
育休中で2歳児を預ける園から要請あり。次男の予防接種で長男の面倒見れず悩んでいる。園で長男を預かってもらうのは非常識か悩んでいる。他の方はどうしているか。
2歳の男の子と生後3ヶ月の男の子を育てています。
現在育休中で上の子は保育園に通っています。
普段は育休中でも預けられる園で上の子は基本毎日登園させていました。
ですがコロナウイルスの影響で
お仕事の休みの都合がつく方や育休中などの
家庭保育可能な方は登園を控えてほしいという
趣旨の手紙を金曜日に頂きました。
正直なところ赤ちゃん返りイヤイヤ期真っ盛りの
長男とまだまだ手の離れない次男を1人で
見るのはキツイな…というのが本音です。
しかし事が事なので自宅で見ることも
仕方ないのでなるべくお休みさせる方針ではいます。
ですが、月曜日(明日)は次男の
2回目の予防接種です💦注射4本、ロタ2回目です
病院に行くと必ず泣いて抱っこと叫び続ける長男を
一緒に連れて行けるとは到底思えません😖
このような場合事情を話して
園で長男を預かってもらうのは非常識ですか?😰
それ以外は基本お休みさせようと思っていますが…
保育料も今まで通り払っていますし
例えば週に2回でも預かってもらえるだけで
本当に精神面で違うのですが😭😭
同じような方、どうされますか??(T_T)
自分で産んだんだから1人で見ろという
意見があるのは承知していますが
下の子がミルクを飲んでる時にまだまだ
上の子はヤキモチからか手が出たり
泣き叫んだり外に行けないと癇癪起こしたりで
土日だけでもへとへとな状態です💦
回答よろしくお願いします(><)
- にこまる(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

YU0123
全然良いと思いますよ!私も育休中ですが来週からも普通に預けるつもりですよ😅

退会ユーザー
私も育休中で、自宅保育の協力お願いのお達しきました💦
が、毎日子供3人を1人で見るなんて…コロナうんぬんの前に私の精神が壊れちゃいそうだし、限界があるので、申し訳ないですが、保育料も払ってるし、他のお仕事されてるママさんも預けてるし、自己責任で週に2.3回でもいかせるつもりです。
-
にこまる
回答ありがとうございます!
3人のお子さんすごいです😭😭
毎日お疲れ様です💦
ほんとにそれですよね!
こっちの精神がもたないです(><)
限界もあるし保育料も払ってるし、、
まさにその通りです( ; - ; )
ましてや普段からちょっとした事でも〇〇くんも弟くんと一緒にお家で過ごす時間も大切にうんぬん言われてそのたびにストレスで動悸がします。。
それが出来たらこっちだって毎日通わせてないわ!と思います笑
保育料返しますとか園全体で休園とかなら納得できますが他に預けてる子がいる中なので育休中の親にだけ厳しいなぁと思ってしまいます💦
私ももう無理!とおもったら自己責任で預けに行こうと思います(><)
きっと先生からは白い目で見られ
嫌味をタラタラいわれますが😓😓笑- 3月1日

aya
やはり、自己責任にはなりますが…
私なら預けます。
控えて欲しい、なら強制ではないしお金を払って手続きもしてるので預ける事に対して引け目を感じる必要はないです!
私の県も昨日陽性出ました。
しかも今月半ばに県外へ行って遊んでいたと…
本当に困りますよね。
-
にこまる
回答ありがとうございます!
強制ではない!そうですよね😭
もうどこに感染者がいるか
ほんとに分からないですよね!
これ以上広まらないことを
祈るのみです(T_T)- 3月1日

退会ユーザー
同じぐらいの年の差、育休中で上の子保育園通ってます。
2人育児大変ですよね、、、ずっと家だと限界あるし、下の子抱っこしての公園もしんどい。図書館も支援センターもコロナで怖いし😱
月曜のみ預かってもらうの大丈夫かなーと思いますよ!
午前中ですか?午後ですか?午前中ならお昼にお迎えに行って、午後なら1日あずけちゃいます!
きっと保育士さんも小学校がお休みになって人手が足りないのもあるんでしょうね😓
-
にこまる
回答ありがとうございます!
お子さん歳近くて嬉しいです😭
大変ですよね(T_T)
支援センターもそのうち閉まるだろうし、公園なんて寒いし下の子抱っこして上の子追いかけ回せるとは到底思えません(泣)ましてや下の子今咳出てて服薬中なので( ; - ; )
予防接種は14時からなので
預けるなら1日預けようと思っています!
回答してくれた皆さん
預けるという意見なので
月曜日はとりあえず
事情を説明して預けたいと思います(><)✨- 3月1日

