
飲食店で経営した事がある方に質問です!将来、お店を出そうと思ってるの…
飲食店で経営した事がある方に質問です!
将来、お店を出そうと思ってるのですが
『防火管理者』が一人いなきゃみたいで
資格を取ろう思ってるのですが、
色々調べてみたら『選任される方』と『選任されてる方』の
部分がよく分からないのですが
詳しい方いますでしょうか(><)?
調べた内容です↓
【受講対象者】
(1) 防火・防災管理新規講習、乙種防火管理講習、防災管理新規講習
東京消防庁管轄区域内の建物等で防火管理者又は防災管理者として『選任される方』に限ります。なお、選任される予定のない方の受講はできません。
(2) 甲種防火管理再講習
甲種防火管理新規講習修了者で、東京消防庁管轄区域内にある収容人員が300人以上の特定防火対象物で防火管理者として『選任されている方が受ける講習』です。(小規模事業所等で防火管理者に選任されている方を除く。)
よろしくお願いしますm(*_ _)m
- ❀しぃたろう❀(9歳)
コメント

みーちゃん
規模にも寄りますが、しぃたろうさんが講習受ければ間違いありません。
他の方なら辞めた時困るので!
店のヘーベー数で変わりますが、そんなに大きい規模じゃないなら乙だけで大丈夫です。
❀しぃたろう❀
お返事ありがとうございます!
規模は30人以内を考えてます!
講習受けて、もし合格できたら
それで営業できるという事でよろしいでしょうか?
理解力なくてすみません(^_^;)
みーちゃん
合格も失格もないですよ!
講習受ければいいんです。
なければ営業出来ないわけじゃないです。義務なだけです。
その前に食品衛生者とかそっちの許可が先だと思います。
❀しぃたろう❀
丁寧に色々とありがとうございます(´•̥ ω •̥` *)
とても参考になりました。・:+°
もちろん、食品衛生の講習も受けますよ!
本当にありがとうございましたm(*_ _)m