※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
その他の疑問

マイホーム建設予定なのですが皆さんが作って良かった場所などどこです…

マイホーム建設予定なのですが皆さんが作って良かった場所などどこですか??これあったら便利だよ!とか教えてください😊
リビング階段や和室、パントリー、電動シャッターなどなどお話聞かせてください!

それからIHかガス併用かでも迷っています。(プロパンガス)の地域です。どちらがいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

これから建設予定なので参考にならないかもですが、うちは1階に和室とウォークイン作りたいなって思ってます^_^
将来は1階のみで生活できるように和室とウォークインは洗濯物を2階まで運ぶの大変だーと思って💦

ほんとは平屋が良いですけど土地と予算の都合で断念💦

欲を言えば洗面と脱衣室分けたいです☺️ムスメが思春期の時に分かれてた方が良いかなーって

  • いちご

    いちご

    あ、同じです♡でも、予算の問題で両方無くなりそうで…笑

    何を重要視するか皆さんに聞いてみようと思いまして🤣

    お風呂とかって広めにしたりしましたか?

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お風呂は1坪です!
    水回りの掃除が苦手なので笑

    あと、都市ガス地域ですけどオール電化予定です!
    プロパンめちゃ高いからオール電化がいいと思いますよ!!

    • 2月26日
  • いちご

    いちご

    たしかに…お風呂掃除苦手なので狭くてもいいかもです。笑

    高いですよね💦太陽光乗せますか??

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは太陽光のせません!売電価格が下がるらしいのとメンテナンス費用など考えて、、、まぁ予算がないのもそうですが😂太陽光なくても今のアパートの電気+ガス代金より安くなる計算なのでいらないかなって^_^

    • 2月26日
  • いちご

    いちご

    やっぱりそーですよね😭💦高いし売電出来ないとちょっとつらいですよね💦
    今光熱費だけで3万超えてるので少しでも安くなるといいなと思ってます😭😭

    • 2月27日
🧚‍♀️

うちはリビング階段でリビングから全て行けるようにして廊下がありません🏠掃除も楽だし、子供が大きくなっても必ず帰ってきて顔を合わせられる環境を作りたかったからです😊
物が多いのでパントリーはすごく活用してます!

こうすれば良かったと思うのは、電動シャッターにすれば良かったと思うのと(作る時にはシャッターに関心がなかったけど実際引っ越してから毎日面倒くさい)、リビングから続いた和室を作りたかったなと思ってます(土地の狭さから和室は断念しました)

プロパンガス高いのでIHでもいいのかな?と思います!
うちは都市ガス地域ですが太陽光設置でオール電化です☀️

  • いちご

    いちご

    リビング階段って寒くはないですか?😭
    パントリーはやっぱり便利なんですね♡

    実は取り入れるつもりだったんですが予算の問題で電動シャッター無しになりそうなんです😭和室もなくなりそうな感じでめげそうです。笑

    やっぱりプロパンガス高いですよね💦太陽光のせるかも悩んでます…💦売電価格落ちてるって言われてるので…

    • 2月26日
  • 🧚‍♀️

    🧚‍♀️


    うちはリビング階段+吹き抜け構造なんですが、リビングにいて寒さあんまり感じないです!🤔
    暖まるのに廊下階段のお家より時間かかってるのかもしれませんが、実家は廊下に出ると一気に寒いって感じがしますがそれがないのは良かったです☺️

    他の人も言ってますが、うちも脱衣所と洗面台が別になっていてその構造にしてよかったと思ってます!
    他の人がお風呂使ってても気にせず洗面所を使えるしお客さんが手を洗う時も気にならないので✨

    予算の関係難しいですよね😭予算あればほんと何でもオプションつけたいくらいですもんね!でも少しでも予算あれば和室より電動シャッターオススメします🤣笑

    売電価格のことも悩みました💦今のところ毎月の買電料金よりも売電料金がプラスになってます!♪

    • 2月26日
  • いちご

    いちご

    えー、羨ましいです❤️作りがいいんですかね♡実家が玄関階段で寒いのと幼少期玄関が怖かったのでリビング階段にしたいな〜と思ってるんです😭😭

    やっぱり便利なんですね😍私も参考にさせてもらいます!

    電動シャッター本当便利なんですね🥺毎日閉める派なので魅力的です😫!

    えー、プラスなんて羨ましすぎます🥺

    • 2月26日
ぼんぼん🍑

うちは熱効率を考えてリビング階段にはしませんでした。
和室は 実家も県内だし宿泊を伴う来客はないし、でも畳が欲しいとのことで、リビング続きに 小上がりの和室を作りました🤗 襖なしなので、リビングが更に広くていいです!

