長年すむ家だし、家は性能。で考えて一条で決めました✨
あとあと、屋根のやりかえや壁のぬりかえなど、しなくていい点も先行投資だと思ったら安いものでした(^-^)
工務店にして、もしもうわぁーここ最悪だなぁと思うところが出た場合、旦那に一生、『やっぱりさぁ、一条でたてればよかったわぁー。』と愚痴ってしまうのではないか。とかも考えました(^-^)- 3月10日
-
koto
そうですよねぇ💦
一条を選んだ意味がなくなりますよね。。。
なかなか難しいです😭
私も修繕費に関しては他よりはかからないんじゃないかと思っています!
タイルにしたいです😳ただそうなると、やはりグランセゾン。。i-smartだと多分入らないんですよね😭
たしかに、あとから後悔したくないです💦白蟻対策も安心かなと思ってます🧚♀️
価格を抑えることで、あまりにも狭かったり性能がなくなるなら土地を再度考えたいと思います😊- 3月10日
-
すまいる◎沖縄が大好きw
難しいですよねー!
マイホーム、いくらでもお金があるなら考えなくていいことをたくさん考えました(笑)
修繕費は本当に省けるとおもいます(^-^)
わたしもセゾンでハイドロテクトタイルをはりましたが、+50万円ほどだったので後からの修繕費を考えたら正解でした😊
屋根も+9万円でいいものにグレードアップしといたので、修繕費は基本かけない予定です\(^o^)/
我が家もあと15cm道幅があればアイスマートが建てられましたが、、、まぁ後悔はしてないです😆立地もそこそこで価格おさえた土地買えたので♪- 3月10日
-
koto
ほんとお金降ってこないかなぁって思います😨
修繕費はかなりのポイントですよね!!私も一条にしたいと思った理由の1つです!
セゾンでもハイドロテクトタイルに出来るんですね😊
屋根もいいですね😂うらやましいです!!
15センチですか😨
うちも迷っています、、土地😭いま紹介されてる土地が小学校もスーパーもすぐでバスもたくさんの通りに近くて😭
ほんとはそこがいいんですが、、でもお金がないと全ては無理なんで。やはりつぎのプラン次第で土地変更します😭立地もまぁまぁで450万違うんです笑 ただ、道は激狭な入り組んだ道を入っていく感じで。。でも450はデカイですよね💦ため息出ます笑
早く終わらせたいです。。
ちなみに、金額って税込ですか⁈- 3月10日
-
すまいる◎沖縄が大好きw
わたしもゆってました(笑)
お金おちてへんかなぁーって😅💦
キャンペーンでセゾンでもハイドロテクトタイルはれますよーっていってました(^-^)
いま、キャンペーンしてるか聞いてみてください😊✨
たった15cmかぁーと悔しかったです(笑)
が、セゾンのほうが間取りを自由に考えられるらしいですよ!融通きくんで、すごくかわった間取りにできました🙃❤️屋根も三角か片流れか選べますし\(^o^)/
わたしたちも1580万円の山手の閑静な住宅街の60坪をかって平屋を建てるか、
一条にするために970万円の39坪の国道の2本裏道くらいのせまーい道の場所で住むか考えました😊
450の差額は大きいですよー💦😭
税込です\(^o^)/
4300万円ほどでした!
家でかかったのが、3100万円。
がいこうに150万円。
土地に1050万円ほどかな。
なんやかんやの手数料がいちいち入るから高くなるんですよね(>_<)
ローンはなるべく組みたくなかったので、土地は現金決済。で、最初の契約金100万円、着手金80万円、がいこう費150万円も現金でいったので、2800万円ローンです😊
最初は3800万円借りようとしてましたが、月々85000円(ボーナス払いもあり)の返済になるので、そんなん生活ムリやん‼️とおもい、貯金を全て使い果たして0にしてしまいました(笑)😅
その結果、月々56000円(ボーナス払いもします)にできたので今は0やけど、今後35年は楽かなって思ってます😁- 3月11日
-
koto
キャンペーンしてるんですね⁈
確かに、グランセゾンの見積もりにもなんだかキャンペーンのものがいくつかあった気がします🤔今日行くので聞いてみます😊
間取りが自由なのはSAISONみたいですね!うちも一階が広くなるような感じなので、逆にi-smartだと高くなると言われました💦
間取りも重要ですよね😊
平屋いいですよね、、憧れます。私も平屋にしたいんです本当は笑
でもさらに高くつきますよね😨
一条を優先したんですね!!
