
注文住宅を建てられた方にお聞きしたいです🙇♀️2年後までに家を建てたく…
注文住宅を建てられた方にお聞きしたいです🙇♀️
2年後までに家を建てたくていま工務店探しをしている所です😌
注文住宅に住み始めてやっぱりここをこうすれば良かった!とか色々あるとも聞いたので、一度家を建てる前に賃貸の一軒家に住んだ方が色々自分たちでここをこうした方がいいとか分かるのかな?と旦那と話していたのですが、住んでみた方がいいか結局短期間じゃ分からないから経験談聞いてから建てた方がいいかアドバイス頂けると嬉しいです🙇♀️
あとオススメの工務店などありましたら教えて頂きたいです😌
埼玉に住んでいます
- M🧸(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
去年家を建てました!
特にこれと言って、こうすればよかった!とどうことはありませんが、強いて言うなら、玄関のシューズクローゼットに換気窓をつけるべきだったなー…と思いました(^д^;)
家は3回建てないとわからないと言いますが、我が家を建ててくれたのは、旦那の友達がいる工務店で、その友達が現場監督として建ててくれ、またアドバイスをくれたのでそこまで直したいところはありませんでした!
また、時間があるなら、いろんな形の間取り図などを買いてもらえるのであれば用意してもらうといいかもしれません!
リビング階段の場合、そうでない場合…など。
ちなみに、埼玉にあるかわかりませんが、オープンハウスアーキテクトは、リーズナブルだけど、すごく丁寧な仕事をしてくれますよ!

いずむ
長くなりますが、コメント失礼します!
他県住みなので工務店はわからないのですが、地元で有名な、地元密着型の所がオススメです!
大手や知らない工務店も何軒か回りましたが、ローンのことや間取りのこと、親身になってくれたのが地元で有力な会社だったので😊
間取りは、現在住んでもうすぐ2年になりますが…
とにかく収納をもっと作れば良かったです‼️
各部屋に1つ、リビングや寝室には2つは必ず必要です!
あと、土地の形や広さに余裕があれば、1階のリビングの横にもう一部屋、和室を作ればよかったです…
長方形の土地なので、1階は広いリビングダイニング一部屋で、子供がお昼寝するのにわざわざ2階の寝室まで移動しなくてはいけないことが面倒、また、おもちゃなどのかさばるものをリビングに置いているので、とにかく散らかる!のが理由です😭
キッチンには、絶対に広めの床下収納、食器収納、パントリーが必要でした!
とにかく家族がいると、食器や買い置き、調理器具など、かさばるものが増えます。
置き場所に困って、せっかく広いキッチンでも、どんどん物で埋め尽くされていってしまうので😂
それから、洗濯物を干す場所を2階のベランダにしましたが、1階にサンルームか洗濯物干し場を作って干せるようにすれば良かったです。
子供を置いて2階まで干しにいくと、とにかく子供が泣いたり呼んだりして焦ります💦
第二子妊娠中も、重い洗濯カゴを持って2階まで上がるのは大変でした。
それから、2階ベランダには、蛇口をつけておくとお掃除しやすかったなぁ…とも思います😅
また、可能であれば屋上に狭くてもいいので広場を作りたかったです🥺💦
夏場、子供のお庭プールをするのに駐車場でしていると、周りの目が気になります💦
七輪でバーベキューもしたいですが、1階でやると煙や人目が気になるので、その点でも活用できたかなぁと🤔
あと、玄関ドアの前には広めの傘?というか雨除けの壁?が欲しかったです。←この辺は、間取りに気を取られて、注文しない限り、工務店が勝手に付けてくれるor説明されてもそこまで気にしない場所なので、詳しく指定すればよかったなぁと…
駐車場にはカーポートを広めにつけて、玄関から車を置く場所まで濡れないようにしておいたほうが、お出かけの帰り子供が寝てしまったときなど、抱いていくのに助かったなぁと思います!