パントリーも便利なのでつけました!
キッチンからパントリーを通って、洗面所に繋がるように家事動線も良くしました🤗

電動シャッターも付けましたが便利すぎて、手動とかもう考えられません😂

寝室にウォークインや、リビングクローク、玄関のシューズクロークを作ったので、収納に便利です!
ベランダ出るところに室内干しスペースを作りましたが、それもとても便利です!

プロパン地域なので、うちはIHにしました!オール電化です!

  • いちご

    いちご

    そこはわたしも気になってるんです😭😭寒かったら嫌だな〜と。お風呂とかはどこにありますか?

    小上がり素敵ですよね♡ちなみにお子さんは危なくないですか??

    それいいですね❤️ぐるりと回れるの理想です❤︎

    わー、ですよね…毎日閉めるタイプなんでわたしも欲しいです😫💓

    室内干しのスペースあると雨の日かなり楽ですよね!♡
    リビングクローク取り入れたいです!!シューズクローク予定しているのですが靴箱より全然良いですか?♡

    太陽光乗せてますか???

    • 2月26日
  • ぼんぼん🍑

    ぼんぼん🍑


    熱効率の観点からあまりオススメされませんでした! リビング階段にした友達も、後から部屋が寒いからってカーテン見たいの付けてましたよ!
    廊下からと、キッチン奥のパントリーからと、洗面所に行けるようにしてて、そこにお風呂があります。

    小上がり、赤ちゃんの頃は心配でしたが、段差がある事が普通になってるので、すぐに、きちんと降りられるようになりましたよ!一度座ってから降りれるようになりました!
    小上がりと言っても一歳の子がちょうど腰掛けられる高さなので、落ちたとしても怪我する程ではないです。


    室内干しは雨の日も便利だし、外に出して生乾きだったら、そのまま中にかけ直すだけですし、
    取り込む時間ない時にとりあえずベランダから室内に移すだけってのもできるので、それに慣れたのでなかったら大変かもです😂
    リビングクロークのおかげで、色々細かいものしまえるので、棚とか置かずに済みますよー!部屋がスッキリします。

    うちは靴箱も設置していて、それに入りきらない分をシューズクロークに入れてます。ベビーカーや子供の自転車、三輪車、ほうきなどなどを入る広さで作りました🥺


    太陽光は10kw載せています!
    電気代払っても、冬場はプラス20000円
    夏場は40000円程売電収入あります🤗

    • 2月27日
ぷいぷいモルかー(◍•ᴗ•◍)♡

住み始めて2週間ほどです😊
我が家がこだわったのは、24時間空調、リビング階段、パントリー、シューズクローク、洗面台と脱衣場を別々、玄関ドアをボタン一つで開くものにしました😉
トイレ出てすぐに洗面台をつけたので、トイレには手洗い場をつけませんでした!別々にしたことで、お客さんが来ても脱衣場を見られることがないので良かったと思います🎶
リビング階段は寒いそうですが、24時間空調のおかげで家中どこにいても暖かいです⤴️

  • いちご

    いちご

    24時間空調羨ましいです❤️

    トイレに手洗いつけなくていいのはかなりいいですね😍
    脱衣所別かなり魅力的です🥺🥺

    • 2月26日
deleted user

うちは玄関を入ると、来客用と家族用でスペースが分かれています。家族用スペースが散らかっていても、扉があるのでばれません。笑

リビングからもダイニングからも和室が見られるような間取りになっています。子どもを見られるように。

リビング階段ならぬ、ダイニング階段です。吹き抜けになっているので、広く感じられます。

洗面、脱衣所隣にパントリーがあり、そこにストックや洋服をまとめてあります。朝の準備が全て1階でできます。

1階は電動シャッター絶対です!楽ですし、防犯にもなります!

失敗したのは、間取りです。笑
うちは交通量の多い県道沿いなのですが、県道側にリビングがあるので、トラックや車の走行音うるさいです。この間取りのまま、反転させたら良かったです😂

  • いちご

    いちご

    お家が大きい感じですか?❤︎

    お子さん見れる感じにするのは理想的です💗

    ダイニング階段…初めて聞きました!吹き抜けいいですよね!寒さは感じないですか??

    全て一階で完結するのいいですね!

