
・不安を煽るようなメディアを見る時間を減らして、心配や焦りも減らし…
・不安を煽るようなメディアを見る時間を減らして、心配や焦りも減らしましょう。
・自分が過去に逆境を乗り切ったときのことを思いだしましょう。そうすれば、この難局にあたって感情を制御するのに役立ちます。
- はじめてのママリ(6歳, 9歳)
コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
私も見てないです(ಥ_ಥ)
自然と入ってくるのは見てますが自分からはあえて見てないです( ˘–˘ )
たくさん食べて、たくさん寝る😀🌟手洗い・うがい・消毒をする‼️‼️買い物以外、人混みには行かない𓂃 𓈒𓏸♥︎⸝⸝⸝
そう決めてます(。˃ ᵕ ˂。)ꕤ*.゚
早く過ぎ去ってくれますように༘꙳

退会ユーザー
私もコロナ関係のニュースみたくないので、昼間のニュースみてないです🥺
Yahooニュースの言う通りですね😔
-
はじめてのママリ
もう新型コロナの対策は浸透しているはずだから、大丈夫だと思います🙁
ヤフーニュースは柔軟に受け止めましたよ☹️- 3月1日

はづき
平日朝から晩までコロナのニュースばかり毎日見ていましたが、土日見ないと絶え間ない不安から少し離れることができました☺️
メディアの影響力ってすごいんですね。
-
はじめてのママリ
ほんとに、メディアの力は莫大ですね❗️今はYouTubeやInstagram、ネットニュースなどが情報で溢れています😥
そしてやはりテレビはまだまだ力があります😕
「上手に怖がる」とはこのことなのかもしれません🤔- 3月1日

あじぽん
子育て始めてからその考えです👍
コロナも虐待のニュースもあえて見ないようにしてます‼️
子供との時間や日々の生活で、神経すり減らしてる所にさらに追い討ちかけるニュースを見ると、自分の気持ちを立て直すのにも時間がかかるようになってきたので😂←歳ですかね笑
-
はじめてのママリ
私も歳をとって、経験増えたからでしょうか🙄柔軟に考えられているのかもしれません🙁
私たちの脳は育児しながら家事しながら休んでも、働きすぎなのかもしれませんね😣
上手に情報と付き合っていきましょう😣- 3月1日

ラララさん
私も滅入ってしまい、ニュース控えてます…ネガティブになってしまいます。
今はコロナもこわいしトイレットペーパーなども無くなるのは困るけど、電気水道がなくなる方が一番困るよな。と考えて今は落ち着きはじめました。
ニュースで毎日、何人何人…情報として必要なのかもしれませんが、そのうちの何名は回復してきてます!!などの情報もあったらいいのに。と思ってます。
-
はじめてのママリ
私も滅入った中の一人です😣
コロナも怖い、日用品無くなるの困る…
だけど電気水道ガスは使えることに感謝です🥺
ペーパーは最悪ウォシュレットで自然乾燥ですし😂
なんとかなる精神です❗️
コロナのなった人の生の声が聞きたいですね💦
どう過ごしたら回復したか…
とにかく落ち着き、予防は念入りにということなんでしょうね🙁- 3月1日
はじめてのママリ
私も自然に入ってくるものだけ見てますー
ていうか、疲れちゃってるんですよ😫それでも不安は不安ですから😫
基本的な生活習慣が基盤になるんだと改めて自覚しました😕