はじめてのママリ🔰
私も全く同じ状況です。
上の子は嫌々期真っ盛りで、思い通りに行かないと泣き叫び、トイレなどで少し目を離しただけでも、下の子にイタズラしてるし、土日は一瞬たりとも気が休まらないのに、それが2週間と思うと、私が倒れてしまいそうです😭
でも、コロナもかなり広がっていますし、日本どこで発症してもおかしくないですよね…なので、私は一応保育園はお休みする予定です。外出も出来るだけしなくて済むようにしたいなと思います。
でも、二週間ってかなり長いので、私の限界がきたら、無理せず預けることも考えようかな〜と思っています(>_<)
-
にこまる
回答ありがとうございます!
ほんと、何をしでかすかわからない上の子対応にへとへとな毎日です(><)
2週間なんて長すぎですよね😭
うちの園できた便りには
2週間とか期間すら書いてなかったのでそれもなんかずるいなぁと…
いつまでとか説明もないまま
紙だけ渡され色々変わってるからね〜じゃさよなら〜みたいな感じで帰されました🤥
私も基本は協力するつもりですが1ヶ月以上前から決まっていた予防接種なので、そこだけはどうにかと思って質問してみました。
しかしこうもなると
連れていく度に今日はどうしたのー?とかいちいち理由を聞かれそうでそれもうんざりしてしまいます(><)
きちんと条件をクリアしてやっと入れた保育園なのに堂々と通えないなんて(T_T)
いまは仕方ないんですが汗😥- 3月1日

ゆうちゃんlove
同じく土曜日に保育園から『公立保育園では、感染拡大予防のため、両親のどちらかが在宅の場合、家庭保育のご協力をお願いいたします。』とメールが送られてきました😭
まだ1番下が新生児だし、、上の子たち連れて買い物行くのもしんどいし、、でも先生たちが大変なのも理解できるし、どうしたらいいのか悩んでるところです😥
行かなかった分お金が返ってくるとかならまだしも、返ってくることもないだろうし困りました😥
-
にこまる
回答ありがとうございます!
まだ新生児のお子さんに
上の子2人なんてそれこそ
大変ですよね😰😰
産休中でもその対応なのですね💦
先生達も大変なのはわかるけど…
って困りますよね(T_T)
せめて保育時間短くしてでも
預かって欲しいというのが
本音です…😓😓
しかも2週間で収まればいいけど
それも分からないから絶望的ですよね(><)- 3月1日
-
ゆうちゃんlove
そうなんですよ😂
メールが来ただけで、直接先生とかに聞いたわけではないのでわからないですが、同じように育休中のままに聞いたらダメそうだよねーって話になってて😭
そうなんです!!
週5日とはいわないけど、週3くらいは預けさせて欲しいです。。
私も1番下の子もゆっくりできないっていうのもありますが、、やはり上の子2人を満足に遊ばせてあげられないので保育園で延び延び遊んで来て欲しいのが本音です。。- 3月1日
-
にこまる
メールだったんですね!
ご協力お願いしますってこの言葉もなんか…ですよね😓😓
保育の日数を減らして下さいとか
時間を短くしてくださいとか
ちょっとでもこちらにも
配慮の言葉を入れて欲しかった💦
国が急に決めたことで
保育園側も困ってるのは
わかるんですがねぇ、、😭
上の子もストレス溜まりますよね!
思うように遊べないし
せっかく毎日問題なく
行けてるのにまた保育園いやいやに
なってしまうのも困ります😰😰
買い物なんて地獄ですよね😱- 3月1日
-
ゆうちゃんlove
そうなんです!
それもメールきたのが土曜日だったので直接先生とかに聞くこともできずモヤモヤのまま週末過ごしてます😭
先生たちの中にもお子さんがいて大変なのも理解してるつもりではいるけど、、。
ほんと買い物やら昼ご飯作ったりもう土日だけで十分です🤣笑
あなたが3人産んだんでしょって言われればそれまでですけど😥
なら行かない分の保育料返してと思います!- 3月1日

ネギ塩
月曜日預けるの全然ありだと思います!
子供1人でも予防接種って大変ですもんね😭💦
チクチク言ってくる保育園なのですね…
うちはむしろお母さん休みでも預けなさい!リズムが崩れるし、お母さんにも息抜きは必要よって言ってくれるタイプの園長、保育園なので凄く助かってます😭💦
でも他の働いてるママ友から嫌味?言われて、育休中の人は預けない方がいいですか?って問い合わせてみようと思ってます!
うちはまだ4月には復帰で、下の子も待機児童だったので歩けるし、下の子がまだまだ小さかったり新生児のお母さんだとほんとにこの状況大変だろうなって思います😭💦
どうか無理せず、お互いがんばりましょうね😭🌟。:*
-
にこまる
回答ありがとうございます!
お母さんに協力的な園で羨ましいです😿✨
仕事してる時も平日休みがあると
預ける時にいちいちどーしたの?
みたいな感じで聞かれてすごく嫌で💦
働くお母さんのためにあるというのは承知してるのですがちょっとはリフレッシュくらいさせて欲しかったです(泣)
他のお母さんに言われるのもすごくストレスですね😓😓
わざわざ嫌味なんて…同じ母親として共感してくれてもいいですよね(´TωT`)
ここのみなさん在宅育児の大変さ
理解してくれて嬉しいです!
月曜日預けてみて
どんな対応されるかによって
どれくらいお休みして
どれくらいの頻度で登園させるか
決めたいと思います!
お互い頑張りましょう😭😭✨- 3月1日
にこまる
回答ありがとうございます!
やはりそうですよね💦
普通に預けられればいいのですが…
育休中というだけで普段から
お休みしても構わないんですよー😺とチクチク言われるのでストレスです笑