でもそうですよね、悩むけど。結局はこたえがきまってるきがします😔
諸費用すごいですよね。
建物代2500でできるんだ⁈って思っても凄いアップしますよね😂びっくりします。。
うちももう1つの土地にしたら1000万くらいなるかもです。
えー、すごい、しっかり貯蓄されていたんですね😳尊敬します!
56000でいけたら、すごく助かりますよね🤔
うちは、こんなに早く家を建てる予定ではなかったので、すぐ使わない資金は老後用として預けてしまいまして😅
解約できなくはないけど、、
10年後あたりの繰り上げ返済までに頑張ろうかと考えてます😨- 3月11日
-
koto
今日は1400万かかる土地で建物込みで4300くらいに抑えてもらったプランを作ってもらいました笑
早く見たいです。
価格低いところから、何を足したいか考えてみたくて😂削るのは難しいので笑
仮に土地を変えたら単純に450引けますし。。
貯蓄はしておくべきですね😭- 3月11日
-
すまいる◎沖縄が大好きw
キャンペーンをしている時が結構あるみたいですよ(笑)常になにかしらしてるとおもいますw
ほんといい間取りが完成したので、道がせまいこととか多少駅に遠いこととかどうでもよくなりました😆
悩むけど、自分の中でこうしたいっていうのは決まってる気がしますよね。
建物代金は安いーとおもったけど、それ以外の費用‼️なんで何百万も?!ってね。
そこそこ頑張って貯蓄してたんですけど、今はほんまに0で、急に病気になったらほんとにやばいです(笑)
わたしも老後おりるような積立てのものを契約してます\(^o^)/やっぱ年金あてになりませんもんね、、、
10年後くらいまではローン控除とやらがあるらしいですし、そのあとに繰り上げ返済でどばっと返すとお得らしいですね😊
我が家もしたいけど、そこは子供も中学生とか高校生で一番お金がかかる時期だろうし、むりかなって諦めてます(。>д<)
今日楽しみですね\(^o^)/- 3月11日
-
koto
なるほど、、値引きはないけど、今ですよって感じなんですかね笑
素敵な間取りができてよかったですね🥺やはり全てを優先なんてできませんもんね😭
一条で建てる以上、予算なければ土地を妥協するしかないですね😭
老後が怖くて笑 必要最低限だけ残していました、、お金のことは不安ばかりですよね😅
そうなんですー、控除分と貯蓄でなんとか挽回したいと考えてます🧚♀️
でも、やはり頭金で出せるだけ出した方が絶対良いと思います!!
余分な利息も払わなくていいですしね☀️ほんと羨ましいです!専業主婦ですが、働かなきゃなーと思ってます😔
塾とか教育費問題も不安ですよね😭
とにかく今日のプランをみてどうするかまた検討したいと思います😳
色々と教えてくださって助かりました😭
本当にありがとうございます🙇🙇- 3月11日
-
すまいる◎沖縄が大好きw
値引きはほんまに一切なかったです(笑)
今の日本見てて老後安心なんて1ミリもできませんよね💦😅
わたしも専業主婦なのですが、一条で建てたからには子供が小学生になったら働かなきゃなーって思っています(>_<)
楽しいおうち作りになりますように!!- 3月11日

みっこ
初めまして *
まだ完成してませんが、7月竣工予定で見積もりは決定済です!
我が家はアイスマートの平屋プランなので少し違うかもですが...💦
(それにスタート2階建だったのに諦められず平屋に途中で変更したので 笑)
建物より外構を削りました!
自分で出来るところはやることにしたり、見学会に行って貰ったチケットでウッドデッキ代を無料にしたり..♡笑
-
koto
回答いただき有難うございます😊
わーこれからお家がたつんですね🏠羨ましいです!!
しかも平屋〜😭
私は平屋断念しました笑
私も早くその段階まで行きたいです😭
外構はまぁまぁしますよね。。よく工務店で
依頼したとか見るので、そういうのも検討しようかと思ってました!やはり外構は削れるなら削りたいですよね😳笑
見学会でチケットなんてあるんですか⁈完成見学会ではなく、集まるやつですか⁇- 3月2日
-
みっこ
なんて名前だったか忘れてしまったのですが...💦
一条はこういう風に家造りしてます。ていう技術紹介のような見学会に行って貰ったチケットで、ウッドデッキ無料とトイレ無料グレードアップしてもらいました❣️
結果4000きること出来ました☺️♩
諦めきれず勾配天井をオプションで追加してるのですが、もしいま見積もりに入ってて、勾配天井いらなかったら安くなりますよ!