かなり細かく語ってしまいましたが💦お役に立てますように😊💕
-
M🧸
コメントありがとうございます🙇♀️
地元密着型の工務店って広告などあまり出さないけどすごくいいって言いますよね!探してみます!😊
収納😳今のアパート収納があまりなくてタンスなどが増えてしまって部屋が狭く感じます😭収納参考にさせてもらいます🥺
私達もLDKだけでいいかなと思っていたのですが子供がいるとやはり隣接させた部屋つけた方がいいですね、、、💦
パントリーつけようって話ししていたんです😌私がすごくズボラなので、、😰
洗濯大変ですよね😳なんか安全的には二階のほうがいいのかな?って思っていたのですが持ち運び大変ですよね😰
バーベキュー庭でしようと思ってましたがやはりバルコニー作った方がいいですね!
カーポート!!それは全く頭になかったです!子供がいると中々頭働かせないと色々不便な所後々分かりますよね💦😭
丁寧にありがとうございます😭💕すごく参考になりました🙇♀️- 3月2日

退会ユーザー
家を建てるまでに、一人暮らし含めて賃貸4軒住みました😊
お部屋の必要な広さや、どこに何を仕舞うか、そのために収納はどんな形でどのくらい大きさがあると良いか、玄関の広さ、窓の有無…などなど、私はとても参考になりましたよ🤗
家造りの参考にする以外にも、お引越しの度に不要な荷物が減るので、時間やお金に余裕があるなら一度賃貸を経験するの有りだと思います '`ィ( •ω•ฅ)♪
うちは色々経験した中で広いお部屋要らない!という結論に至り、LDKは12帖、その代わりにパントリーや洗面室は4帖取りました🤗
主寝室も4.5帖しかないですが、WIC4帖にしています😊
玄関は大人2人が同時に靴を履き替えたり土間に立てないと不便だったので広めにして、雨の日は傘を干したりしていますよ☺️
お風呂とトイレは窓がない方が良かったので窓無し、ベランダも不要だったので無しにしました(※´ω`※)✨
-
M🧸
コメントありがとうございます🙇♀️
まだ2軒しか住んでいなくてあまりピンときていなくて😰💦
時間はまだ1年ほどあるので一軒家探してみようと思います😌💕
パントリー4帖羨ましいです🥺
2帖ほど取れればいいかなとは思っていました!4帖いいですか?
収納スペース広めにとるのもいいですね🥺💕
傘干せるの羨ましいです!!
ベランダないの特に不便さはないですかね?🧐- 3月2日
-
退会ユーザー
うちはLDKが狭くするために冷蔵庫や食器棚もパントリーに入れているので、4帖でちょうど良いです🤗冷蔵庫・食器棚をキッチンに置くなら2帖あれば沢山収納できると思いますよ✨
ベランダは防水メンテナンス費がかかるのと、どうしても雨漏りリスクが高くなるので辞めました☺️
洗濯物は洗面室に年中室内干ししていて、タオルや下着は洗面室に収納、衣類はハンガーのまま近くのWICに掛けるだけにしたので洗濯動線めちゃくちゃ良くなりましたよ💛
濡れた衣類をベランダまで持って上がるのは重いし、もともと共働きなので土日以外は外干し出来ないためベランダ無くても困ったことはないです🤗
室内干しだと花粉も虫も付かないし排ガスで黒くならないので快適ですよ✨
お布団も今は洗面室に干していますが、家族が増えてお布団の枚数が増えたら布団乾燥機を購入する予定です_(:3」 ∠)_- 3月2日
-
M🧸
わざわざご返信ありがとうございます🙇♀️
冷蔵庫や食器棚をパントリーに入れるのは凄いです!
LDKスッキリして見えますね😳💕
キッチンに置きます!私ズボラでめんどくさがりなのでもう家事動線集中させようと思っています😭
そうなのですね!ベランダ大変ですね😇
ランドリールーム作ろうか今迷っています🧐
花粉つかないのすごく幸せです😌💕
洗面室に干せるなら問題ないですよね!!☺️- 3月2日
M🧸
コメントありがとうございます🙇♀️
お家建てられたの凄いです!🥺
玄関にシューズクローゼット必須だなと思ってます😭換気窓!!それは住んでみないと分からないですね😰
是非つけてみようと思います🙇♀️💕
旦那さんのお友達に工務店勤務の方がいたのですね!!それは心強いですね😌
私にも旦那にも工務店勤務の友達いなくて💦😰
リビング階段は絶対に取り入れたいと思っているので聞いてみることにします!!😊
埼玉にもあるか調べてみます!!丁寧にありがとうございます😊💕