    電動シャッター羨ましいです😭閉めるのも楽だし虫も入らないしいいですよね。

    間取りって建つまで紙でしか見れないのでそこが残念ですよね😭

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    祖父所有の土地に建てさせてもらったので、広い類に入るのかな?という感じです💦

    旦那がリビングを吹き抜けにするのは落ち着かないと言っていたのと、5.1chサラウンドシステムにしたいと言っていたので、リビングを吹き抜けにできなかったんです😂
    全館空調ですので、吹き抜けでも全然寒くありませんよ(^^)

    手動のシャッターって、開けようと思えばこじ開けられるみたいです💦楽なのもありますが、防犯面で見ても1階は電動の方が良いと思いますよ!

    そうなんです!紙面でしか見ることができないので…。考えに考えたつもりだったんですが、根本ミスりました😂笑

    • 2月26日
deleted user

リビング階段、和室なし、パントリーと洗面室広め、シャッターなし、ガス併用(都市ガス)です🤗

パントリーも洗面室も広くして大正解でした✨
片付けがかなり苦手なタイプですが、パントリーが広いお陰でいつでも人が呼べるくらい常にリビングが片付いています(以前は恥ずかしながら3日〜1週間前から大掃除していました)😊✨

共働きで年中室内干しのため、洗面室をランドリールーム兼用にしました👍洗濯機から直接干せるのでかなり楽ですよ☺️タオルや下着は洗面室に収納できるようにしていて、衣類はハンガーのまま近くのWICに掛けるだけ❣️今までの、洗って→カゴに移して→運んで→干して→畳んで→遠いタンスまで仕舞いに行く…という流れは何だったんだって思います😅

洗濯動線ほんとに大事です(※´ω`※)✨

  • いちご

    いちご

    お返事遅くなりました😭和室無しで不便とか感じますか?

    同じくお掃除苦手です…😵パントリーでどれくらいの広さとってますか??😍

    たしかに洗面室をランドリールーム兼用はかなりいいですね❤️一階にもフォークインがあるとかなり楽そうですね♡

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今のところ和室がなくても困ることは全然ないです🤗

    和室の需要って
    ①乳幼児の育児場・遊び場
    ②訪問客を通す部屋
    ③来客者の寝室
    ④老後の寝室
    がメインだと思いますが、①は汚れたらお掃除が大変、②はリビングが片付いているので不要、③は頻度が限りなく少ない(我が家の場合10年に1回とかだと予測)、④は老後は敷布団よりベッドが好ましい、という理由で要らないと判断しました😊✨

    個人的に畳は大好きなので3帖くらいの畳コーナーは欲しかったですが、小さなお家なので他にスペースを使いました☺️

    その代わりパントリーと洗面室は4帖ずつあります🙌パントリーは備蓄以外にも冷蔵庫や食器棚も入れていますよ🌼

    • 2月27日
deleted user

つくって良かったのは、
玄関土間収納
リビングに続く仕切れる和室
1階にスタディコーナー

便利なのは
浴室乾燥機
玄関ポーチに人感センサー付き照明
などですかね😊

うちは手入れの楽なIH派ですが、どちらも一長一短なので好みですね~😊

  • deleted user

    退会ユーザー


    他に個人的にこだわったのは
    リビング階段
    独立洗面
    キッチンの横にダイニング
    などです😊

    • 2月26日
  • いちご

    いちご

    お返事遅くなりました😭
    土間収納良さそうですね♡
    スタディコーナー…それはなんですか?😭

    浴室乾燥機って早めに乾くんでしょうか?❤︎
    人感センサーいいですね🥺そこまで頭回ってなかったので参考にさせてください❤︎

    リビング階段は寒くないですか??
    独立の洗面結構みなさんされてますね❤️やっぱり便利ですか?

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    スタディコーナーは、子どもが学習できるテーブルをつくっています🙌
    ダイニングテーブルと兼用は嫌だったので😊
    今はパソコンを置いていて調べ物や書類を書く時などに利用しています☆

    浴室乾燥すぐ乾きますよ✨
    電気代はしますが、雨の日が続いたときや早く乾かしたいものがあるときは便利です✨
    他にも換気や暖房の機能があるのであって良かったです😊

    リビング階段ですがうちは寒さも気にならないです😊
    階段前に扉をつける方法もありますし、階段の位置でも多少違うと思います🙌

    独立洗面は絶対条件でした!笑
    トイレの横に独立洗面をつけて、トイレ後すぐに手洗いできるようにしました⭐
    脱衣場には別に多目的流しをつくりました。まず汚れ物を洗面で洗うのは抵抗があったので😅
    脱衣場と洗面を別にすることで、誰かがお風呂に入っていても気にせず洗面を使用できるのがメリットですね😊

    • 2月27日