(勾配天井代結構するので 笑)- 3月2日
-
koto
ありますよねー💦私も誘われましたが、コロナもあるし断ってました😨
今は自粛してるみたいですが😂トイレグレードアップいいですね😳
4000きってみたいですー笑
ちょっと頑張ってみます🥺
いま提案されてるのはグランセゾンで、、天井は265になってます。これは標準仕様なんですかね💦
それに、よくみたらトイレも二つ付いてるし、色々削れそうです🤭- 3月2日
koto
回答いただき有難うございます🙇
実際に建てられた方のお話が聞けて嬉しいです😭
え、平屋で安くなるんですか⁇⁈
私も実は平屋ができたら平屋にしたいなと思っていました💦
でもうちはど田舎なのに、なぜか土地がないし高いという変な地域なんで、なかなか土地も決められません😭
それにかなり街から離れたら広めの土地はありますけど不便です。。だから平屋は諦めてしまってます😔
主寝室やウォークインなど下に持ってきて上は子供部屋と物置だけにする予定です😂
勾配天井って外せるんですね🤔
がんばれば500は落とせるかもしれないということですね!
まだ始めて間取りと見積もりを出してもらったので、予算指定はしてなかったです😂フルでついていると思うので削れるだろうとは考えてますが、実際どのくらい可能なのか知りたくて🥺
次回お願いしてみます😔
ただ、土地もありえないくらい安いところで見積もり出したので、他で探すとプラス200は当たり前になるので、、頭がいたいです笑
nana
そうだったのですね😖💦では土地はこれから決定という形なのですね📝うちは一条工務店の分譲地である土地を購入したので、普通に自分たちで土地を探して購入するのと、500万くらい違う(分譲地のが安くなる)と聞いていたので、分譲地で建てることにしました🤲平家の間取りはトイレ1つにしたり階段の分とか廊下とか色々削れたので、坪数を少なくできて、値段かなり安くなった感じです✨設計士さんとの打ち合わせの前に営業担当に4000万以内じゃないと一条では建てられませんと言いました🤣外構を最初に全て完成せずに、車止める必要最低限の所を仕上げて、住み始めてからちょっとずつ仕上げていく人もいるようです!🙋♀️希望とお金💰が釣り合わず、頭痛くなりますよね🤣💦でも、これだけは!一条は3年住んでますが、本当に住みやすいです🏘✨夏は涼しく、冬は暖かい、もう一条以外の家では住めないよねって旦那と話してます🙇♀️一生住む家なので後悔しないように頑張ってください!
koto
そうなんです😭
土地も場所を優先すると狭くても高いし、、それに分譲地以外で土地があっても道が車一台分くらいの幅がほとんどで💦
500違うなら分譲地がいいですね🤔
なるほど、。階段分は確かにいらないですもんね💦
平屋羨ましいです😭
外構は後からっていうやり方もありなんですね⁈
必要最低限ですね🤔
床暖も暖かいですし
早く私も新しいおうちに住みたいです🤭🤭
有難うございます😭頑張ります!削ろうと思えばなんとかなることがわかって良かったです😂もう少し前向きに考えます🙇
nana
我が家は最終的に土地1000万、建物2600万、外構200万で計3800万で出来ましたよ🏘✨その感じだと、土地で大幅に下げるのは難しそうですよね😖💦分譲地で5軒一条のお家が並んでる所に住んでるんですが、他の家の方も、外構は住み始めた2〜3年で仕上げてる感じでした!最初は家具家電やらでお金もかかりますし、住んでるうちに、外構も、こうしたいとか後から色々出てくると思うので必要最低限でいいかと思いますよ(^-^)インスタとかで一条で建ててる人のアカウント見て間取りとか参考にしてました!🙋♀️✨✨
koto
建物2600なんですね!!平屋でその感じでできるなら私も平屋にしたいです笑
ただ、土地が。。。不便な場所なら1100万ちょっとで70坪くらいならありますが💦
少し街に近いとなかなか,...
たしかに、外構に関してはなんとかなるような気がしてきました😭笑
インスタはたくさんあるってききますよねー!
私も参考にしてみます😊
ちなみに、太陽光のせました⁈
nana
うちは割と不便な場所に住んでいて60坪で1000万です^_^笑 私も旦那も電車使わないし、車で🚘用が済む程度なので現時点では困ってはないですけど、生活スタイルによっては街に近くないと不便ですよね😢💦そうすると平屋建てる分の土地が取れないしお金高くなるし難しいですね😱はい💛インスタ見あさりました💗太陽光は絶対のせたほうがいいと言われて10キロのせましたよ😘うちは30坪弱の平屋なんでそれが限界だったのですが、毎月プラスになってますよ🤲
koto
そうなんですね🤔
60坪1000万良いですね!そもそも土地がないから47坪とかが多くて。。
50〜55坪は欲しいけど、場所と広さと金額の着地点が見つかりません笑
車が運転できなくなったらとか考えるとバスはなるべくある場所がいいなぁとか考えると全然決まりません😔
太陽光はあったほうがいいんですね!参考になります💦
広い土地が見つかればi-smartの平屋でもいいんですけどね💦
グランセゾンって高いんですかね。もうよくわからないです笑 うちの希望の間取りだとグランセゾンのほうが安くなるって言われたんです🥺
あ、あと、やはり仮契約してから色々進めましたか⁇
大体の見積もりは出してもらいましたが、土地がないと建物にかけられる金額もわからなくて😳
質問ばかりすみません😔
nana
土地選びは本当に悩みますよね😖💦何をとるか、何なら諦められるかな、ところありますよね🏘太陽光は初期費用お金かかるけど10年で元取れると言われてますし、現にこの調子なら全然元とれそうです🧚♀️私達は仮契約する前に一条の展示場まわりまくり、アイキューブやブリアールなど行ける範囲の所を周り、グランセゾンは近くになくて見れなかったのですがアイスマートが1番理想と値段が合ってたのでアイスマートにしました📝仮契約する前でも、アイスマートの見積もりもらえたりすると思います‼️値段の見積もりを希望にしてもらえてから仮契約しました🏘仮契約してから値段さげるのは難しかったです💦さがっても100〜200万がいいところでした🙇♀️でも営業さんも契約して欲しいから、契約する前の段階で色々条件だして、案出してくれると思います💓💓
koto
良い分譲地があるといいんですけどね💦
えーやはり太陽光必要なんですね🥺
こちらもまだグランセゾンの展示場たってないんです😨
見れないのに笑 私もアイスマートがいいなと勝手に思っていたので、i-smartで平屋とか見積もり出してもらって、それで土地とかも幅広げて探してみます🥺現実的な見積もり出してもらえないとさすがに契約できないですよね💦
仮契約する前が勝負ですかねっ🤭
なんとなくイメージできました!家ができるまでの流れが書いてあったけど、契約してから色々間取りやら決めるような内容だったので🤥
今頑張りどきですよねたぶん笑
nana
まだ展示場たってないのに想像できないですよね🤣💦私は設計士さんとの打ち合わせもアイスマートの展示場だったので、想像しやすかったですが🙇♀️グランセゾンとの違いがわからないのですがアイスマートより性能は良くなってる分、値段も上がりますよね🏘💦アイスマートもオススメですよっ😘💗仮契約=ほぼ決まりですもんね🤣💦かなり私達は仮契約まで粘りました🤣💦めんどくさい客だったと思いますが...宿泊体験や入居宅訪問、工場見学など利用してかなり考えてから決めました!今はコロナの影響で出来ないのもあるかもですが、仮契約とかまでに1年くらい考えるお客様もいるって私の担当営業が言ってました!仮契約すると、話がどんどん進んでいきますので、今が頑張りどきですね🤣🤣🤣
koto
そうなんですよー😭
でもネットを見たりしていると、i-smartがむしろいい気がしてます笑
でも今の間取りだとi-smartが高くなるんで、やはりi-smartの平屋案もお願いしてみます😂
いま、イベントはやってないみたいで、代わりに展示場で貸切でご飯食べながら話すみたいなのがあるようです🥺
それには行こうかなと思ってます!子供がいるとゆっくり話せるかは疑問ですけどね。。。
仮契約まで一年ですか!でも気持ちはわかりますねー、、契約してから希望の家が作れないってなったら最悪ですもんね笑
まずは、削れるところを削ったグランセゾンの二階建てとi-smartの平屋を、比較してみます😳ナントか安めに抑えたいですし頑張ってみますー😳😳